大阪城公園の野鳥 元山裕康のこんなん出てます!

●●情報も含めた速報です●●( 詳しくはそれぞれご確認を)

2/7。家の前にもヒレンジャク現る。

2011年02月07日 | Weblog
 レンジャクは年によって飛来数が大きく変化する。当たり年には各所で出合う。
 最近は、北野病院に100羽を超えるヒレンジャクとキレンジャクの群れが飛来し、話題になっているようだ。
 数年前の当たり年にも、北野病院横の公園に100羽を超える群れが集まった。電線に並ぶ姿は壮観。下の道は糞で真っ白。
 その年は、家の近くのトヨタの販売店前や、道路の街路樹や、マンションの植木など実のある所でよく見られた。

 家の前の道にトウネズミモチがあって実がぎっしりぶら下がっている。「来ないかなー」 と頭の片隅で思いながら、日々通り過ぎていたが、今日大阪城公園の帰りに糞に気付いて見上げるといた!
 「やっぱり」 と言った感じ。20羽+。キレンジャクは混ざっていないようだ。
 町の中で、望遠カメラや双眼鏡は気を付けないといけない。誤解されることがあるので。

 大阪城公園ではレンジャクとの出合いはなかった。
 一時は人気だったマヒワ。最近は普通になって見向かれもしない。飛来当初より、低い位置で採餌したり、近距離で警戒しないで行動したりして観察や撮影には絶好なんだけれど。
 今日も太陽の広場東の森の林床で70羽±をはじめ、みどりのリズム、市民の森、梅林南側上桜広場、音楽堂西側上、豊国神社裏に水場、梅林などで合計157羽を観察。
 最近は各所に分散して見られることが多い。時にはカワラヒワが一緒のことも。

 今日のシロハラ観察数は24羽。ツグミは7羽。
 シジュウカラは10羽。太陽の広場東の森の樹頂で盛んにさえずる1羽も。また音楽堂西側上でも1羽がさえずる。そろそろ繁殖のための行動が始まっている。

 みどりのリズムのカンツバキの花にメジロとヒヨドリが蜜を求めて。
 ジョウビタキは♂3・♀2の5羽。豊国神社裏の水場で♀1羽が水浴び。ウグイスは人工川と青屋門で笹鳴き。

 北外堀のバン1羽、オオバン2羽共に観察。カワセミは南外堀、人工川、本丸庭園池で観察。本丸庭園池では飛びこんで小さい魚を捕食。

 最近ホシハジロの数がやや増えている。今日は南外堀と北外堀を合わせて109羽。一日の観察数は、ここ数年三ケタになることはなかったのだが。
 驚かれるだろうが、かつて最も多い頃は4000羽を超えていた。カウンターを使って数えていたが、毎朝それだけで小1時間はかかったものだ。
 指が痛くなって左手に変えて続けたり、途中でオオタカが通過してカモが騒ぎ、一から数え直ししたりなど、泣きたくなる事もあった。
 飛来数は大きな波があるので、これから数年後に再びそんな事になるかも知れない。

 ヨシガモは南外堀で♂4・♀5。西外堀で♂2・♀2の合計13羽。今期は毎回必ず見られるようになった。カイツブリは東外堀、南外堀、北外堀合わせて9羽。

●今日の観察種。情報含む。
 シロハラ、ツグミ、シジュウカラ、マヒワ、カワラヒワ、アトリ、メジロ、アオジ、ジョウビタキ、ウグイス、ヤマガラ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
 ハクセキレイ、カイツブリ、カルガモ、ヒドリガモ、マガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、コガモ、ハシビロガモ、オカヨシガモ、ヨシガモ、カワウ、カワセミ、ササゴイ、アオサギ、オオバン、バン。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする