快刀乱麻!長野県議会議員・西沢まさたかが行く

「快刀乱麻!長野県議会議員・西沢まさたかが行く」のパーソナリティで長野県議会議員 西沢まさたかのブログです。

危機管理建設委員会に所属!

2008年04月29日 | Weblog
昨年までの土木住宅委員会が、土木部と住宅部が行政改革により統合され建設部になったことに伴い、委員会名が変更され、災害時の危機管理対策を行う危機管理部と併せ、危機管理建設委員会となり、初代の委員として所属をいたしました。
以下危機管理部、建設部の業務内容を説明します。

危機管理部(2課)・・・消防課・危機管理防災課
(業務内容)
火災・危険物や救急など消防行政に関すること等
地震、火山、風水害などの防災に関すること
危機管理の総合調整に関すること等

建設部(9課1室)
建設政策課・道路管理課・道路建設課・河川課・砂防課・都市計画課・住宅課・建築指導課・施設課・技術管理室
(業務内容)
建設業務許可及び指導監督
国道(3桁国道406号線など)、県道の維持管理、建設
河川改修、河川計画の策定
土石流、地すべり、がけ崩れ、雪崩対策
都市公園事業、街路事業、土地区画整理事業
住宅対策の企画及び調整、県営住宅等の建設・管理
都市開発、開発行為、建築防災、建築基準の指導
県有施設の新築、改築及び修繕の設計及び工事監理
土木事業の専門的指導及び技術基準、建設事業の入札及び契約制度

以上、県民に密接し、安全・安心を守る重要な部署でありますので、しっかり務めてまります。
明日以降は平成20年度の施策を紹介します。







      

聖火リレー

2008年04月27日 | Weblog
昨日、物ものしい雰囲気の中、長野市内で聖火リレーが行われました。(写真)
世界的にも注目され、沿道からの乱入者、物の投げ込み、沿道では中国人、チベット関係者との対立などがあり、結果的には6名の逮捕者が出たようであります。
この状況で聖火リレーが成功したか否かは、個々の判断に任せるところでありますが、県警の対応は機敏であったこともあり、私としては成功したと言って良いと思います。
また茨城県警、静岡県警など近県の警察約3000人の応援に対し感謝申し上げます。
私はスタート地点で、日中友好議員連盟の皆さん14名と日中友好協会の井出会長以下会員の皆さんとともに、第1走者である野球日本代表星野監督に声援を送りました。
その場も異常な雰囲気で、興奮する中国人とチベット関係者でもめていました。
10年前の長野オリンピックの聖火リレーでは、長野市民誰もが身近に感じて、心から声援を送ったという方が多かったと思います。
しかし今回は、全国から中国人留学生が5000人長野入りするなど、「ここは長野?」という感じでありました。
日本で唯一の聖火リレーでしたので、歓迎ムードで、長野市民のホスピタリティーが発揮できる行事とはいかなかったことが残念でなりません。
平和の祭典オリンピックの聖火リレーを通じて、世界平和を発信することに意義があり、本番の8月8日から開幕する北京オリンピックが今から心配であります。
中国とチベットで話し合いを行う報道がありましたが、1日も早い平和的な解決を望みます。

巡礼桜観桜会

2008年04月23日 | Weblog
昨日、小田切地区吉窪塩日方の恒例の巡礼桜の観桜会が開催され、出席してきました。(写真)
今年で11回目の参加ですが、暖かく、満開での最高のコンディションでの観桜会でありました。
巡礼桜は、長野市の天然記念物の一つで、樹齢700年、塩生のエドヒガンとも言われています。
長野市観光課で、この巡礼桜と芋井の神代桜の花見バスツアーを19日から企画したところ述べ500名が参加したようであります。
4月29日まで参加費1000円で行っているようですのでぜひ参加して下さい。

長野マラソン開催!

2008年04月21日 | Weblog
昨日、「第10回長野オリンピックオリンピック記念長野マラソン」が開催されました。
総勢7500人の参加で過去最高だそうです。
私は昨年同様、ピカデリーボウル前で、給水ボランティアをやりました。(写真)
5K地点で最初の給水所であったので、ほとんどのランナーが一斉に来ました。
一番最初のスポーツドリンクの担当でしたので、準備はしてあったのですが間に合わない状況でありました。
「がんばれ!」と声援を送りながら行い、出場したランナーの皆さんに勇気と感動を与えていただきました。
オリンピックと名前が付くマラソン大会は、世界的にも長野マラソンのみで、今後もオリンピックの理念とともに、長野マラソンを後世に引き継いでいきたいと思います。

自由民主党県議団県外視察(福井・石川)②

2008年04月20日 | Weblog
石川県立武道館
昭和53年完成 総工費13億 年間の維持管理費4800万円
指定管理者制度導入・・・県体育協会運営 年間利用者約10万人
(施設の概要)
柔道道場  3面(391畳) 観覧席250席(写真)
剣道道場  3面       観覧席250席
屋内相撲場 建設中(本年9月完成予定)

会議室4室
 
弓道場 近的射場・・・12人立
    遠的射場・・・ 6人立
    巻わら道場・・ 3基

駐車場 110台     

(活動)
各種大会開催
柔道、剣道、弓道、なぎなた、ヨガの各教室を開催

2県の武道館を視察しましたが、福井県の立派過ぎるし、石川は多少老朽化していました。
長野県では、その中間ぐらいの物を建設したらと考えます。
しかし、財政厳しい折、新しい箱物を建設する時代ではないと思います。
オリンピック施設である、ホワイトリンクを改築すれば低コストで武道館が出来ます。
財政の厳しい長野市としても良いと思うので、今後提案して参ります。

自由民主党県議団県外視察(福井・石川)

2008年04月17日 | Weblog
4月16日~17日の日程で、自由民主党県議団の県外視察で、福井県と石川県に行き、行程は以下の通りです。
4月16日(水)
・福井県立武道館
4月17日(木)
・石川県立武道館
・石川県教育委員会
①教育振興について ②高校再編について ③学力向上対策について
・松井秀喜ベースボールミュージアム
以下に報告いたします。

今回の目的は、長野県に県立武道館がないことから、先進県の武道館を参考に、県民から要望の強い県立武道館を建設する提案をするために視察を行いました。
現在県立武道館がないのは、5県程で長野県もその一つであります。
特に要望が強い団体の県柔道連盟、県剣道連盟の両役員の方も同行していただきました。

福井県立武道館
平成元年完成 総工費63億9000万円 年間の維持管理費2億1100万円
年間利用者約10万人
(施設の概要)
本館1階
柔道大道場 正式試合場4面(540畳) 観覧席887席
柔道小道場 正式試合場2面(240畳) 
剣道大道場 正式試合場6面       観覧席911席
剣道小道場 正式試合場2面
相撲場   正式試合場1面       観覧席120席(写真)
相撲練習場 練習土俵 2面

本館2階
会議室4室、トレーニング室

本館3階 
多種目競技場 なぎなた・・・・・・1面 観覧席150席
       銃剣道・空手道・・・2面

弓道場 近的射場・・・12人立
    遠的射場・・・ 6人立

合宿所 最大76人宿泊可

駐車場 第1駐車場・・・普通車140台 バス2台
    第2駐車場・・・普通車180台

(活動)
各種大会開催
柔道、剣道、空手道、弓道、なぎなた、銃剣道、相撲の各教室を開催
研修会の開催

立派な建物で、他県でもここまでの建物はなかなかないと思います。
現在の長野県の現状は、長野市の東和田運動公園の柔道場は、昭和53年の国体時に建設され、2面しかなく、投げ技が決まれば、建物全体が揺れるほど老朽化しています。
長野県でも青少年健全育成の観点からも県立の武道館があっても良いのではないでしょうか。
しかし、財政逼迫の折でありますので、知恵を出さなければなりません。
以下明日以降に報告します。

 
     

道路の維持管理

2008年04月16日 | Weblog
一昨日、長野建設事務所維持管理課職員と一緒に、道路舗装の要望箇所を調査いたしました。
場所は、県道長野・信濃線の上松五差路を北へ浅川方面に向かい、4車線から2車線になる湯谷小学校西信号から北側の道路と浅川ループ橋であります。
写真は、タカギ酒店前で、穴があり応急処置をしました。(写真)
あと舗装を何度か行った結果、路面が上がり、歩道との段差がなくなっていたり、穴があるなど路面がかなり傷んでいるところが多く見られ、穴はその都度埋めてきました。
本日も浅川東条地区の皆さんと浅川小学校の北側の道路の舗装を要望したところであります。
先月包括監査人からの報告で、道路の維持管理に毎年83億円が必要と発表されました。
実際にはここ数年、年間で36億程の予算が計上されていますが、まだまだ足りないことが状況です。
生活に密着する、幹線道路、歩道の維持管理は、今後もやり続けなければならないことですので、ご近所で道路の傷みなどがありましたら情報提供をお願いします。
また現在懸念されるのが、暫定税率が宙ぶらりの状況下であるので、国から来るべき予算が遅れていることです。
4月29日以降、与党は再議決をするとしていますが、一枚岩とはいかないようであります。
国会議員は地方に迷惑をかけるようなことはしないでもらいたいものです。

通称 迷惑防止条例改正

2008年04月14日 | Weblog
2月定例県議会で、「公衆に著しく迷惑をかける暴力的不良行為等の防止に関する条例」の改正案が可決されました。
いわゆる不当な客引き行為等の業態・行為別の規制を強化した内容に改正されました。
9月定例県議会に権堂商店街の皆さんから請願が出され、私も紹介議員の一人になり、様々な議論がありましたが、今回の条例改正に至りました。
客引き、誘引の行為の形態は、
①しつような客引き
②客引き
③誘引
④客待ち(客引き目的)
⑤客待ち(誘引目的)
の5段階に分かれ、①から罰則が厳しく、50万円以下の罰金又は拘留、科料~20万円以下の罰金、又は拘留、科料となり、店舗の卑わい性によって罰則に差があります。
現在の権堂周辺は、お客より客引きの方が多いと言われるほど、客引きが多く、トラブルの原因ともなっており、何とかしてほしいと以前から要望が挙がっていました。
地域指定は、平成20年10月1日施行までに決定するようですが、条例改正によって、「目に見えるようなかたちで良くなった」となるよう尚一層働きかけて参ります。


森林づくり県民税条例施行

2008年04月09日 | Weblog
昨年12月定例県議会で可決された、森林づくり県民税条例が4月1日より施行されました。
今年から個人県民税均等割に500円加算され、法人税は来年度からになります。
個人・・・県民税を納税している、県民約110万人が対象で年間500円、総額5億4千万円
法人・・・法人税の均等割額の5% (1,000~40,000円) 総額1億4千万円
里山の森林所有者で、ご自分の森林を間伐したい方は、下記の流れで進められます。
①県地方事務所、市町村、森林組合へ相談
②間伐を行いたい集落で十分に話し合って、間伐範囲の要望を市町村に申し出る
③市町村は、県地方事務所と相談の上、事業導入に必要とする範囲を決定
今まであれば、受益者負担30%、今回の条例では受益者負担10%

県民の方で、どのようにこの税金が使われているかチェックしたい方がおられると思います。
県林務部では、県民の目の付きやすい箇所で県下10地域にモデル地域をつくる予定で、まずは諏訪地域の国道沿いで整備を行うようです。
我々も条例を可決した以上は、チェックをしっかりやっていきます。

母校の入学式②

2008年04月07日 | Weblog
一昨日、母校長野東高校の入学式に同窓会副会長として出席をしました。
母校の動向は、卒業後も注視してきていましたが、近年報道されることが非常に多くなったと思います。
それは、どの高校も目指している「魅力のある学校づくり」ができていることと思います。
私の一番うれしかったのは、青年会議所の活動で、長野ボランティアセンターに「長野灯明まつり」のボランティアを紹介していただくために伺った折に、「ボランティアなら長野東高校に行けば良い」と言われことです。
ボランティア=長野東ということは、後輩たちの活動に敬意を表すところであります。
また、株式会社を運営し、毎年黒字を出し、出資者に配当を出していることや、女子駅伝チームの全国大会出場での好成績、先ごろ行われた伊那高校駅伝でも、強豪校を抑えての3位と今後の活躍が期待できます。(写真は駅伝の優勝旗)
活躍は目まぐるしいものがありますが、今年で創立34年、まだまだ発展途上の学校でありますので、注目して同窓会として応援していきます。
入学式で残念であったのは、入学許可として一人ひとりの名前を呼ぶのですが、「はい」という返事が聞こえたのは数人で、元気がないと感じたことです。
幼稚園、保育所から高校まで各行事に行きますが、成長していくほど声が小さくなっていきます。
存在感の証として、大きな声で自分をアピールする絶好の機会ですので、私は人に負けない大きな声をだすことを心がけています。