goo blog サービス終了のお知らせ 

回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~グルメ廻鮮寿司とれたて活とト屋さん

2012-10-14 23:59:41 | 回転紀行~低価格皿重視回転寿司店
今日は、グルメ廻鮮寿司とれたて活とト屋さんへ 88円(税込92円)皿、138円(税込144円)がほとんどの低価格なお店です 一部で238円皿、330円皿、460円皿があります タッチパネルもあり、注文専用のレーンもあります

「鮭のあら汁(塩)(144)」塩と書かれていますがいますが、結構甘味がありうどん出汁の様にも思える味に仕上がっています なかなかに美味なもの♪鮭アラと、人参、大根が入っていますが、野菜も食感がいい具合に仕上がっていて実に美味なものです♪ 回転寿司店でこういうのは珍しいですね 興味のある方は是非に一度!汚水とも相性がいいと思いました
「漬けまぐろ(144)」意外とあっさり薄味に味付けされた鮪でした
「海鮮ユッケ(92)」端材を胡麻、胡麻油で和えたものを軍艦巻きにしたものです 絶対合わないと、私も思っていたのですが、好みの問題と思いますが、胡麻油と刺身というのが意外と相性がいいものだと思います こういうのもありなのかなぁ♪辛いユッケとは又違う韓国風(?)な食べ方でしょうか?
「サーモンサラダ(92)」賽の目状に細かく刻んだサーモンと胡瓜の軍艦巻きに、マヨネーズのトッピングです 胡瓜の食感も印象的な軍艦巻きです
「山わさび数の子(92)」手巻きです 「山わさびカッパ(144)」が144円なのに、どうして92円なのだろう? もしかして、数の子の巻きは、握りに使った数の子の端材が少しだけ入ったものだけなのかな?とおもったら、しっかり数の子が入っていました これはお得です! 数の子自身には味付けは薄めで、山わさびの辛味が驚くくらい辛くて鼻にきます お子様や山葵の苦手な方は食べない方がいいと思います
「うな玉中巻き(144)」鰻と玉子の中巻きです 鰻も温かくしてくれていますし、酢飯も温かかく柔らかく凄く美味なものでした♪
「穴キュウ巻き(144)」上品な甘味で味付けされた穴子と胡瓜の中巻きです こちらも酢飯は暖かでふっくらとしていました

今日は、箕面店に行ったのですが残念ながら閉店していましたので国道176号線沿いにある石橋店さんに行ってきました 調理はきっちりとされている印象で、大手均一店とはまた異なった趣のあるお店です 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする