大阪城公園に着くとすぐに第二寝屋川の上をセグロカモメ、そしてユリカモメ。ユリカモメはずっと上空を舞っている。
両種とも減少しているが、特にユリカモメは大きく減少。これは大阪城公園でなく繁殖地が原因だと言われている。
全国的にユリカモメが大きく減少している。毎日数百羽が飛び交う姿はもう見られないかもしれない。
内堀を観察中、カモが一斉に飛び立つ。オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、コガモなどおよそ70羽ほど。観光船の影響だ。いまさら愚痴っても仕方ないがこの船には腹が立つ。
・オカヨシガモ 25羽 南外堀10・西外堀3・内堀8・北外堀4
・ヨシガモ 4羽 内堀
・ヒドリガモ 79羽 東外堀11・南外堀8・西外堀33・内堀15・北外堀12。大きく減少した。
・マガモ 19羽 西外堀6・内堀13
・カルガモ 5羽 東外堀4・内堀1
・ハシビロガモ 39羽 東外堀20・南外堀3・内堀5・北外堀11
・コガモ 17羽 南外堀8・内堀9
・ホシハジロ 69羽 北外堀
・キンクロハジロ 50羽 東外堀18・南外堀4・内堀6・北外堀22
・オオバン 32羽 東外堀、南外堀、西外堀、内堀、北外堀
・カワウ 4羽 東外堀、西外堀、第二寝屋川
・セグロカモメ 5羽 第二寝屋川
・ユリカモメ 13羽 第二寝屋川
・ハクセキレイ 8羽 東外堀、北外堀、第二寝屋川
・アオサギ 8羽 北外堀
・ゴイサギ 2羽 北外堀
・カイツブリ 1羽 北外堀
・メジロガモ×ホシハジロ 1羽 北外堀
・ウグイス 2羽 元射撃場、うめみ坂
・シジュウカラ 4羽
・アオジ 2羽 音楽堂西側上
・クロジ 1羽 ♂音楽堂西側上
・コゲラ 1羽 梅林南側上桜広場
・メジロ 4羽
・ジョウビタキ 2羽 梅林、第二寝屋川
■■クロジ(2004.4.21 西の丸庭園)
天理市の石上神宮へ、クロジの撮影に行ったのは、ずいぶん昔になる。当時はまだ40歳代で、今以上鳥にのめり込んでいた。
たくさんの鶏が境内に放されていた。その餌を狙って山からクロジがやってくる。
神社事務所の横をすり抜けて、奥の中庭の植え込みに、娘の晴美と座り込んでいた。植え込みの中から現れたクロジは今もよく覚えている。
境内に放された鶏が、5メートルほどの枝に飛び上がるのが印象的だった。ここの鶏は、枝にとまって寝るのだろうか。
放し飼いにしていると、野性味が増してくる。鶏もやはり鳥だから当然なのだろうが。クロジを見ると頭に浮ぶのがこんな出来事。
両種とも減少しているが、特にユリカモメは大きく減少。これは大阪城公園でなく繁殖地が原因だと言われている。
全国的にユリカモメが大きく減少している。毎日数百羽が飛び交う姿はもう見られないかもしれない。
内堀を観察中、カモが一斉に飛び立つ。オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、コガモなどおよそ70羽ほど。観光船の影響だ。いまさら愚痴っても仕方ないがこの船には腹が立つ。
・オカヨシガモ 25羽 南外堀10・西外堀3・内堀8・北外堀4
・ヨシガモ 4羽 内堀
・ヒドリガモ 79羽 東外堀11・南外堀8・西外堀33・内堀15・北外堀12。大きく減少した。
・マガモ 19羽 西外堀6・内堀13
・カルガモ 5羽 東外堀4・内堀1
・ハシビロガモ 39羽 東外堀20・南外堀3・内堀5・北外堀11
・コガモ 17羽 南外堀8・内堀9
・ホシハジロ 69羽 北外堀
・キンクロハジロ 50羽 東外堀18・南外堀4・内堀6・北外堀22
・オオバン 32羽 東外堀、南外堀、西外堀、内堀、北外堀
・カワウ 4羽 東外堀、西外堀、第二寝屋川
・セグロカモメ 5羽 第二寝屋川
・ユリカモメ 13羽 第二寝屋川
・ハクセキレイ 8羽 東外堀、北外堀、第二寝屋川
・アオサギ 8羽 北外堀
・ゴイサギ 2羽 北外堀
・カイツブリ 1羽 北外堀
・メジロガモ×ホシハジロ 1羽 北外堀
・ウグイス 2羽 元射撃場、うめみ坂
・シジュウカラ 4羽
・アオジ 2羽 音楽堂西側上
・クロジ 1羽 ♂音楽堂西側上
・コゲラ 1羽 梅林南側上桜広場
・メジロ 4羽
・ジョウビタキ 2羽 梅林、第二寝屋川
■■クロジ(2004.4.21 西の丸庭園)
天理市の石上神宮へ、クロジの撮影に行ったのは、ずいぶん昔になる。当時はまだ40歳代で、今以上鳥にのめり込んでいた。
たくさんの鶏が境内に放されていた。その餌を狙って山からクロジがやってくる。
神社事務所の横をすり抜けて、奥の中庭の植え込みに、娘の晴美と座り込んでいた。植え込みの中から現れたクロジは今もよく覚えている。
境内に放された鶏が、5メートルほどの枝に飛び上がるのが印象的だった。ここの鶏は、枝にとまって寝るのだろうか。
放し飼いにしていると、野性味が増してくる。鶏もやはり鳥だから当然なのだろうが。クロジを見ると頭に浮ぶのがこんな出来事。