*更新中*
今日は、江戸前回転鮨弥一さんへ。天王寺ミオプラザ店さんでオープンして2周年ということで、周年祭を実施していましたので行ってきました。
「足赤海老一貫(693→396)」和歌山県産 回転寿司店で足赤海老というのも珍しいですね。さすがは、和歌山発祥の江戸前回転鮨弥一さんらしい品揃えだと思います。鮮魚店でも売られている事がたまにありますが、凄い価格で、なかなか買うこともできません。693円が396円ということで注文しました。酢飯を包む様に握ってくれていますので広げたらもっと大きいのです。凄く肉厚で、食感もしっかりとしていて、上品ながら甘味がしっかりあり、独特な美味しさがあり凄く美味しかったです。
「生しらす(495→165)」和歌山県産 透明感があって奇麗な生しらす。こちらも、和歌山県産のネタでした。口に入れると、全く苦みを感じず、上品な甘味が…噛んでいると最後の方に心地いいいくらいのさりげない苦みがさっときたように感じました♪ 驚きました! 凄く鮮度が良かった様です。
「国産本鮪赤身(693→297)」国産の本鮪ということで、鮮度も良かったのか鮪のもっちりした食感がかなりしっかりしていました。赤身ならではなあっさりとした中にも旨味はしっかりでした。
「国産本鮪中とろ(847→396)」見るからに脂が多そうでしたが、期待以上に脂があり、凄く濃厚な甘味があり、赤身とは全く異なり溶けるような食感でした。ここまで濃厚な中とろも久しぶりかもしれません。
「国産本鮪大とろ(935→583)」中とろで満足したので、注文しなくてもいいかな?とも思いましたが、せっかくなので注文しました。ことらの方が食感はしっかりしていました。脂は中とろと同じくらいに感じましたが、やはり濃厚な脂があり満足できるものでした。
「とろサーモン(583→297)」ちょっと、メニューの写真と違うなぁ…とも思いましたが、食べてみるとこちらも大とろにも負けない凄く濃厚な脂があり、甘味が凄かったです。
「弥一名物煮穴子一本勝負(693→396)」大ぶりな煮穴子です。酢飯は2つでした。暖かくして出してくれます。ふっくらとした食感で結構肉厚です。甘だれのかかっていないところを食べると、上品な甘い味に仕上げてくれていると思いました。 甘めな甘だれをかけてくれています。テーブルにある甘だれは比較すると甘味は控えめでしたので、お好みで試してください。
「北海道ソフトクリーム(495→297)」回転寿司店でサイドメニューはあまり注文しないのですが、こちらが凄く売れていましたのでついつい注文してしまいました。寿司の写真と異なり撮りにくいなぁ…と思いつつ苦戦していると少し溶け始めてしまいました。ソフトクリーム自体何年振りかわからないくらいでしたが、凄く美味しくて驚きました。これは、ちゃんと材料も厳選された一味違うソフトクリームだったのだと思います。同じ方がずっと作っていましたが、ちゃんとコーンの一番下まで入っており(写真を撮ったせいでやや溶けていますが)凄く奇麗な形に作ってくれていました。
江戸前回転鮨弥一さんは、和歌山発祥の高級回転寿司店として、かつては和歌山に3店舗ある人気店でしたが、阪急うめだ店さん、堺中央環状店さん、天王寺ミオプラザ店さんと、大阪にも3店舗を出店されています。価格が結構高い(こちらが江戸前回転鮨弥一さんのメニュー)ですが、和歌山発祥ということで和歌山県産のネタも含めたこだわりのネタを使った美味なお寿司を出してくれているお店です。私の様な、庶民(貧民?)には、なかなか行く事ができず、久々に行ったお店なのですが、興味のある方は是非に一度!
今回、周年祭の値引き率はすさまじく、私も回転寿司でここまでしてくれたのを見るのは初めてだったと思います。今日は、ついつい周年祭のメニューだけいただいてしまいました。お店の方、ごめんなさい…