記録

2009年09月20日 17時45分00秒 | B地点 おむ


 

前回から2日後。おむさんの排泄である。
すわ、と緊張したが、しかしこの日この時は、排尿ではなく排便だったようである。
以前にも書いたが、おかか先生が私の目の前で排泄することを好むのと対照的に、おむさんは私の前では排泄をしないのが「基本」である。
その意味では、たいへん珍しい写真である。
おむさんも、おかか先生も、人の通らない場所で排泄し、ていねいに土をかける。従って、誰かに迷惑をかけることはまずない。
―― ところで、この場所では、「色々な意味で無責任な餌やり」が目に付く。
この地域では従来から、地方自治体が提示したプランに沿う形で、複数のボランティアさん達により、不妊・去勢手術と併せ、個々の猫の好みと健康状態に即した、量的にも質的にも適切な給餌が行われている。投薬や、獣医師による診療も。
そうした事情を知らずに、(ないし、知ろうとせずに、)過剰な量の餌を(或いは、猫にふさわしくない、とんでもない「餌」を)放置していく人が後を絶たない。「ちょっとおかしい」人もいて、注意しても聞き入れず、説明しても理解しようとしない。プラスチックのトレイも放置される。餌の空き缶を投げ捨てていく人までいる。
その結果、猫が食べ過ぎて嘔吐したり、放置された残餌により悪臭(腐敗臭)虫害(ハエ)鳥害(カラス)が生じたり、トレイや空き缶が散乱したりする。つまり、環境がそこなわれ、人と猫の生活と健康がおびやかされる。
まさにそうしたことがないようにと細心の配慮をしているボランティアさん達が、いわれのない非難を受けることにもつながりかねない。そうなれば当然、ボランティアさん達のモティベーションも低下する。
「猫好き」な人々の軽率な行為が、かえって猫のためにマイナスになっているわけだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


パフォーマー

2009年09月20日 17時13分00秒 | B地点 おむ

 

 

あかいはな しおれた
かなしいな
しおれて かれた
さびしいな
きいろいはな さいた
うれしいな
げんきに さいた
たのしいな
「おっ! いいね。雰囲気が出てるなあ!」
「童謡の世界だよなあ……!」
「へへへ。いいでしょ。続きがあるんですよ」
「……ああっ!?」
「うわあああ!」
「ああーっ」
「……ふふ。どうですか?」
「ど、動揺の世界かね?」

「そうで~す」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ほのぼの酸っぱいブドウの日常

2009年09月20日 16時52分00秒 | B地点 おむ

 

 

おむさんは、カメラ用のバッグに乗っていた。
これはこれで、お気に入りらしい。
「ということは……リュックが空いているわけだな」

「では、座らせてもらおうか」


※参照:
  『かなり実話』
  『愛には誤解が含まれている』
  『せりふはいらない』

「これに乗るのは、ひさしぶりだ」
「楽しみだな」
「ま、待って下さい!」

「ん?」
「僕が乗ります!」

「お、おい……」
「これは僕のものです!」

「え? そうなのか?」
「と、とにかく、僕が乗るんですっ」
「……」

「……」
「ちぇっ」
「なあに。あのリュック、座り心地はたいして良くないんだよ……」