さて、はっきり確認した訳ではないが、
今のルールでのOG(オウンゴール)の定義は、
相手のシュートに誰も触らなかったら入っていないものが、
守備側の選手に当たってコースが変わり、
ゴールした場合にオウンゴールとなっているようだ。
この定義は半分は正しいと思う。
ただ、次のようなケースはどうかと思う。
たとえば、クリアを失敗して入ったりしたのならともかく、
相手のシュートをよけきれず、
身体、特におなかや背中に当たって入った場合、
不可抗力?と言う言葉がちらつく。
よけきれず入った場合がこれに当たるだろう。
こういうのをオウンゴールと呼ぶのは若干違和感が残る。
ディフェンスがゴールから蹴りだそうとして失敗して、
あるいは体制が崩れ蹴りだせなくてはいってしまった場合。
シュートスピードが速く、対応しきれずにはいってしまった場合。
微妙な判定で難しい時は当然あるだろう。
別にこだわっている訳では二。
前日のエスパルスの児玉選手のJリーグ初得点。
その前にヘディングの得点が、
キーパーのオウンゴールと判定された事がある。
あれはまさしく、ヘディングシュートは
触らなければゴールしていなかったが・・・
キャッチしそこなってゴールしてしまった。
判定は納得するが。
でもシュートした選手はきっと残念だったろうなあ。
そう思うだけだが・・・・
ふと思っただけです。
今のルールでのOG(オウンゴール)の定義は、
相手のシュートに誰も触らなかったら入っていないものが、
守備側の選手に当たってコースが変わり、
ゴールした場合にオウンゴールとなっているようだ。
この定義は半分は正しいと思う。
ただ、次のようなケースはどうかと思う。
たとえば、クリアを失敗して入ったりしたのならともかく、
相手のシュートをよけきれず、
身体、特におなかや背中に当たって入った場合、
不可抗力?と言う言葉がちらつく。
よけきれず入った場合がこれに当たるだろう。
こういうのをオウンゴールと呼ぶのは若干違和感が残る。
ディフェンスがゴールから蹴りだそうとして失敗して、
あるいは体制が崩れ蹴りだせなくてはいってしまった場合。
シュートスピードが速く、対応しきれずにはいってしまった場合。
微妙な判定で難しい時は当然あるだろう。
別にこだわっている訳では二。
前日のエスパルスの児玉選手のJリーグ初得点。
その前にヘディングの得点が、
キーパーのオウンゴールと判定された事がある。
あれはまさしく、ヘディングシュートは
触らなければゴールしていなかったが・・・
キャッチしそこなってゴールしてしまった。
判定は納得するが。
でもシュートした選手はきっと残念だったろうなあ。
そう思うだけだが・・・・
ふと思っただけです。