奥揖斐山荘

奥揖斐の山、揖斐の伝統文化や料理など紹介

願教寺山~銚子ヶ峰 +α No201 0503

2021-05-05 04:28:59 | 山登り

願教寺山(1690.9m)~銚子ヶ峰(1810.4m) 1/2.5万地図[願教寺山、二の峯、瀧谷]

2021年 5月 3~4日(月~火)

 今季雪山スペシャルの最終は、石徹白の願教寺&銚子ヶ峰。銚子ヶ峰は夏でも登れるが願教寺はやはり残雪期、今回は、石徹白川沿いの林道を大杉の駐車場まで車で上がり、願教寺山から南東に下りてきている尾根を登り、銚子ヶ峰を経由して大杉に下りる + テント泊、翌日鷲ヶ岳に、わが山友猛者3人が挑戦、では写真で石徹白の山を紹介

写真1 願教寺山

写真2 目指す銚子ヶ峰

振り返って願教寺山

写真3 振り返って左から野伏ヶ岳、薙刀山、よも太郎山

写真4 鷲ヶ岳から白山方面

 

☆ 今回の行程

 5/3 4:00大垣=6:00大杉~9:45願教寺山(中休止)~12:00二の峯手前稜線(大休止)~13:00銚子ヶ峰~神鳩小屋アイゼン外す~15:00大杉=テント泊 特記:12:00から雪ちらつく、下山まで霰、小雨、風あり~

 5/4 鷲ヶ岳=大垣 

 

☆ 今季雪山スペシャル

 奧揖斐登山部、10座計画し、2月土蔵岳、小白山、薙刀山、(赤坂山)、(天狗山)、3月芦倉山、若丸山、磯倉、4月(タンポ)、滝波山、美濃俣丸+笹ヶ峰、5月願教寺+(銚子ヶ峰+鷲ヶ岳)完登。(  )の山はおまけ、滝波、美濃俣+笹ヶ峰以外はブログアップ、オーナーは2月の天狗山までの5座に参加、その後静養中!!

 

☆ 5~6月の奥揖斐登山部予定

 5月平家岳、小秀山、6月烏帽子山(揖斐・沢で)、ホハレ峠~門入の登山道整備(1泊)、冠山(オーナーの山復帰登山)・・・どこかのお山で会いしましょう

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 飛ぶな&講習って何だ No200... | トップ | コメントへの回答 No202 0507 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山登り」カテゴリの最新記事