桜門あたりから、西側の空堀を見ていると石垣にアオジ1羽発見。胸腹もきれいな黄色のメンズだ。
かつて冬の間は越冬するアオジが各所で見られた。特に音楽堂西側上では通路に出てきて採餌するアオジによく通せんぼされたものだが。
久しぶりにじっくり見るアオジは悪くない。やがて東側の空堀へ飛ぶと、次々現れて計5羽。
4月になると普通に見られるようになるだろう。アオジもクロジと同じ通過型になったようだ。
太陽の広場東の森で、カワラヒワ20±、アトリ50±、スズメ20±の群れが地上採餌。アキニレの実が落ちているからだ。アトリの中には頭から顔がかなり黒く、夏羽のような個体も混じっている。一羽ずつ見ると面白い。もう少し近くで見たいが警戒心が強く、人が通るとすぐに上の木に飛び上がる。
ヒガラ、キクイタダキは早朝でも見られる。市民の森の北東部。街灯番号「せ79、せ89、せ88」に囲まれた辺り。エナガ、シジュウカラ、コゲラなどともゆるい混群。
撮影しようとするが短時間では無理。特にキクイタダキは繁った中を動く。多分葉の裏側の虫を探しているからだ。
西の丸庭園のオジロビタキは今日も変わりなし。越冬中。バン、オオバンも北外堀に変わりなし。
出会った鳥友から先の日曜日に、天守閣東配水池でハチジョウツグミを見たと聞いた。今朝は見当たらず。
●今日の観察種。情報含む。
ツグミ、シロハラ、モズ、カワラヒワ、エナガ、メジロ、キクイタダキ、ヒガラ、シジュウカラ、コゲラ、シメ、アトリ、アオジ、オジロビタキ、ジョウビタキ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
カルガモ、マガモ、カワウ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ハシビロガモ、コガモ、コサギ、ハクセキレイ、ササゴイ、アオサギ、カイツブリ、バン、オオバン、オカヨシガモ、ハシビロガモ、セグロカモメ、ユリカモメ、キセキレイ、コサギ。
かつて冬の間は越冬するアオジが各所で見られた。特に音楽堂西側上では通路に出てきて採餌するアオジによく通せんぼされたものだが。
久しぶりにじっくり見るアオジは悪くない。やがて東側の空堀へ飛ぶと、次々現れて計5羽。
4月になると普通に見られるようになるだろう。アオジもクロジと同じ通過型になったようだ。
太陽の広場東の森で、カワラヒワ20±、アトリ50±、スズメ20±の群れが地上採餌。アキニレの実が落ちているからだ。アトリの中には頭から顔がかなり黒く、夏羽のような個体も混じっている。一羽ずつ見ると面白い。もう少し近くで見たいが警戒心が強く、人が通るとすぐに上の木に飛び上がる。
ヒガラ、キクイタダキは早朝でも見られる。市民の森の北東部。街灯番号「せ79、せ89、せ88」に囲まれた辺り。エナガ、シジュウカラ、コゲラなどともゆるい混群。
撮影しようとするが短時間では無理。特にキクイタダキは繁った中を動く。多分葉の裏側の虫を探しているからだ。
西の丸庭園のオジロビタキは今日も変わりなし。越冬中。バン、オオバンも北外堀に変わりなし。
出会った鳥友から先の日曜日に、天守閣東配水池でハチジョウツグミを見たと聞いた。今朝は見当たらず。
●今日の観察種。情報含む。
ツグミ、シロハラ、モズ、カワラヒワ、エナガ、メジロ、キクイタダキ、ヒガラ、シジュウカラ、コゲラ、シメ、アトリ、アオジ、オジロビタキ、ジョウビタキ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
カルガモ、マガモ、カワウ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ハシビロガモ、コガモ、コサギ、ハクセキレイ、ササゴイ、アオサギ、カイツブリ、バン、オオバン、オカヨシガモ、ハシビロガモ、セグロカモメ、ユリカモメ、キセキレイ、コサギ。