*更新中*
今日は、廻鮮寿し丸徳さんへ。兵庫県尼崎市に3店舗ある人気店です。夏メニューが登場ということで行ってきました。今日も園田店さんへ。
「こだわり蒸しえび(240)」自家製のこだわり蒸しえびです。自社工場にて調理しているそうです。食感も良く、旨味もしっかりあり美味なもので、お店に行くと毎回食べてしまいます♪
「五代庵の梅しそ巻(240)」お店の名前でしょうか? まぁ、こだわりの梅を使ってくれているのであろうと、梅好きな私は注文しました。 凄く上品な酸味と甘味…これは凄いなぁ… う~ん… 梅しそ巻で240円は少し高いかな?なんて思っていましたが、納得です。自然な酸味と甘味で、余計なものは入っていなかったのだと思います こんなに美味な梅肉は初めてでした!
「〆さば(240)」やや厚くさばいてくれています。白板昆布ものせてくれています。これも美味なものです♪
「アスパラ巻(240)」園田店さんでは、夏になつと登場してくれています♪ 昨年も、一昨年も、その前もずっと出してくれていて毎年楽しみにしています。山葵の辛味が凄くしっかりと感じられる山葵マヨの存在感が凄いですね。これが、アスパラと意外と相性がいい事に初めて食べた際は驚きましたが、美味なものです。 マヨネーズは山葵の辛味を中和しますから結構たくさん山葵を入れてくれているのだと思います。又、来年も出してくれることを期待しています。
「活〆かんぱち りゅうきゅう(410)」りゅうきゅうは、大分県の郷土料理で、甘くした醤油だれにすり胡麻を加えたタレで漬けにしたものです。結構たっぷりすり胡麻を入れてくれた様でその香りもしっかりありいい味に仕上がっていました。色んなのがあった中、かんぱちを選択。かんぱちとの相性も凄く良く美味しくいただきました♪ 今日のかんぱちの食感が凄くしっかりだったのも驚きました。ここまでのはなかなか無いと思いました。
「サーモンサラダ特盛スペシャル(300)」メニューに「サーモン(300)」、「サーモンサラダ(300)」とあって全て同じ価格ということで、お得だなぁ…と注文しました。凄く肉厚で大きくさばかれた宮城県産サーモン(銀鮭でしょうか?)に、見た目にビックリ!の大量の(紫)オニオンスライスにマヨと葱です。あれだけボリュームのあるサーモンも、このトッピングの前には存在感も霞んでしまうという豪華すぎる一皿でした♪ トッピングを半分くらい、そのままで食べるというのもありかもしれませんね。
「えびマヨ(160)」海老自身の旨味と食感がしっかりと感じられ、独特な美味しさがあるえびマヨです。個人的に、何もかけないのが一番美味しくいただけると思います。とはいえ、廻鮮寿し丸徳さんの甘だれは、旨味が濃厚で凄く美味なもので…泣く泣く我慢しています。贅沢な悩みですが…
「自家製オレンジゼリー(300)」夏のデザートも登場していたのですが、どうしても久しぶりにこちらを食べたくなって注文しました。オレンジの果汁をたっぷりと使ってくれていて、オレンジの皮を器にしてくれています。シンプルにオレンジ果汁の旨さが伝わって、まさに自家製したからこそできる味だと思います。
兵庫県尼崎市に3店舗ある人気店として、ネタの良さ、職人さんの腕、園田店さんはフロアーのスタッフの方々の接客の丁寧さと、やはりレベルが高いお店だと今日も思ったのでした♪