goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

右ひざが腫れているので、整形外科に行ってきました。

2025-07-17 20:20:37 | 病気・健康・ダイエット

今日、有給休暇消化日となってはいますが、今から書く通院以外にすることもなく、何とはなしにWOWWOWで全英オープンを見直す中、フト昨年の全米オープンの中に、車いすテニスのジュニア部門が行われていることに気が付きました。徐々に、4大オープンでも行われている車いすテニスのジュニア部門。2022年に全米オープンで初めて行われた車いすテニスのジュニア部門。その後2024年の全米オープン車いすテニスのジュニア部門で髙室侑舞選手はシングルスで優勝した後、岡野莉央選手と組んだダブルスでも優勝していました。ただ、今年は年齢的にジュニア部門を卒業しているようで、次の世代から、また新しい選手が出てくることを祈るばかりです。

 

今日は7月17日。

3月下旬に半月板を損傷し、その後地元の整形外科を通じて静岡市立病院を紹介して頂き、

当初、本日17日に右膝の手術を行う予定でしたが、

その後病院側の医師による判定会?により、手術は中止というか、

当面様子見の方針となりました。

ということで、本来手術予定であったことから、

事前に16日17日18日に有給休暇を予定し、

そもそもの3連休に絡めて6連休を頂く予定でしたが、

手術が無くなったことで、16日は出勤し、

17日・18日で連休を頂くことになりました。

そう入っても引き籠もりの私。

特にすることもなく、ここ数日の雨も有ったので、

外出予定はなかったのですが、今日は整形外科に行ってきました。

 

最近の私は、日常生活はやや足を引きずる程度?の支障で済んでおり、

ただ、気持ち的には悪化やさらなる損傷が怖いので、

スローリーな動きに終始する私は、何とももどかしい毎日を送っています。

ただ、半月板損傷のケガは治っていないので、

普通の日常生活を送っていても、最近やや腫れてきており、

痛みは少ないものの、通院の必要性を感じたので、

本日地元の整形外科に行ってきました。

 

診察時に、静岡市立病院でのあれこれを報告すると、

先生も、その病院側の対応に納得性があったのか、

市立病院の先生が私に説明してくれた内容とほぼ同じことを仰っていたので、

まあ、手術しないこともやむを得ないのかな?とは思いました。

ただ損傷箇所は、自然治癒ことはないので、

「体重を減らしなさい」と言う、当たり前のアドバイスを再び頂きました。

 

写真を貼りますが、良く判らないかな?

見た目だけで言うと、右膝が1.5倍ほど腫れていたので、

私はてっきり、ヒザの水を抜いてくれると思ったのですが、

本日は薬をヒザに注入するだけで終わりました。

見た感じまだ腫れてはいますが、痛みというか違和感はかなり低減しました。

 

さて、私は傷害保険に加入しているので、

今回の半月板損傷で保険金の請求ができます。

損傷したのが3月24日。

保険の適用期間は180日、約6ヶ月なので9月20日ちょっと前までの通院なら、

1回あたり多分3200円出るのかな?(2年前の保険証券にはそう書いてありました)

今のところ10回ほど通院しているので32000円くらいもらえるはずで、

まあ、金額的には大したことはありませんが、今まで払ってきた金額を考えれば、

少しでも回収したいと思うのが人情。

不正をしてまで増やすつもりは全くありませんが、

32000円あれば、相当美味しいものが食べられるはずですが、

医者から痩せろと言われている関係上、

沢山食べる訳にはいかず、この辺が悩みどころです。

まあ、怪我しないことが一番良いのですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする