goo blog サービス終了のお知らせ 

回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~スシローさん

2025-08-08 23:59:59 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)

今日は、スシローさんへ。なっトク!夏得ネタ 『大とろ』『大切りサーモン』が登場、ということで行ってきました。

「大切りサーモン(120)」なっトク!夏得ネタ です。名前の通り結構大きくさばかれていました。これはお得ですね♪ 結構脂ものっていました。このボリュームですから、よく売れていた様です。私が食べたお皿もかなりのボリュームだったと思うのですが、もっと厚くさばかれているのもあったりしました。この価格ながら、凄いな…と、思いました。

「サーモン軍艦(120)」「サーモンたたき軍艦(120)」はよく見るのですが、こちらは珍しい様に思います。こういったネタの端材って、お得なものが多いのですが…にぎりのネタがあまりにボリュームがあったので微妙かなぁ…なんて思ったりしましたが、山葵をたっぷりのせていただきました。 脂がしっかりのっていましたので、辛味は少し中和されます。同じネタでも軍艦巻きにしたり、細かく刻んだり、山葵を加えたり…色んな食べ方というのも回転寿司ならではな魅力なのかもしれません。ポン酢(スシローさんでは店舗限定の様です)や、甘だれというのもありかもしれませんね。

「水たこのゼリーポン酢のせ(120)」噛んでいると甘味がしっかり感じられなかなかに美味なもの♪ ゼリーポン酢との相性もいいものですし、こういうのもありですね♪

「大とろ(120)」こちらも、なっトク!夏得ネタ です。大とろならではな、濃厚な脂♪ これを120円皿で出してくれるスシローさんは、やはり凄いですね♪

「天然ぶり胡麻醤油漬け(120)」鰤を胡麻醤油だれに漬け込んだものです。擦り胡麻の香りもしっかり濃厚なもの。こういうのも相性がいいものだと思いました。

「蒸し豚軍艦(120)」蒸し豚の握り(「蒸し豚ユッケがけ」)の端材の様です。蒸し豚を細かく切って軍艦巻きにしたものです。ビールが欲しくなります…

「塩麴漬けまぐろ(180)」塩麴漬けにした鮪です。塩麴ならではな独特な旨味も加わり、こういうのもありだと思います。

「たれ漬けびん長青唐辛子(120)」前回いただいて美味でしたので… 期間限定かと思っていたら、「通年販売商品です。」と、書かれていました♪ 青唐辛子の爽やかな辛味がしっかり感じられ、鮪との相性も意外といいと思います。興味のある方は是非に一度お試しください。

「てりたま軍艦(120)」鶏の照り焼きと玉子(軍艦巻きの「たまごサラダ」「うずらフライ軍艦」と、同じものです。)の軍艦巻きです。これは、言うまでも無く相性がいい…ビールが欲しくなります。

「大阪名物いか焼き風にぎり(140)」お寿司でいか焼き風… 食べなくてもビールが欲しくなります、はい…という感想になってしまいそうですね♪ 揚げたいか焼き風のものを、いか焼きに合うソースとマヨと刻み葱を加えてくれています。お寿司としての必然性はともかく、こういうのもありですね♪ ビールが…つまり、そういうことです♪(笑)

8月24日までなっトク!夏得ネタ 『大とろ』『大切りサーモン』を実施中です。やはり、お店が繁盛するお盆の時期は「とろ」は各社さん必須の限定メニューの様です。 とろ好きな方、お盆は回転寿司店に行きましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~回転寿司すしバリューさん

2025-07-30 23:59:59 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)

今日は、回転寿司すしバリューさんへ。門真市の国道163号線沿いにに1店舗ある超人気店です。土日祝だと、一般的にはアイドルタイムと呼ばれる時間帯にもウェイティングがあったりして大変ですが、今日は平日♪11時のオープンに行こうっと!なんて思っていて、平日の大阪市内の渋滞に巻き込まれ、道も少し間違えてしまい11時10分到着。「テーブルは満席で、カウンターなら…」と、店員さん。やはり、いつも凄いですね… こんなお店ですから、あさイチに行けない時は必ずコチラでスマホから予約して行きましょう。

「鯛皮の湯引き(110)」大きくさばかれた鯛皮の湯引きです。皮のゼラチン質の柔らか食感とあっさりした甘味がいいものです。 さっぱり夏向きなお寿司にも思います♪

「にしん(110)」にしんもありました。最近、大手さん等、低価格なお店でも扱うことが増えてきましたね。

「生銀鮭(110)」見た目に脂は少なそうですが、見た目以上には脂はあり、その甘味もあります。銀鮭ならではな甘味がいいものです♪ ネタがかなり小さく見えますが、かなり厚くさばかれていますのでボリュームはありました。

「あぶりいか軟骨(110)」烏賊の軟骨をしっかり炙って、さりげなく苦み出してしっかりした香ばしさの感じるものです。ここまで香ばしいのも珍しいですね♪ 宮崎の地鶏の炭焼きを思い出してしまって、お酒が欲しくなります(笑)

「軍艦生えび(110)」軍艦の生海老の端材をたっぷりと盛り付けて、とび子を少しです。ひと手間かけることで見た目も奇麗ですね♪ こういう軍艦巻きでよくあるのはマヨのトッピングですが、こちらの方が海老の旨味がしっかり感じられる様にも思います。(とはいえ、マヨのも好きなんですけどね♪) 結構人気の様でした。

「胡麻油香る本鮪チアイ軍艦(110)」本鮪の血合いに胡麻油をかけてくれています。塩がおすすめとタッチパネルに書いてあります。今日のは、前回よりも胡麻油が多かったのかお皿まで胡麻油があったので、結構塩を多めにかけていただきました。さらにテーブルに合った七味もかけてみました。生レバーみたいな味がする… お酒が欲しくなります。

「コシナガマグロ(154)」珍しいですね♪ びん長の様な、きめじ(きはだの子)の様な…な見た目ですが、あっさりとした甘味があって、きめじにも近いのかな?な旨さがあります。 珍しいですし、興味のある方は是非に一度。 あまり漁獲量もないみたいですが、スーパーでもごくまれに売っていることもあります(関西だとマルハチさん等で見たことがあります)

「びんとろ(110)」こちらは、回転寿司店ではメジャーなびんとろです。脂の甘味がはっきりしていて分かりやすい、いい意味で「いつもの味」ですね。とはいえ、最近価格も上がっていて110円で出してくれるお店も減ってきています。この価格で出してくれているのも嬉しいです

「梅しそいか(110)」新メニューだそうです。凄くやわらかな食感の烏賊には驚きましたが、たっぷりな梅肉です。烏賊の食感が柔らかいので酢飯になじんで凄く食べやすかったです。こんな烏賊初めて…?

「カニカマサラダ(110)」こちらもタッチパネルには新メニューと書かれていたと思います。以前もあったと思うのですが、食べた記憶はあいまいですが… こちらは、マヨネーズは控えめで、カニカマの旨味が凄くしっかりと感じられるものでした♪ これは、なかなかなものですね。

回転寿司すしバリューさんは、その名前の通り110円皿メインで(お寿司は他に154.198.286.374円皿がありますが、110円皿がメイン、198円皿まででほとんど)価格は凄く抑えられています。勿論、その価格以上の価値があるお寿司が多いと思います。門真のお店も大手さんのお店と比較するとやや小さめです。できたら、大手さんと同様の席数か、2号店の出店に期待してしまいます。繰り返しになりますが、コチラでスマホから予約して行きましょうね♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~スシローさん

2025-07-27 19:59:59 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)

*更新中*

今日は、スシローさんへ。年に一度の別格まぐろ祭を実施中ということで早速行ってきました。毎年恒例の、八洲水産さんの鮪と赤しゃりを使ったフェアです♪

「厳選 天然めばち鮪(120)」「厳選」とあるのは、八洲水産さんの鮪の様です。誤差の範囲か?いつもより厚くさばかれていた様です。確かに、いつもの鮪よりも味わい深く旨味がしっかりしているようです。 後に、「厳選 天然本鮪赤身(180)」もいただきましたが、私にはこちらの方が旨味があるなと感じたくらいでした! これを、この価格でというのは凄いと思います!

「厳選 大切りびん長まぐろ(110)」こちらは、かなり厚く大きくさばかれていました。脂もしっかりあり濃厚な甘味がありました。これも、ひと味違いますね♪

「厳選 めばちねぎまぐろ軍艦(120)」こちらも、八洲水産さんの鮪を使っているおかげで、確かにいつもと比較すると鮪の旨味をしっかりと感じます♪ これも凄いな…!と、思いました。

「水たこのゼリーポン酢のせ(120)」水たこならではな柔らかめな食感で、ポン酢ゼリーとの相性もいいもの♪ 噛んでいると蛸自身の旨味がしっかり感じられます♪ 思っていた以上のものでした。

「炭焼きかつおたたき(120)」炭焼きにした香ばしさもしっかり感じられ、なかなかなものでした♪

「タレ漬けびん長 青唐辛子(120)」タレ漬けにしたびん長はスシローさんでも色々と出してくれていますが、青唐辛子は初めてだと思います。あっさりとしたタレ漬けびん長に、青唐辛子の爽やかな香りを感じる辛味が凄く相性がいいと思いました。夏向きな感じでこの時期、凄くいいと思いました♪

「まぐろ山かけ(120)」鮪の端材だし、これも八洲水産さんの鮪じゃないかと注文しました。鮪の旨味と赤しゃりの相性の良さもあり、ひと味違うなと思いました。

「サーモンたたき軍艦(120)」サーモンのたたきの軍艦巻きです。最近では、ほぼ定番メニューとして定着していますね。ついつい注文してしまいました。結構脂が多いので、たっぷり山葵との相性もいいと思います。

「厳選 天然本鮪赤身(180)」会計をしようと思ったら、他のテーブルの方のお寿司が流れてくるのを見て、「結構厚くさばいてくれているな…」と思い、ついつい注文してしまいました。結構厚くさばいてくれています♪ 本鮪ならではな旨味もしっかりでした♪

「カニ風サラダ(120)」時々、こういったシンプルなサラダな軍艦巻って食べたくなってしまいます。そのまま食べても、醤油でも甘だれも相性がいいですし、山葵を加えてもありですね。この時期、ビールが欲しくなります…

年に一度の別格まぐろ祭は、鮪好きにはたまらないものだと思います。8月3日まで実施していますので、興味のある方は是非に行ってみてください。きっと満足できると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~回転寿司うわじ丸さん

2025-07-21 19:59:59 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)

*更新中*

今日は、回転寿司うわじ丸さんへ。初夏の味わいフェアを実施中という事で行ってきました。茨木市に1店舗ある人気店です。

「真鯛皮湯引き(110)」鯛皮の湯引きに、鯛めし風漬けにした身ものせてくれています♪ 何とも贅沢ながら、お得な軍艦巻きになっています。

「鯛めし風漬け軍艦(209)」「伊達真鯛を特製ダレで」と、タッチパネルにありました。メニュー名の通りまさに鯛めしを軍艦巻きに再現した一皿です♪ 

「活〆伊達真鯛炙り淡路島藻塩(209)」宇和島産のブランド真鯛の伊達真鯛を使ってくれています。藻塩とレモンスライスでいただきましたが、脂が凄くのっていて甘味が凄くしっかりありました♪

「宇和島地物アジ(209)」こちらも宇和島産ということで注文しました。鮮度も良く血合いの色も鮮やかで、脂もしっかりのっていて甘味がしっかりと感じられる鯵でした♪

「大生海老(209)」メニューの写真と同じく大ぶりな生海老で、長いので酢飯(写真左側)がかくれてしまっています♪ 結構ぷりっとした食感はしっかりで、甘味もしっかりありました♪

「南マグロトロタタキ(209)」天然南マグロとタッチパネルにありました。南鮪ならではな脂の濃厚な甘味が感じられなかなかなものだと思いました。

「絶品いかオクラ(143)」自慢の逸品とタッチパネルにありました。ということは自家製かな?と注文しました。結構山盛りで、烏賊の下足を使ってくれていて、出汁と醤油で絶妙に味付けしてくれていていました♪ 名前の通り、まさに絶品ですね。

「大切りトロびんちょう特ネタ二貫!(209)」お店がオープンして6周年の感謝祭だったそうで、そのメニューからこちらを注文しました。厚めにさばいてくれていましたし、腹の脂が驚くほど多い部位を使ってくれていて、脂の濃厚な甘味が凄かったです! これは凄いなと思いました。

「ぶりてんこ盛り(209)」鰤の端材をたっぷりと盛り付けてくれています。このボリュームだけに満足感があります♪

「大穴子1貫(209)」身は柔らかくてふっくらとしていました。脂もしっかりあり濃厚な甘味がいいものです。

6周年ということで、そう言えばオープンした時に7月に行ったなぁ…と、記憶がありました。これだけの人気店なのでもっとお店ができて欲しいなぁ…と思っているのですが残念ながら1店舗のみなのです。結構低価格に抑えつつ、宇和島産を中心に鮮魚なネタもこだわってくれているお店です。興味のある方は是非に一度行ってみてくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~スシローさん

2025-06-29 23:59:59 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)

今日は、スシローさんへ。期間限定メニューが色々登場していましたので行ってきました。

「天然赤えび(100)」かなり肉厚な赤海老でした。ぷりぷりした食感で甘味も濃厚で美味なものです♪ スシローさんの期間限定100円皿は本当に凄いですね。最近何もが価格が上がる傾向な中これだけのものをこの価格で出せるのはスシローさんくらいだと思います。これだけ何皿かいただいても良かったかなぁ…なんて思っていたら、大量に注文しているテーブルがありました。気持ちは分かります…(笑)

「タレ漬けびん長まぐろ 柚子風味(120)」柚子風味の塩だれ?で、あっさりしていて夏向けな味、かつびん長まぐろにも合う味に仕上げられているなぁ…と思いました。

「大切りうなぎ(150)」メニューの写真と比較すると、少し…なのですが、まぁ誤差の範囲ということで… 暖かくして出してくれていました。 特製「蒲焼だれ」で味わう大切りうなぎということで、確かに凄く鰻との相性のいい濃厚なたれでかなり美味なものでした♪

「うな肝軍艦(120)」こちらも、特製「蒲焼だれ」を使ってくれていた様です。凄くいい味に仕上がっていました。甘だれをかけずにそのままいただいた方がその美味しさが感じられると思います。たっぷり盛り付けてくれていましたし、凄く満足感のある一皿でした♪

「ムラサキイカ(120)」身が柔らかくて酢飯となじんで食べやすいのがいいですね♪ さりげなく包丁も入れてくれていました。

「スモークサーモンカルパッチョ風にぎり(120)」スモークサーモン、酢飯との間にはオニオンスライス、黒胡椒を振ってレモンスライスもものせてくれています。見た目がちょっと…と思いましたが、スモークサーモンが折りたたんで重なっていたりして見た目と比較すると、実際はサーモンは結構たっぷりでした。

「びん長たたき にんにく塩だれ(180)」びん長たたきに、二年間予約の取れない「肉料理 二月九日」監修のたれをのせてくれています。にんにく´、胡麻油、塩などを使ったそうです。肉料理のお店ならではな少し斬新な味に仕上がっています。こういうのもありですね。

「親鳥の炭焼き包み(柚子こしょう)(120)」親鳥の炭火焼で、かなり炭の香ばしさがしっかりです、柚子胡椒も結構たっぷりのせられていました。凄く相性がいいものです。 お酒のおつまみによさそうなお寿司だと思います。

スシローさんの期間限定メニューは、いつも魅力的なものが多いなと、今日も思ったのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~はま寿司さん

2025-06-26 23:59:59 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)

今日は、はま寿司さんへ。はま寿司 九州うまかねた祭りを実施中ということでお店に行ってきました。

「九州産あじのたたき大葉つつみ(110)」鯵のたたきを結構たっぷりのせてくれています。生姜もメニューの写真より随分たっぷりのせてくれていました。この価格でのこれは、なかなか無いと思います♪

「九州産あじのたたき大葉つつみ(みそ和え)(110)」こちらの方が、さらに鯵の量が多い様に思いました。なめろうの様に味噌和えにしてくれています。鯵の味噌和えというのも相性が凄くいいと思います。美味しくいただきました♪ お酒が欲しくなりますね…

「長崎県・佐賀県産生さば(110)」生鯖というのも珍しいですね♪ しかもこの価格で出してくれるのは凄いです。鯖の血合いは変色が早いですから、奇麗とも言えませんが、食べてみるとクセもなく、鮮度は良かった様です。凄いですね♪

「炙り長崎県・佐賀県産さば(110)」炙った鯖もありました。炙って香ばしさを出してくれています。なるほど、こうやっても美味なものですね♪

「長崎県・佐賀県産生さば漁師漬け(110)」ネットでお店のサイトを見てものっていなかったのですがありました。定番メニューに鯵や鰯の漁師漬けがありますからそのたれを使ったのでしょう。甘めのたれと鯖というのも相性がいいもので美味しくいただきました♪ この価格で鯖を存分に味わえました♪

「さばの押し寿司(110)」こちらは定番メニューですが、結構鯖も大きくお得なものです。鯖好きな私はついつい注文してしまいました。

「鹿児島県産大切り藁焼き鰹たたき軍艦(110)」「鹿児島県産大切り藁焼き鰹たたき(176)」の端材の様です。110円で流してくれていました。さすがに端材なので、焼いたところが多いですが、まぁこちらの方がお得かな?と注文しました。

「鹿児島県産そでいか軍艦(110)」こちらも「鹿児島県産そでいか(176)」の端材の様です。そでいからしい烏賊にしては柔らかな食感です。甘味はしっかりありなんとも美味なそでいかでした。

はま寿司 九州うまかねた祭り昨年ほぼ同時期にも実施してくれていて私も行っていました。鯖や鯵が大好きな私には、凄く満足のできるものでしたので来年も実施して欲しいと思います。この満足感で全て110円皿でした♪ 最近は110円皿が無くなったり、減少したりしていますが、110円皿だけで会計したのはいつ以来だろう… しかも会計時にクーポン券までいただきました。はま寿司さんは、ここ数年お客さんが凄く増えている印象がある(今日は泉大津店さんに行きましたが平日18時過ぎで満席)のですが、やはりこういったお得感というのもあるのだと思います。定番メニューも110円が多いですし、176円皿を加えるとほとんどがその値段ですから。そういえば、昔、平日限定で90+税円というのもやってましたし、お得感があるのははま寿司さんの得意とするところ、この物価高な時代に支持されているのは当然なのかもしれませんね♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~生簀回転すし活魚寿司さん

2025-06-15 23:59:59 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)

今日は、生簀回転すし活魚寿司さんへ。大阪泉南地域に3店舗ある人気店で。今日も1号店の鶴原店さんに行ってきました。お寿司の種類は、私が知る限り最も豊富な生簀回転すし活魚寿司さんですが、その中でも、鶴原店さんが一番豊富な様ですから、ついつい行ってしまいます。

「和歌山産 天然ぐれ(165)」時期的に脂は控えめかなぁ?と、思いつつ注文しました。すると思ったよりも脂があり美味しくいただきました♪ この価格で、こういった天然物の白身があるというのも嬉しいです。

「泉州巾着バッシ漁盛々釜揚げしらす包み(110)」お店の地元泉州地区のしらすですね♪ 名前の通り、たっぷり盛り付けてくれています。

「三重尾鷲産 生真鯵六宝(110)」生の真鯵をこの価格というのも嬉しいです。鮮度のいい真鯵を六宝(南宇和郷土料理 甘くしたタレに漬け込んだもの)にしたものです。生簀回転すし活魚寿司さんでは六宝にしたネタもいつもあり、なかなかにいい味に仕上げてくれていますのでついついこちらを注文しました。漬け込んでいないそのままのもありました。

「富山産 燻製ホタルイカ 奉仕の三貫(132)」富山産のホタルイカが、3貫でこの価格か~安いな♪なんて思っていたら、なんと燻製ということで驚きました! ボイルした、ホタルイカの食感ですが、確かにしっかりと燻製した香りと旨味もあり、なんとも美味なもの♪ お酒が欲しくなりますね~

「極上活〆やりいか耳 店仕込み(143)」お店に入って最初にタッチパネルを見た時には品切れでしたが、復活していました。「店仕込み」ということですから、こういうこともありますね。最近、あったら毎回いただいていますが、耳も身が厚く旨味が凄く濃厚に感じます♪ 烏賊好きな方は是非に一度!

「極上活〆やりいか大ゲソ 店仕込み(143)」軟骨のところから足の先までそのまま使ってくれています。何とも凄い食べ応えがある凄い一皿です! 烏賊の軟骨とした足の食感、それぞれの旨味もしっかりありこの満足感は凄いです。烏賊下足好きな方は、遠方からでも食べに行く価値があるのでは…と、思うのですが、いつもあるとは限りません…

「ねっとり生きはだ鮪 南紀勝浦漁港直送(198)」もっちり(ねっとり?)とした生ならではな食感のあるきはだ鮪です。旨味も濃厚で美味なものでした♪ これだけの生きはだ鮪も、なかなか無いと思います。

「活魚のモツ軍艦(110)」生簀があるお店だからこそ、こういうのがあるのだと思います。万人受けしないと思いますし、私の様によほどの魚好きか、お酒好きでも無ければ注文しない様な気もしますが、こういうのまで出してくれているのが、生簀回転すし活魚寿司さんらしいと思います。味付けは、焼肉のタレ風な感じです。

「小海老マヨサラダ(110)」小さな生海老のマヨネーズ和えです。甘海老と比べると甘味は控えめあっさりとした味です。こういうのもありですね。

「こぼれる甘海老マヨ(143)」甘海老とマヨネーズの組み合わせは、大手さんにもありますが、生簀回転すし活魚寿司さんは、こういった「こぼれる」ネタのお寿司がいくつかあり、甘海老もこうして出してくれていました。やはり、甘海老は甘味がしっかりしていますね♪ 「こぼれる」ネタなので、ネタも多かったです。

いつも思うのですが、この内容でこの価格というのを考えると、やはり凄いお店だなといつも思います。10%割引券付きチラシも時々配布してくれているのですが、前回の使用期限が先月末でしたから、今日はまた配布してくれているかも…なんて期待してお店に行ったところ、なんと本当に配布していました。10%割引券3枚付きチラシ… 本当に、お客さんに優しいリーズナブルなお店だと思います。興味のある方は、遠方からでも是非に一度行ってみてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~スシローさん

2025-06-12 23:59:59 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)

今日は、スシローさんへ。2025スシローの日【第二弾】を実施中ということで行ってきました。

「さめがれい(260)」さめがれいというのも珍しいので注文しました。結構しっかり塩で〆ていました。しっかり脂がのっていて甘味がしっかり感じます♪ これは、この価格でも納得です。

「本鮪大とろ(120)」2025スシローの日【第二弾】で、「本鮪中とろ(110)」が登場していたのですが、【第一弾】の時の「本鮪大とろ(120)」が残っていたのでこっちを注文してしまいました。前回同様、脂ののりが凄いです♪

「コウイカ(120)」ややしっかりとした食感と甘味もしっかりのコウイカです。いつも期間限定なものばかり食べていて気付かなかったのですが、定番メニューに復活していた様です♪

「サーモンたたき軍艦(120)」最近定番メニューになりました。「軍艦ねぎまぐろ」のサーモンバージョンといったところですね。結構脂があるので、山葵をたっぷりのせても美味なものだと思います。

 「穴きゅう巻(120)」結構肉厚な穴子を使ってくれていました♪ 穴子は強火で焼かれていて香ばしさもしっかりでした。

「桜でんぶ巻(120)」こんなのも登場していました。今日行った浜寺船尾店さん限定なのかな…?それとも、新規に登場したのかな?「スシロー海鮮巻き重ね(春)」に使われていたのかな? 真相は謎ですが、珍しいので注文しました。結構たっぷり入っていましたので甘味もしっかり感じます。胡瓜入りのもあったのでそちらの方が良かったかも? 少し「穴きゅう巻」に、でんぶを入れて食べると巻き寿司っぽくなりました♪

「軍艦甘えび(120)」久しぶりにこちらも。マヨがあるので、山葵をのせて甘だれでいただくのも個人的にはありだと思います。興味のある方は一度お試しください。

「タルタルえびアボカド(120)」えびアボカドのマヨとオニオンスライスをタルタルにしたものです。これが海老と凄く相性がいいと思いました。タルタルには酸味があって絶妙な味に仕上がっているのですが、ガリが入っていたようにも感じました。定番の「えびアボカド」は2004年にスシローさんが作って、他の回転寿司店にも広まったもので、凄く美味なものですが、こちらも負けてはいません。興味のある方は是非に一度!

タッチパネルで定番メニューの方をゆっくり見ていると、色々新しいものや、復活したもの等あって、スシローさんは凄いなぁと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~スシローさん

2025-05-31 19:59:59 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)

*更新中*

今日は、スシローさんへ。年に一度の超恩返し!2025スシローの日【第一弾】を実施中ということで行ってきました。

「店内仕込みの剣先いか(180)」なんと、大手さんなのに店内仕込みというのが凄いですね♪ スシローさんらしいこだわりだと思います。剣先ならではな上品な甘味がしっかりとあり美味しくいただきました♪

「いかオクラめかぶ軍艦(120)」「知る人ぞ知る!隠れネタ再来」ということで、復刻メニューですね。そういえば、最近定番メニューから外れていました。凄く相性がよく、いい具合の味にまとまっていて美味なものかと思います。お好みで山葵を加えるのもありだと思います。

「本鮪赤身(110)」年に一度の超恩返し!2025スシローの日【第一弾】のメインの商品です。本鮪赤身が110円というのも凄いですね♪ 本鮪ならではな独特な旨味・酸味もありなかなかに美味なものでした。

「本鮪大とろ(120)」本鮪大とろも120円と、年に一度の超恩返し!2025スシローの日【第一弾】は凄いですね♪ 大とろの名前に相応しく、凄く濃厚な脂があり、その甘味も凄いです! 結構たっぷり山葵をのせていただきましたが、脂でその辛味が完全に中和されてしまうくらいの、想像以上の脂がありました。

「まぐろ山かけ(120)」本鮪赤身、本鮪大とろと期間限定の本鮪が凄く売れていました。この価格で、この内容であれば当然ですが、それにしてもあまりによく売れています。原価大丈夫かな…?なんて心配になったりしました。さて、こういった際には、まぐろ山かけにも本鮪が使われている事が多い…と、注文しました。本鮪ではありませんでしたが…、久しぶりに美味しくいただきました♪

「本日の海鮮漬け(120)」お店でさばいたネタの端材を甘めなたれで漬けにしたものです。こちらも、本鮪ではありませんでした… とはいえ、こちらも久しぶりに美味しくいただきました。

「本鮪赤身(110)」と、いうことで、素直にもう一皿注文しました♪ この価格で本鮪赤身って、やはり嬉しいですね♪

「剣先いかゲソの天ぷらにぎり(180)」久しぶりに「天だし(0)」を注文(サービス品で無料)して、いただきました。店内仕込みの剣先いかがありますし、お店でさばいたものを使ってくれていたのだと思います。揚げたてでサクサクした食感が印象的です♪ サクサクした食感を優先したいのであれば、塩でいただくのもありかもしれませんね

今日は、東大阪みくりや店さんに行ったのですが、前回行った時と同様にオープンしてすぐにお店に行ったのですが、年に一度の超恩返し!2025スシローの日【第一弾】ということもあったのか、比べてもかなり混雑していた様に感じました。TBS系『ジョブチューン』に登場して、番組史上初の2連続!全品合格!!したという宣伝効果もあったのだと思いますが、やはり人気なお店ですね♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~生簀回転すし活魚寿司さん

2025-05-25 23:59:59 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)

今日は、生簀回転すし活魚寿司さん。大阪泉南地域に3店舗ある人気店です。今日も1号店の鶴原店さんに行ってきました。

「活〆極上やりいか(143-10%)」数量限定 店仕込み。最近、あると必ず注文してしまいます。上品な甘味があって美味なものです♪ 塩でいただくのもありだと思います。

「活〆極上やりいかの耳(143-10%)」軟骨のところも付いている凄いボリュームのある下足です。一口で食べるのもなんだかな…な、ボリュームです♪ 軟骨の食感も凄く、バリバリと音がしますから食べ応えがあります。噛んでいるとしっかり旨味が感じられます。数皿食べた様な感覚になってしまう一皿です♪ これが、驚きの143円!

「活〆極上やりいかの耳(143-10%)」身のところよりも、勿論食感がしっかりしています。旨味もしっかり感じます。以前はとんでもないボリュームでしたが、最近は落ち着きました…そこは、ちょっと残念。

「大切り揚げハラス(99-10%)」揚げたハラスだそうで、皮のところが、ぱりっとした感じになっています。こういうのもありですね♪ 脂が驚くくらい凄く濃厚でしたので、山葵をのせたのですが辛味がどこかにいってしまいました。

「北海道知内トラウトサーモン(165-10%)」最近、知内では、青森の養殖業者さんと共同でトラウトサーモンの養殖を開始したそうです。凄く上品でクセの無い甘味が魅力的です♪ あ…青森サーモンに似ている…。そりゃそうですね。

「北欧生トラウトサーモン皮添え(165-10%)」「北海道知内トラウトサーモン」と比較すると脂が多い様で濃厚な感じです。食べ比べてみると、味の違いがはっきりわかります。サーモン好きな方は是非に食べ比べてみてください。こういうのができるのも、メニュー数が凄く多い(常時200種以上)生簀回転すし活魚寿司さんならではだと思います。

「買取!生鯵真鯵(110-10%)」生簀回転すし活魚寿司さんでは、釣った魚を買い取ってくれます。「買取!」と書いていましたから、これも釣りをしている方から買い取ったものですね。さすがに、鮮度がいいものでした。脂ものっていてなかなかなもの♪ これも110円です♪

「活魚のモツ軍艦(110-10%)」魚の内臓を軍艦巻きにしています。生簀がある生簀回転すし活魚寿司さんならではなものかと思います。ボイルしたものに焼肉のたれっぽい味付けをしてくれています。これが、意外と美味なものなのです。ビールが欲しくなる味といいますか…お酒好きな方は好きそうな珍味ですね♪

「極上〆とろいわし奉仕の2貫(220-10%)」1貫では121円でしたから「奉仕の2貫」なのだと思います。結構大きな鰯を使ってくれています。脂もしっかりのっていてなかなかなものでした♪

「しゃこ奉仕の2尾付け(242-10%)」小ぶりなしゃこを2尾使ってくれています。茹で方がいいのか、旨味が凄くしっかり感じます♪ なかなかこんなしゃこは無いと思うくらいのしゃこだと思いました♪

しかし、この何でも値上がりしてしまうご時世、これだけの内容でこの価格って素晴らしいと思います。(-10%とあるのは、6枚割引券の付いたチラシを以前いただいたからです。今回、使い切りました。) しかも、お寿司の種類が200以上ありますし、季節のメニューや新規メニューも多く登場しますし、常連さんも飽きさせないお店です。おそらく、大手さんが乱立する場所に出店しても必ず繁盛することのできるだけのお店だと思うのですが、残念ながら泉南地域にしかないお店なのです。興味のある方は、遠方からでも是非に一度行ってみてください♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする