goo blog サービス終了のお知らせ 

あしたは アタシの 風が吹く

~ 今日も遊ぶねん 明日も笑うねん ~

クシタニブーツプロジェクト?

2012年08月06日 23時07分52秒 | バイクがあるとき
先週の土曜日、8月4日。
ちょろっと、バイクで京都のクシタニへブーツの引き取りへ行ってきました。

実は、時はさかのぼること5ヶ月前。
事の発端は、↓の記事。
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20120229

たまたまこの記事を見つけてしまったクシタニの方から、
「水ぶくれとかミミズ腫れができるようなシューズでは申し訳ない。」
「クシタニの技術でもって、再び、修理させていただきたい。」

ってな内容の連絡が京都のクシタニへあったらしく、
例の『ガルドシューズ』を預けていたんです。

では、なぜに5ヶ月もかかったのか。。。

最初、3月に預けに持っていたとき、こんな状態で~。。。
って、気になるところは一応、すべて伝えました。
↓で書いていた“極秘(?)プロジェクトなるもの”が、このことだったんです。
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20120313

っで、それをもとに修理をしていただいたようで、1ヶ月半くらいたったころ、
「修理できました!」
という連絡をいただき、5月にブーツを引き取りに行ったら。。。


「・・・・・・。」

なんか、あんまり変わってないような。。。

試しに履いてみたけれど。。。


「・・・・・・。」

やっぱり、あんまり変わってないような。。。


んでも、まぁ~、もともと履けなかったブーツだし、
あんまりムリを言ってもいけないし、
そのまま、引き上げようと思っていたら。。。


「もう1回、預けてもらってもいい?」
とは、『クシタニ京都店』の店長。

なんだか、意地になってません?(^^;)

っで、今度はご丁寧に、写真は撮るわ、足形は取るわの念入りぶり。

そして、再び預けて帰りました。


んで、さらに2ヶ月後。

お店から電話があって、またまたブーツを引き取りに行ってきた次第です。

引き取ってきた『ガルドシューズ』。


結論、いろいろがんばってみたんだけど、これが限界。

だったそうで、2回目はあまり触っていないみたい。。。(^^;)

それでも、細かいところでいろいろ改善してくれてるみたいなので、
まぁ、また近場を走るときにでも、履いてみましょうかね。。。


「クシタニ京都店」
http://www.kushitani.co.jp/shopinfo/kyoto.html

かるいっすわぁ~

2012年07月17日 22時45分24秒 | バイクがあるとき
タイヤ交換して以来、まともにバイクで走っていなかったので、
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20120603
昨日、ちょろっと走ってきました。

大阪~阪奈道路~奈良~笠置~信楽~枚方~大阪

130キロくらいかな。

急カーブあり、ストレートあり、ワインディングあり、セコ道ありと、
タイヤの調子やバイクの調子を測るには、なかなかいいコースだったりします。

んで、笠置のドライブインでランチ。
「冷やし中華」を食べました。

AM10時のランチです。。。(^^;)

いや~~
やっぱ、酢は強力っすね~~~

元気でましたわ~~

おいしかったです~~~

でもって、R307を走っていて、たまたま目に入った
『ほうじ茶ソフトクリーム』の看板。

今まで何度も走っているのに、初めて気がつきました。

もちろん、お買い上げっす♪

ここの「ほうじ茶ソフト」は下の方がバニラソフトで、
バニラソフトの中にもほうじ茶の粉末が入っていました。

以前、清水坂で食べた「ほうじ茶ソフト」とは、また違ったお味でしたね。
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20120217

サクッと流して、うだるくらいにクソ暑くなるお昼過ぎには、お家に帰還。

やっぱり、バイクが軽いっすわぁ~~~

それに、象さんタイヤのときは、走った次の日の朝、
起きあがれないくらいに腰が痛くてタイヘンだったのに、
すっかり大丈夫になりました!

たかがタイヤとあなどっちゃいけませんね~~~

ミシュランに戻して正解!!

しかし、3連休最終日で天気もよかったからか、バイクがいっぱい走ってたな。
ロードの自転車もいっぱい走ってた。

にゅん♪(*^^*)

2012年06月03日 20時32分24秒 | バイクがあるとき
バイク屋さんから連絡があって、
昨日、朝一でバイクのタイヤ交換に行ってきました。

そうです!
ついに、象さん→ミシュランに履き替えです!
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20120520

ついでに、フロントブレーキのオーバーホールも。

んで、今日、さっそく試運転!

天気がイマイチなカンジだったので、遠出はやめて、いつもの舞洲へ。

ってか、昨日、バイクを引き取って帰るときに、
すでに違いがはっきり分かってたんだけど、やっぱり、乗り心地が全然違う!

まず、アイドリング時の振動が激減。
もちろん、走ってるときの振動も激減です!

でもって、象さんタイヤでは、うんこらしょ!ってなカンジで
コーナリングしてたのが、自然にすんなり寝てくれるように。

たしかに、バンク角は象さんタイヤの方が勝っていたような気がするけど、
そんなのたいしたことない!
ってなくらいに、全体的にかる~~~くなりました!

これっすよ!!!
以前の乗り心地に戻りました!ってな実感が、
いたるところからはっきりと伝わってくるんですよ!
やっぱり、私のバイクにはミシュランが合ってるのね~~♪

それからもひとつ。
たぶん、振動に耐えるためだったんだと思うけど、
知らないうちに姿勢もヘンになってたみたい。

今日、それが分かりました。
あまりの振動の強さに身体がこわばってたのかな?

ホントは、もうちょっとじっくり走り込んで皮剥きしたかったんだけど、
なんしか、今日の舞洲は、車やバイクがいっぱいで。。。

なんか、「稲妻フェスティバル」ってな、
ハーレーな方たちのイベントが開催されてましてね。。。
http://sideriver.com/lightning/special/inazuma2012west/

気持ち悪いくらいに、ハーレーな方たちが集っていました。

しかし、ハーレーな方たちはお金持ってますねぇ。。。
入場料とは別に、駐車場も有料ですって。。。

入場料&駐車代だけでも、けっこうな儲けになりますよね。。。

そんなこんなな状態だったので、早々に引き上げました。

今度、Newタイヤで、じっくりと長距離を走ってみることにします。


足止め(!?)ツーリング

2012年05月27日 22時31分23秒 | バイクがあるとき
もしかしたら、梅雨入り前の最後の晴れ間かも~って思ったので、
バイクで走ってきました。

どこに行くでもなく、R163をアテもなく走ってて、
ふと気が向いたので、青山高原へ。

そしたら、R165~青山高原道路へ入るところで、通行止め。

なんでも、「青山高原つつじマラソン」が開催されるらしい。
http://venus.sportsentry.ne.jp/event.php?tid=29233

だったら、ほかを目指しましょ!
ってことで、Uターンして信楽方面へルート変更。

んで、伊賀上野からR422を北上しようと思ったら、
三田峠に差しかかる手前で、これまた工事で通行止め。

あ~~~、なんてこった!

天気もいいし、そんなに暑くないし、このまま家に戻るのはもったいない!

しかたないので、R163~県道5号経由で信楽入り。

「ミホミュージアム」にでも行こうかと思ったんだけど、
http://www.miho.or.jp/

そういえば。。。

ふと思い出して、ランチがてら「森のcafe」に行ってきました。
http://morino-cafe.cocolog-nifty.com/

このお店、バイク乗りの間で口コミで広まっているらしいですね。
私も、バイクな方から聞きました。

お昼どきだったからか、バイクな方たちがたくさん来ていました。

もしかして、ここも満席で断られるのか~!?

って思いつつ、お店に入ったら、運よくお帰りのお客さんがいたので、
お庭のテラス席をゲットできました。


んで、この『miniグリルセット』を頼んだつもりだったんだけど。。。


運ばれてきたのが、こんなに盛り盛りのランチプレート。


どうやら、『miniグリルセット』と『グリルセット』の
2つのメニューがあるみたい。

そんなの知らないから、私ってば『グリルセット』って
オーダーしちゃったのねぇ~~(^^;)

デザートのケーキがなかったのはちと残念だったけど、
しっかり、食後のハーブティーもいただけたし。。。


今回はとんだ足止めツーリングになったけど、まぁ、それもまた楽し!(^0^)/

おまけに、トイレ休憩で立ち寄った青空市場では、50円で人参葉が買えたし!

とりあえずは、オッケーっちゅ~ことで!



今年は走りやすい

2012年05月19日 21時07分31秒 | バイクがあるとき
ちょろっと用事があったので、京都は大原方面まで行ってきました。

今年は気温があまり高くならないので、バイクで走ってても気持ちいいね。

なので、往復オール下道でも、全然、苦にならない。

途中、『クシタニ京都店』に寄って、コーヒーブレイクさせていただきました。
http://www.kushitani.co.jp/shopinfo/kyoto.html



ってか、今年に入ってからクシタニの出没率、めっちゃ高なってるやん!

それまでは、忘れるくらいに寄り付かへんかったのに。。。(^^;)

走り初め

2012年04月09日 22時17分49秒 | バイクがあるとき
世間では、お花見真っ盛りだったであろう日曜日の昨日。

とりあえず、バイクの走り初めをしてきました。

今年は天気が不安定で、週末になると寒波やら雨やら。。。

なので、昨日までまったくバイクを動かすことができませんでした。
4月になるまでバイクを動かさなかったことは、珍しいんじゃないかと。。。

けど、ホントのところ、そんなにノリノリでバイクに乗ったわけでもなく、
オイル交換のためだけにバイクを出したんだけど、
バイク屋さんも混んじゃってて、夕方までできない~!
って言われちゃったので、
しかたなくの時間つぶしってところです。

なので、お決まりのホームコース「舞洲」へ。

やっぱり今年は寒いんだね。
桜がちっとも咲いてない。

昨年は、そこそこ咲いてたのにね。。。
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/e/b96d73c1f74b017ddf7b83532bd7c49d

っで、HONDAが試乗会を開催していました。


かと思えば、その傍らで、なにやら物々しい雰囲気の方たちがたくさんいて、
全力ダッシュとかしていました。

どこかの警備会社の訓練なのかな?

なんだか冬の間に「舞洲」が整備されたみたいで、
いろいろ細かいところで雰囲気が変わってましたねぇ~。

なかでも、いちばんビックリしたのがコレ!

「舞洲」に「ローソン」ができていました。
4月6日(金)にオープンしたみたい!
http://store.lawson.co.jp/store/208580/

オープンしたはいいけど、実際、儲かるんかな?
24時間営業みたいだけど、夜中に「舞洲」に人なんか来ないっしょ。。。

いつまで続くか、観察してみるのもおもろいかも。。。(笑)

ちょろっと走って、そのままバイク屋さんへUターン。
オイル交換して帰ってきました。


ん~~~~
なんだか、いつもの走り初めと違って、ノリノリ感がなかったなぁ~
走ってても、あんまり楽しくなかったというか。。。

体調の問題?
気持ちの問題??
バイクの問題???
それとも年齢的なもの????(←こればっかりは、考えたくない!)

こんな状態でダイジョウブなんやろか?
ゴールデンウィークも迫ってきているというのに。。。

まぁ、徐々にテンションあげていくしかないのかなぁ~

ちゅっか、めちゃくちゃガソリンが高くなってる~
ビックリした!
こんなに高いと、バイク乗られへんやん!


「舞洲」
http://maishima.jp/

納めました

2011年12月18日 19時47分04秒 | バイクがあるとき
天気もよかったし、お昼ごろから近場を走ってきました。

まずは、舞洲へ行き、テキトーにグルグル。
その後、北港~舞洲経由で夢洲~咲洲~南港へ。

ちょっぴりピリッとしているけど、今日くらいの気温だと、
走ってても気持ちいいし、まだ走れるかな~ってカンジ。
だけど、もう少し気温が下がって、最高気温が1桁台になると、
走るのには、それなりの気合いと根性が必要になってくる。

言うならば、修行やね。。。(^^;)

次の週末は、またまた寒波襲来らしいし。

その次の週になると、もう年末だし。。。

っということで、2011年度のバイクは走り納めです。

これより、冬眠生活に入ります。

あったかくなる春に、また!

出鼻をくじかれると。。。

2011年12月04日 21時19分36秒 | バイクがあるとき
今日は早起きして奈良へ行くぞ~!
だったんだけどね。。。

一応、早起きはしたんだけど、めちゃくちゃ寒くてさ。。。

それに、出たくな~い!
って、身体が布団から出るのを断固拒否してるし。。。

1時間くらい、うにゃうにゃしてたんだけど、ここは素直に奈良行きを断念。

でも、天気はよさそうだし、せっかくなので、
かなりの遅めスタートで、久しぶりの「布忍神社」へ行ってきました。
http://www.eonet.ne.jp/~nunose/


目的は、『恋みくじ』です。
先日、「京都国立近代美術館」で、
『恋みくじ』を引いてきたところなんだけどね。。。
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20111130

けど、な~んか、厳粛ムードで『奉祝祭』ってのを催してて、
お取り込み中な雰囲気だったので、そのまま帰ってきちゃった。。。

そのまま、奈良方面に足を延ばしてもよかったんだけどね。。。

ちゅっか、朝起きられなくなっちゃうと、そろそろ冬眠かなぁ~~~

一応、帰りにガソリンを満タンにしてきたけどさ。

これで冬眠は、ちょっと不完全燃焼。。。


伊勢まで行ってきました

2011年11月26日 20時03分50秒 | バイクがあるとき
お友だち夫婦がやっているギャラリーで、
カメラのお仕事をしているお友だちが、
初の写真展を開いているというお知らせが届いたので、
祝いの酒を背たろうて、バイクで伊勢まで行ってきました。

ただ、それだけ。。。

写真は1枚も撮ってません。。。

だって、さぶいねんもん!!

伊賀上野までR163、そこから下って、青山高原経由のR165を走ってR23へ。

ず~~~~っと、さっぶい山の中ルート。

木津川は、川面に霧が立ち込めてるし。。。

田畑は、霜が降りて真っ白だし。。。

気温は1℃だし。。。

さぶ過ぎて、タイヤはかったいまんまやし。。。

身体もかたまって、うまいこと走られへんし。。。

時折、日が当たる場所で、気温7℃表示。
この7℃が、あったか~~い!って、感じてしまう現実。。。

何かがマヒしとりますなぁ~~~

っで、ようやくあったかくなってきたかなぁ~~~
ってころに、ギャラリーに到着。

「ホンマに来たっ!」

って、お友だち夫婦からは驚かれるし。。。

自分らが来い!って、案内出したんやろがっ!!(^^;)

でもって、写真展を開催している本人は、不在だし。。。
まぁ、大津から伊勢まで来るのも、たいがいしんどいわな。。。

って、なんで大津の人間が伊勢で個展なんか開くねん!!!

私の周りには、なんでか、こんなツッコミどころ満載の
ちょっとおかしな面々たちばっかりがいてるんです。。。

っで、お外があったかくなって、
さぞかしバイクで走るには気持ちいいだろうなぁ~~みたいな時間は、
ずぅ~~っと暖房の効いたあったか~~~いギャラリーのなかで、
お友だち夫婦とおしゃべり。。。

しかも、肝心の展示されてる写真は、ほとんど無視!

1時間くらいでおいとまするつもりだったのが、
気がつけば、2時間以上もしゃべってるやん!

アカン!!
はよ帰らな、さぶなるやん!!!

っで、ギャラリー前の中華屋さんでチャンポン麺をごちそうになり、
またまた、来たときとおんなじ山の中ルートを引き返し。。。

やっぱり、じわじわとさぶくなってきて。。。

途中、寒さで左足の薬指がツリそうになるし。。。

木津の手前辺りからは断続的な渋滞で、手は痛くなるし。。。

けど、一応、暗くなる前には大阪に入ったので、
まぁ、ヨシ!と、しときましょう。。。

しかし、ここまでさぶくなると、そろそろ走り納めな時期ということかな。。。

あと、1~2回は走りたいなぁ~って思ってるんだけどね。

どうなることやら。。。