*更新中*
今日は、回転すし道場さんへ。四日市店さんで創業祭を実施中ということで行ってきました♪
「富士アトランティックサーモン(540→380)」回転すし道場さんで最近扱い始めた、富士アトランティックサーモンが創業祭限定価格で登場していました。国産の養殖サーモンといえば、銀鮭、トラウトサーモン、桜鱒…アトランティックサーモンって初めてかも…?と思っていたら、日本初の陸上養殖アトランティックサーモンだそうです。見た目には、アトランティックサーモンにしては脂が控えめかな?なんて思っていました。上品なクセの無い脂があり、その甘味は上品ながらしっかり感じました。さらに、鮭自身の独特な旨味もしっかり感じました♪ ノルウェー産の濃厚な脂のアトランティックサーモンとは又異なる旨さがあると思いました。これは凄いと思いました!
「蟹味噌(255)」回転すし道場さんに行くとついついお皿に手が伸びてしまいます。濃厚でなかなかに美味な蟹味噌で、いつも結構たっぷり盛り付けてくれていますが、今日のはさらに多かった様な…♪ 蟹味噌好きにはたまらない一皿です。お得感があるのか、結構人気なお寿司の様です。
「あじ(435)」血合いの色も奇麗なままで鮮度も良さそう。身の色を見てもいかにも脂がありそうで美味しそうだとお皿に手が伸びてしまいました。ただただ、その甘さと全くクセの無い旨味に感動♪ 薬味がいらないくらいだと思いました。いつも美味しくいただいていますが、その中でも今日のは抜群に素晴らしかったと思いました!
「宮崎県産太刀魚炙り(645)」テーブルに置いてくれている「本日のおすすめ」の中にこれがありました。とはいえ、価格がね…と、貧民(庶民)な私はあきらめていました。流れてきたのは、身の厚い太刀魚で見た目に凄くいい具合の炙り具合…太刀魚も確か今が旬だった…など思っていたら、我慢できずにお皿を取ってしまいました。炙り方が上手いのか、凄くいい具合の香ばしさが感じられ、太刀魚もふっくらとした食感で脂の甘さがしっかり感じられ何とも美味なもの♪ 満足しました♪ お皿を取って良かったです♪
「にしん(435)」にしんも登場していました。思ったより脂が濃厚で溶けるような食感にも感じました。甘味が濃厚すぎて驚きました!
「いか墨軍艦(320)」こちらも「本日のおすすめ」のお寿司です。時々登場しています。甘めの出汁醤油で味付けした軍艦巻きです。お酒が欲しくなるお寿司です。
「海老(435)」自家製されている海老です。お店に行くとついつい毎回いただいてしまいます。身も厚く凄くボリュームのある海老です。食感もしっかりしていて、旨味が濃縮したかの様な海老です。毎回、凄く美味なものだと思っていましたが、今日のは特に旨味がしっかりと感じたような…♪
「三重県産さわら(435)」前回も食べていました。前回と比較すると脂は控えめでしたが、そこそこ脂があり上品ながら濃厚な甘味がかなりしっかり感じました♪
回転すし道場さんは、どれもネタが回転寿司店ではなかなかないくらい素晴らしいものを使ってくれていると思います。さらに、ちゃんとした職人さんの腕があるからこそこれだけのお寿司がだせるのだと思います。食材の高騰が続くこのご時世、どこの回転寿司店もそうなのですが値上げが続いています。回転すし道場さんの価格も凄いことになってきました。とはいえ、価格の割安なお店でも一貫で数百円するお皿が登場したりもしている事を考えたらこの価格も納得です。ついつい大阪から三重まで、回転すし道場さん(桑名本店さん、四日市店さんの2店舗)に通い続けて8年になりますが、数か月に一度は必ずに行っています。それだけ魅力のあるお店です!