goo blog サービス終了のお知らせ 

あしたは アタシの 風が吹く

~ 今日も遊ぶねん 明日も笑うねん ~

福井へ行ってきました

2013年07月15日 15時00分23秒 | バイクがあるとき
3連休を利用して、福井へ1泊ツーリングに行ってきました。

何日も前から大荒れの天気予報だったので、
あきらめ半分で出かけたのですが、いざふたを開けてみると、
往復の高速道路でちょっとだけ雨に降られた以外は、
雨知らずなツーリングとなりました。

昨日なんて、おもいっきり晴れて、うだるような暑さだったし。

関西は大荒れの天気だったようですが、こちらは結果オーライとなりました。

旅のいろいろは、また時間があるときにでも。。。




おのころじま

2013年05月05日 21時55分52秒 | バイクがあるとき
ツーリングのお誘いを受けて、ちょろっと淡路島まで行ってきました。

淡路SAに朝10時集合だったのですが、渋滞を見越して早めスタート。
集合時間の40分前に着いちゃったので、ちょっとだけ淡路SA内を散策。

いいお天気だったけど、朝は寒かったですね~

秋~初冬仕様で出かけたんだけど、寒くて寒くて。。。{{{{~_~;}}}}
高速道路を100キロ巡行で走ってました(^^;)

んで、淡路SAからは下道でトコトコ。
淡路島に高速道路が開通してからまともに島内を走ることがなかったので、
町の変貌ぶりに軽いカルチャーショック。

ジョーシン電器やユニクロ、コンビニとかができちゃってるのね~
って、いつの時代の記憶やねん!(汗)

なんてなことを考えながら走っていると、
「淡路ワールドパーク ONOKORO」に到着。
http://www.onokoro.jp/

ここも、「おのころ愛ランド」の時代に1度来た以来かな?

まぁ、せっかくなので、観光がてら入ってみました。

世界のミニチュア建造物は、相変わらずの廃れっぷりで笑えましたが、
「おのころ愛ランド」時代の印象しかない私には、
これまたビックリな変貌ぶり。

冷やかしに、いくつかのアトラクションに挑戦してみたりと、
行ってきました!の証しだけ残して撤収。

そして、このツーリングのメインであろう目的地、お昼ご飯へGO~!

「きとら」ってお店に案内してもらいました。
http://www.kaisenkitora.com/contents/home.html
海鮮ものがおいしいというので、ちょっと贅沢にこんなものを頼んでみました!

むふっ♪
ウニやイクラがてんこ盛りの「海鮮贅沢丼ぶりセット」です。

ウニが箱で入ってます~~~♪

ちなみに、丼の奥にちょろっと見えてるのが「真鯛の握り」。

ではでは、いっただっきま~~~っす!

ん!!!!!!!!!!
うまいいっっ!!!!!!!!

こんなにおいしい海鮮ものをお店でいただいたのって、久しぶり!
ウニは臭みもないし、イクラの粒々感もハンパないし!
エビも甘くて、エビ味噌も濃厚!

「真鯛の握り」も身の弾力がハンパなくて、
どれもこれも、食材の新鮮さをおもいっきり主張してくれてました!

しかも、どれもボリューム満点!!!!

大喰らいの私が、お腹いっぱいになっちゃったもん。

ここ、オススメです!

いや~、満足まんぞく~~♪

お昼ご飯でまったりした後は、島内を少しぶら走りしてから帰路へ。

想像はしてたけど、やっぱりの大渋滞。。。

まぁGWだし、しかたないよね。。。
腕がパンパンになるのをガマンしながら、すり抜けすり抜けで帰りました。

あ~~~
楽しかった~~~(^0^)/




しくった!

2013年04月16日 22時20分40秒 | バイクがあるとき
バッテリーを交換してから、まったくバイクに乗ってなくて。。。
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20130310

さすがに、ちょっとマズいかな~って思って、
先週の土曜日にエンジンをかけてみたら、
キュルキュルキュル~って。。。(_ _;)

あ~、しくじった。。。
またしても、バッテリーがあがっちゃった?
新品バッテリーなのに。。。

とりあえず、バイク屋さんにお願いして、バッテリーを蘇生してもらうことに。


っで、日曜日。

バイク屋さんが来る前にもう1回、エンジンをかけてみたら。。。

ブルン♪

1発でかかっちゃった。。。(^^;)

出張してくれたバイク屋さんにゴメ~ン!って謝って、
その足で、いつもの舞洲へ。

やたら車が多いな~って思ったら、「D1グランプリ」っていう、
何やらおっきなイベントを開催している模様。

ドリフト走行の競技イベントらしい。

最近、舞洲でイベント開催が増えちゃって、
おもいっきり、バイクを走らせなくなっちゃったな~

っというワケで、ちょっとだけ「D1グランプリ」を見物した後、
ちょろちょろっとバイクを流してから退散しました。


花粉もおさまってきたし、そろそろバイクで走らんとあきませんね~


「D1グランプリ」
http://www.d1gp.co.jp/d1/gp/gp2013/gp1301/gp1301_index.html


復活!

2013年03月10日 21時38分54秒 | バイクがあるとき
バイク屋さんからバッテリーの入荷連絡があって、
急遽、バッテリー&オイル交換をしてきました。

バッテリーは、台湾ユアサバッテリーになりました。
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20130307

まぁ、2年もってくれたらいいので、
とりあえず、今回はこれで様子をみてみようかと思います。

っで、ぽかぽか陽気で天気もよかったので、
交換後、ご近所をかる~く流してみました。
とは言っても、ほんの15~16キロですが。。。(^^;)

そろそろ、お目覚めですかね。。。


そろそろ。。。

2013年03月07日 21時16分28秒 | バイクがあるとき
啓蟄も過ぎ、ここのところの暖かさ。
虫たちだけではなく、人間さまもムクムクと土の中から這い出してくる季節と
なりました。

っというわけで、バイク屋さんに顔を出してきました。

冬の間にバッテリーが逝っちゃったので、その交換とかいろいろを相談に。。。

噂には聞いていたけど、国産バッテリーがビックリするくらいに
高騰しているみたいで。。。

2年前に交換のときも、「国産は高騰しているよ~」って言われたんだけど、
今はそのときと比較にならないくらいの高騰ぶりだそうで。。。

それでも、国産バッテリーを入れるつもりでバイク屋さんに行ったんだけど、
2年前は、バイク屋さんも「国産の方が安心やね~!」って言ってたのに、
今回は、「輸入バッテリーにしたら~」って。。。

最近は、輸入バッテリーも良くなってるので、そんなに不具合も出ないよ!
って。。。
しかも、国産に比べて価格は3分の1くらいだし、
究極な話、もしそれで不具合が出たら、また交換したらいいでしょ!
って。。。

なので、今回は輸入バッテリーを入れてみることにしました。


まぁ、実際の交換もろもろは、今月中にできたらいいかなぁ~
ってところなので、まずは、そのための資金捻出をしないとなぁ~ (^^;)


京都に行ってきました

2012年10月23日 23時54分55秒 | バイクがあるとき
文句のないくらいの秋晴れとなった10月21日(日)。

とくに用事があったわけでもないんだけど、
先月、岐阜に行ってから全然バイクを走らせていなかったので、
バイクで京都まで行ってきました。
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20120925
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20120926

ちょうど東寺の弘法さんと重なって、東寺のあたりの国道1号線はやや混雑。
http://www.toji.or.jp/
けど、ほかはそれなりに流れていました。

しかしながら、白バイやらパトカーやらがいっぱい!
帰りなんて、ずっとパトカーの後ろを走ってたもん (^^;)

風が気持ちよくって、バイクで走るにはサイコーの季節になりました。

冬眠に入るまでの短い期間だけど、思いっきりバイクで楽しみましょ♪


避暑→激熱っ!

2012年08月25日 22時29分37秒 | バイクがあるとき
残暑というには、熱すぎる!

少しは涼しい思いをしたいやないかっ!

ってなことで、避暑ツーリングに行ってきました。

R163~笠置へ。

笠置のドライブインでお連れの方と合流。

「どこいこ?」って会話すること、およそ5分。

「んじゃ、行こか!」っで、出発。

県道4号~R369~R370~R169と、ひたすら奈良方面へ南下していきます。

酷道309号の入口まで、一気走り。

もうちょっと時間がかかるかな~って思ってたけど、
2時間弱で走れちゃった。

そんなにスピードはだしてなかったんだけどね。

けど、去年の災害の影響はいまだに残ってた。
大台ヶ原へ行く道は通行止め。
その手前でも、数カ所で片側交互通行。
十津川のあたりは、どうなってるんだろ?

しかし、奥深い山の中!
涼しおす!
トンネルの中だと、寒いくらいだし。

こんなん、大阪ではありえへん!

んで、15分くらい休憩した後、いよいよ難関の酷道309号へ突入!

景色はめちゃくちゃキレイなんだけど、勾配のキツい1車線道路。
狭くてウネウネ、落石、砂利、水たまりなどなど、相変わらずな路面状況。

トロトロ走りしかできません。。。

それでも、お昼には天川村へ到着。

『かどや食堂』でお昼ご飯です。

「あまごの塩焼き定食」。

あまごは頭から尻尾まで食べられました。

おいしかった♪

さて、帰り道はどうしましょう。。。

当然、涼しい道を探して帰るよね~

って、思ってたら。。。

「日本橋に行きたいねん!」

はぁ~っ!?

お連れの方が日本橋に用事があるとかで、
大阪市街地を目指すと言いだしちゃって。。。

そのままR309を大阪方面へ向かうことに。。。

当然のことながら、熱い。。。

天川村までは、「最高の避暑ツーリングやん!!」

って、楽しんで走ってたのに。。。

お昼過ぎて、しかも、いちばん暑い時間帯になろうとしているときに、
まさか激熱なところへ向かっていくことになろうとは。。。

当然のことながら、「せっかくの避暑ツーリングが台無しやねぇ~。。。」
ってな会話に。。。

んで、大阪市街地へ入り、お連れの方とは途中でバイバイ。

お昼3時前に帰宅。

行きはよいよい、帰りは~。。。

まぁ、そんな日もあっていいか。。。(^^)