goo blog サービス終了のお知らせ 

あしたは アタシの 風が吹く

~ 今日も遊ぶねん 明日も笑うねん ~

ぶらり京都散歩<桜花の舞>

2010年03月30日 20時55分50秒 | お花めぐり
お天気はいいのに、とっても寒かった3月27日の土曜日。
毎年恒例の厄払いに、京都へ行ってきました。
本来は、節分明けの休日に行っているのですが、
今年はいろいろあって、遅くなってしまいました。

厄払いに通っているお寺は、清水寺の近くにある「宝徳寺」っていうお寺。
http://www.ji-sha.com/teratabi/jisya/jisya_info.php?key_id=062626105050044048985&sub_key=000001
厄払いには、女30の前厄から毎年通っています。

厄払いを終えた後は、いつもお散歩がてら四条まで歩きます。

いつもは2月のいちばん寒い時季に出かけているため、
雪が降ったり、寒風が吹き荒れていたりして、
背中を丸めて歩いているのですが、今回は日射しがやわらかな春の休日。
同じ景色でも、冬とは違って華やかに見えるものです。

ちょうど、桜も咲き始めていました。

「産寧坂」の階段沿いに垂れさがるしだれ桜。

その美しさにうっとり。。。
ちょっとした、桜のトンネルですね。。。


「二年坂」は3分咲きくらいだったかな?

空の青に、うっすらピンク色の桜が、とっても映えますね。


「円山公園」のしだれ桜。

風に吹かれてゆらゆら揺れる様が、儚くもあり、優雅でもあり。。。


「祇園新橋」に咲くしだれ桜。

今年は寒暖の差が激しい天候のせいか、桜の色づきがとっても綺麗。

何も考えず、無心でただただ桜を眺めていると、
底知れぬ大きなパワーを感じ得られたような、不思議な感覚を覚えました。


しだれ桜は、ほぼ満開に近い状態。
ほかの桜は、これからって感じ。。。

開花

2010年03月22日 09時58分13秒 | お花めぐり
各地で桜の開花宣言が聞こえてきていますね。
寒暖の差が激しいせいか、今年はどこも桜の開花が早いみたい。
そのぶん、長く桜を愛でることができるとも。。。

家の近所でも、数日前から桜が咲き始めました。


幼稚園に咲く桜。
この辺りでは、いつもいちばん早く咲きます。



JR線の線路沿いに咲く桜。
この線路沿いには、ちょっとした桜並木があるんです。
普通の桜と遅咲きの八重桜があるので、長い期間、桜が楽しめるんです。

この桜並木の中に、とってもカッコいい立派な桜の木が1本あるんです。
私のお気に入りの桜なんですが、花開くのは、もうちょっと先かな?



いつも通勤道に使っている神社の桜。
毎朝、「まだかな?」って、咲くのを楽しみにしてたんですよね。


桜の名所もいいけど、近所に咲く桜のなかにも、
キレイな桜ってあるんですよね。
そういった桜を愛でながらのお花見も、なかなかいいものですよ。

大阪城菊の祭典

2009年11月05日 20時33分30秒 | お花めぐり
出かけるときは、必ずデジカメを持って行きます。
っで、気になるものは、何でもパシャパシャ!
ときには夢中になり過ぎて、時間を忘れて写真を撮ってることも。

この日は、久々に写真モードにスイッチオン!
こうなったら、誰も止められません。
周りのことなんか目に入らなくなって、
あーだこーだと、いろいろアングルを変えながら、撮りまくります。

「城北菊花展」でしこたま写真を撮ったのにもかかわらず、
大阪城まで移動してきました。

目的は「大阪城菊の祭典」です。
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/yutoritomidori/0000053532.html

天守閣前の広場の菊花壇は、まさに見ごろの真っ最中。

瓢箪が白く浮き上がって、カッコイイ!

2週間前に見たものとは比較になりません。
ちなみに、2週間前の様子は↓に。。。
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/e/53bd02c286df58d21501f3562106a0e4

裏にまわると、イチョウが黄色く色づき、葉っぱも紅く紅葉しています。


この後は、見ごろの菊を求めて、城内をウロウロ。



菊の懸崖で作った花壇です。
なんか、タコみたいですね。
ヒトデにも見えるかな?


ちょっと変わった、こんな菊の鉢植えなんかも展示されてます。

ほかにも、菊の盆栽とか、屋形とか。。。

いろんな菊を観ることができて、おまけにいっぱい写真も撮れて、
なかなか充実した1日でした。

けど、履き慣れない靴を履いて行ったもので、両足とも靴擦れしちゃって。。。
帰って見てみたら、靴下が血だらけになってました~~(←大げさ)

城北菊花展

2009年11月04日 20時40分57秒 | お花めぐり
11月3日、文化の日。
朝からかなりの冷え込み。
このまま家に引きこもっていようかと思ったんだけど、外はいいお天気。

なので、先日フライングしてしまった『城北菊花展』を見に、
城北公園へ行ってきました。


入口の両脇には大きな菊の懸崖。

城北公園は花しょうぶが有名ですが、秋の菊花展もキレイなんですよね。

菊花展へは、ほぼ毎年見に来ているんですけど、
今年はいつもとちょっと雰囲気が違います。


F1カーを模した菊のオブジェなんて、今までなかったし。。。


こんなかわいいハートのオブジェなんかも、初めて見ました。

ほかにも、蝶々とか、ミッキーマウスとか、
親子連れでも楽しめるようなオブジェが展示されていました。

ちょっぴり新鮮で、楽しかった♪

もちろん、これまでどおり、正統派の菊もたくさんありましたよ。

園内には、ミツバチさんがいっぱい。
いっぱい花粉を運んで、おいしい蜂蜜を作るんだろうね。


始まって間もないからでしょうね。
メインの菊花壇「夫婦岩」を初め、ほとんどの菊があと一歩ってところでした。
たぶん、今週末あたりから来週にかけてが見ごろかな?


「城北菊花展」
http://www.city.osaka.lg.jp/yutoritomidori/page/0000052234.html