はま寿司那覇天久店さんが、オープンしました
-
営業時間
- 月~金 11:00~23:00
土日祝 10:00~23:00
※最終入店 閉店30分前
※ラストオーダー 閉店15分前
※2025年7月31日~8月13日までのプレオープン中は21:30閉店となります。
-
住所
- 〒900-0005沖縄県那覇市天久2-30-25
-
電話番号
- 0570-550-854
名古屋駅桜通口店さんが、オープンしました
【スシロー 名古屋駅桜通口店】※一皿150円(税込)~
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅3-26−6 Third KH BLDG. 3階
▼店舗詳細情報はこちら
https://www.akindo-sushiro.co.jp/shop/detail.php?id=2786
TEL:052-485-7393
FAX:052-485-7394
◆7月31日(木) グランドオープン
グランドオープン 営業時間
平日 11:00~23:00
土日祝 10:30~23:00
(ラストオーダーは平日・土日祝とも22:30)
※営業時間は予告なく変更となる場合がございます。最新の営業時間は各店舗情報ページをご覧ください。
今日は、回転寿司すしバリューさんへ。門真市の国道163号線沿いにに1店舗ある超人気店です。土日祝だと、一般的にはアイドルタイムと呼ばれる時間帯にもウェイティングがあったりして大変ですが、今日は平日♪11時のオープンに行こうっと!なんて思っていて、平日の大阪市内の渋滞に巻き込まれ、道も少し間違えてしまい11時10分到着。「テーブルは満席で、カウンターなら…」と、店員さん。やはり、いつも凄いですね… こんなお店ですから、あさイチに行けない時は必ずコチラでスマホから予約して行きましょう。
「鯛皮の湯引き(110)」大きくさばかれた鯛皮の湯引きです。皮のゼラチン質の柔らか食感とあっさりした甘味がいいものです。 さっぱり夏向きなお寿司にも思います♪
「にしん(110)」にしんもありました。最近、大手さん等、低価格なお店でも扱うことが増えてきましたね。
「生銀鮭(110)」見た目に脂は少なそうですが、見た目以上には脂はあり、その甘味もあります。銀鮭ならではな甘味がいいものです♪ ネタがかなり小さく見えますが、かなり厚くさばかれていますのでボリュームはありました。
「あぶりいか軟骨(110)」烏賊の軟骨をしっかり炙って、さりげなく苦み出してしっかりした香ばしさの感じるものです。ここまで香ばしいのも珍しいですね♪ 宮崎の地鶏の炭焼きを思い出してしまって、お酒が欲しくなります(笑)
「軍艦生えび(110)」軍艦の生海老の端材をたっぷりと盛り付けて、とび子を少しです。ひと手間かけることで見た目も奇麗ですね♪ こういう軍艦巻きでよくあるのはマヨのトッピングですが、こちらの方が海老の旨味がしっかり感じられる様にも思います。(とはいえ、マヨのも好きなんですけどね♪) 結構人気の様でした。
「胡麻油香る本鮪チアイ軍艦(110)」本鮪の血合いに胡麻油をかけてくれています。塩がおすすめとタッチパネルに書いてあります。今日のは、前回よりも胡麻油が多かったのかお皿まで胡麻油があったので、結構塩を多めにかけていただきました。さらにテーブルに合った七味もかけてみました。生レバーみたいな味がする… お酒が欲しくなります。
「コシナガマグロ(154)」珍しいですね♪ びん長の様な、きめじ(きはだの子)の様な…な見た目ですが、あっさりとした甘味があって、きめじにも近いのかな?な旨さがあります。 珍しいですし、興味のある方は是非に一度。 あまり漁獲量もないみたいですが、スーパーでもごくまれに売っていることもあります(関西だとマルハチさん等で見たことがあります)
「びんとろ(110)」こちらは、回転寿司店ではメジャーなびんとろです。脂の甘味がはっきりしていて分かりやすい、いい意味で「いつもの味」ですね。とはいえ、最近価格も上がっていて110円で出してくれるお店も減ってきています。この価格で出してくれているのも嬉しいです
「梅しそいか(110)」新メニューだそうです。凄くやわらかな食感の烏賊には驚きましたが、たっぷりな梅肉です。烏賊の食感が柔らかいので酢飯になじんで凄く食べやすかったです。こんな烏賊初めて…?
「カニカマサラダ(110)」こちらもタッチパネルには新メニューと書かれていたと思います。以前もあったと思うのですが、食べた記憶はあいまいですが… こちらは、マヨネーズは控えめで、カニカマの旨味が凄くしっかりと感じられるものでした♪ これは、なかなかなものですね。
回転寿司すしバリューさんは、その名前の通り110円皿メインで(お寿司は他に154.198.286.374円皿がありますが、110円皿がメイン、198円皿まででほとんど)価格は凄く抑えられています。勿論、その価格以上の価値があるお寿司が多いと思います。門真のお店も大手さんのお店と比較するとやや小さめです。できたら、大手さんと同様の席数か、2号店の出店に期待してしまいます。繰り返しになりますが、コチラでスマホから予約して行きましょうね♪
*更新中*
今日は、スシローさんへ。年に一度の別格まぐろ祭を実施中ということで早速行ってきました。毎年恒例の、八洲水産さんの鮪と赤しゃりを使ったフェアです♪
「厳選 天然めばち鮪(120)」「厳選」とあるのは、八洲水産さんの鮪の様です。誤差の範囲か?いつもより厚くさばかれていた様です。確かに、いつもの鮪よりも味わい深く旨味がしっかりしているようです。 後に、「厳選 天然本鮪赤身(180)」もいただきましたが、私にはこちらの方が旨味があるなと感じたくらいでした! これを、この価格でというのは凄いと思います!
「厳選 大切りびん長まぐろ(110)」こちらは、かなり厚く大きくさばかれていました。脂もしっかりあり濃厚な甘味がありました。これも、ひと味違いますね♪
「厳選 めばちねぎまぐろ軍艦(120)」こちらも、八洲水産さんの鮪を使っているおかげで、確かにいつもと比較すると鮪の旨味をしっかりと感じます♪ これも凄いな…!と、思いました。
「水たこのゼリーポン酢のせ(120)」水たこならではな柔らかめな食感で、ポン酢ゼリーとの相性もいいもの♪ 噛んでいると蛸自身の旨味がしっかり感じられます♪ 思っていた以上のものでした。
「炭焼きかつおたたき(120)」炭焼きにした香ばしさもしっかり感じられ、なかなかなものでした♪
「タレ漬けびん長 青唐辛子(120)」タレ漬けにしたびん長はスシローさんでも色々と出してくれていますが、青唐辛子は初めてだと思います。あっさりとしたタレ漬けびん長に、青唐辛子の爽やかな香りを感じる辛味が凄く相性がいいと思いました。夏向きな感じでこの時期、凄くいいと思いました♪
「まぐろ山かけ(120)」鮪の端材だし、これも八洲水産さんの鮪じゃないかと注文しました。鮪の旨味と赤しゃりの相性の良さもあり、ひと味違うなと思いました。
「サーモンたたき軍艦(120)」サーモンのたたきの軍艦巻きです。最近では、ほぼ定番メニューとして定着していますね。ついつい注文してしまいました。結構脂が多いので、たっぷり山葵との相性もいいと思います。
「厳選 天然本鮪赤身(180)」会計をしようと思ったら、他のテーブルの方のお寿司が流れてくるのを見て、「結構厚くさばいてくれているな…」と思い、ついつい注文してしまいました。結構厚くさばいてくれています♪ 本鮪ならではな旨味もしっかりでした♪
「カニ風サラダ(120)」時々、こういったシンプルなサラダな軍艦巻って食べたくなってしまいます。そのまま食べても、醤油でも甘だれも相性がいいですし、山葵を加えてもありですね。この時期、ビールが欲しくなります…
年に一度の別格まぐろ祭は、鮪好きにはたまらないものだと思います。8月3日まで実施していますので、興味のある方は是非に行ってみてください。きっと満足できると思います。