奥揖斐山荘

奥揖斐の山、揖斐の伝統文化や料理など紹介

オゾウゾ山 No422

2023-11-21 20:53:01 | 山登り

オゾウゾ山 1085.2m 1/2.5万地図(西赤尾[金沢2-4])

2023年11月21日(火)4人

4:45揖斐=山県IC=荘川IC=8:20成出ダム横駐車地8:40~8:41登山口~10:18オゾウゾ山頂(昼食)11:15~駐車地13:04=温泉=荘川IC=山県IC=17:20揖斐

 

オゾウゾ山、ぎふ百山No119の山、少しでも落葉した日を狙い(遅すぎて山頂近くには雪が!)、本日登ってきました

オゾウゾ山、私の図書館で探すと酒井昭市先生の「飛騨の山山(1992年発行)」に載っていました。それ以外の新日本山岳誌、分県登山ガイド「岐阜県の山」、岐阜の山旅「飛騨」、他にオゾウゾ山はなし。けど登ってみると、山頂は開かれており、大笠山~笈ヶ岳方面の雪景色が最高でした

 

7:38 ダム管理所横に駐車

 

7:46 登山口

 

8:18 中電の巡視路を使わせてもらいました

 

8:46 鉄塔沿いに道がありました

 

8:44 ハシゴも2ヶ所

 

 

8:50 登った道を振り返る

 

9:08 雪現れる

 

10:12 落ち葉

 

10:14 もうすぐ山頂

 

10:27 先月23日に設置された銘板

 

その裏側、、もう来ないと思う

 

10:29 笈ヶ岳方面

 

11:09 笈ヶ岳見納め・・下山します

 

11:20 思ったより藪は薄かった(ラッキー)

 

12:20 籾糠山ですか?

 

12:26 成出ダム、エメラルドグリーンのダム湖

 

今日のコース

とりつきはトンネルでてすぐに右に折れました(2023.10.22Tさんヤマップ活動報告参照)

 

☆ 今日の反省など

・Tさんのヤマップ活動報告を見て登ったので、楽に登れました

・私も山銘板付けてきました。取り付け時、針金で指を怪我しました。慌てる必要ないのに、今日の反省です

・無風・快晴、青色の防水・防寒手袋が活躍しました

◇ ブログ、城台山日記に今日の山、詳しく書いてあります。ご覧あれ!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんぐり山&向山(各務ヶ原アルプス)No421 

2023-11-20 09:03:37 | お遊び山行

どんぐり山&向山(岐阜県:各務原アルプス)

2023年11月19日(日)2人

行程:7:00揖斐=8:00各務ヶ原 駐車地1~8:15前どんぐり山(211m)~8:29槍どんぐり山(215m)~8:50どんぐり山(183m)~9:42芥見権現山(316.5m)~10:28駐車地1=10:42駐車地2~11:36向前山(273m)~11:44見晴らし台(食事)12:09~12:16須衛山(321.8m)~12:23見晴らし台~12:36向山(303m)~13:13駐車地2

 

 久々の日曜登山、今日は我々が勝手に呼んでる各務原アルプスの一部(7座)に登ってきました。駐車地1から反時計回り。近い距離ですが車で移動し駐車地2からも反時計回り。ゆっくり歩いて15時ころの下山と思っていましたが、つい急いだのか13時過ぎには駐車地に戻りました ( ´艸`)。晴天無風の低山満喫、ゆっくり写真など御覧ください ( ´艸`)

 

8:22 前どんぐり山

 

8:35 槍どんぐり山

 

9:02 どんぐり山、この山の手前で山仲間7人と出会いました

 

9:47 芥見権現山、この方面に

 

9:48 御嶽山が見えました、大分雪積もっていますね!!

 

9:48 金華山も見えます

 

~下山後、駐車地2に移動~

 

11:01 分かりづらく、20mほど登山口を通り過ぎてしまいました ( ´艸`)

 

 

11:14 中電さま、巡視路の整備お疲れ様です

 

向前山、展望はイマイチ

 

12:05 見晴らし台、ここでどんぐり山で出会った(時計回りで登っている)仲間と一緒に食事

 

12:15 食事後、須衛山に寄り道

 

12:33 こんな雰囲気の道が大好きです

 

12:40 向山

 

12:46 名古屋方面

 

12:49 こんな雰囲気の道が大好きですその2

 

12:54 駐車地2への分岐

 

13:13 登山口(下山口に)到着

 

13:14 駐車地に到着、朝は10台くらい停まっていました(池で魚釣りの人も駐車)。ここでどんぐり、昼食時に出会った仲間が靴を履き替えていると通り過ぎて行きました。2回は想定内、3度会うとはびっくりでした ( ´艸`)

 

☆ 今日の反省など

・山仲間7人が今日この山に行くと知っていたので、彼らとは逆回りでコース選定したが、3度会うとは (*_*) でした

・各務ヶ原アルプス、岩滝東から岩滝白山(209.7m)に登り、勝山の城山(265m)まで縦走したら面白いでしょうね、来春くらいに挑戦してみます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三周ヶ岳 No420

2023-11-05 05:58:31 | 山登り

三周ヶ岳 1292m 1/2.5万地図[広野(岐阜10-4)ほか]

2023年11月4日(土)8人

行程:6:25揖斐=7:39駐車地~9:11夜叉ヶ池~10:58三周ヶ岳(食事)11:43~12:53夜叉ヶ池(休憩)13:19~14:33駐車地

=15:30ころ揖斐

 両白山地の西端、福井、岐阜両県の県境近くにある山だが、山頂はわずかに県境から外れて岐阜県揖斐郡揖斐川町(旧徳山村→藤橋村)に帰属している。途中の夜叉ヶ池はわずかに福井県・・そんな馬鹿な!! ← 揖斐川町民の意見!!

 春頃、私の山仲間から三周に行きたいとの声があり、行くなら10月末か11月初めの土曜と決めた。紅葉の時期なので8人も集まり、楽しく登ってきました。人物写真が少ないのはご勘弁

 

8:16 紅葉真っ盛り

 

8:26 真っ盛り

 

8:40 幽玄の滝・・水少なめ!

 

8:42 滝の下にこっそり大文字草?

 

8:52 登山しています

 

8:52 夜叉壁

 

9:22 池には寄らず三周へ

 

10:42 三周みゆ

 

11:03 山頂・・割れた山銘板・・今度新しいもの持ってくるね!!

 

11:35 美濃俣、笹ヶ峰方面

 

11:46 帰り、思ったより笹藪は薄かった

 

12:16 初めての発見・・駐車地が見えました(満車)

 

12:30 早咲きの花

 

12:52 帰り夜叉ヶ池で休憩

 

同行コトドさんの映像・・油絵みたいです

 

13:52 帰り、ロープ場を下る

 

14:07 夜叉~駐車地の間には赤がある

 

14:14 緑も

 

14:14 下山風景

 

☆ 今日の反省など

・登山日を土曜にしたのは、日曜だと紅葉目的の車が午後から登ってくる可能性が高く細い林道ではすれ違いが困難、それでも何も知らない関西ナンバーのジムニー2台が僕らが着替えているときに登ってきた。帰り夜叉ヶ池でゆっくり休憩して正解でした

・車、満車なのに、三周に登った(会った)のは我ら以外に3人。登山道が藪化するハズです

・行きと帰りに1ヶ所づつ間違いやすいところ(つい下へ降りてしまう)がある。通行止のヒモつけ、僕がしてもいいかな?

 

今日の行程

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月の想いで No419

2023-11-04 20:44:56 | 想いで登山

11月の想いで

2023年11月 4日(土)

 秋ですね、9月、10月に続き11月の想いで写真、集めてみました

 

某年11月 2日 奥揖斐では夜叉ヶ池~三周ヶ岳の紅葉が一番好きです

 

〃11月 2日 早朝の徳之山八徳橋

 

〃11月 4日 鱗模様、大分前の写真です、発電所工事をやっています(写真データはダム関係者にもらいました)

 

〃〃 うろこ模様にするには水の量も関係するそうです。毎秒〇?トン

 

某年11月 6日 鍋倉山登山口(長者平の北付近)の紅葉

 

11月 8日 藤橋城で撮った昨年の月食

 

某年11月17日 馬坂峠の石碑 ういは馬坂、つらいは冠、のりのながいは田代谷・・うい=憂い?、つらい=冠峠への道はつらい、のり=距離、田代谷=冠峠から福井県池田町田代に抜ける谷

 

〃11月18日 西谷川上流、大きな魚が沢山いる淵が近くにある。カワウソが棲んでいた穴がある(美濃徳山の地名🅟251)。門入3穴のひとつ(蝙蝠穴、弘法穴、獺穴)

 

〃11月27日 花房山から越美山地 右から能郷白山、磯倉、若丸山、冠山、県境向こうに銀杏峰、部子山 

 

〃11月14日 蕎麦粒山から門入(早谷右岸尾根)への藪漕ぎ・・・2021.11 No244ブログ参照 

 

その地図

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水無山 No418

2023-11-04 20:12:36 | 山登り

水無山  1505.6m[角川(高山15-3)]

登山日:2023年11月2日、投稿 11月4日(土)

行程:4:55揖斐=山県IC=五箇山IC=新山の神トンネル=旧利賀村=新樽尾トンネル=金剛堂山東俣登山口から県道34号まで悪路=8:56県道から林道分岐=9:37駐車地~10:02登山口~10:18山頂10:40~11:05駐車地=昼食=温泉=荘川IC=山県IC=17:20ころ揖斐

 ぎふ百山の一座「水無山」に登りました。長い運転でしたが、途中の紅葉がとてもきれいでした。では、写真たっぷりで、水無山への道と山を紹介しまっす

 

8:56 水無山への林道入口

 

9:36 駐車地、愛車:サンバー4駆

 

9:37 駐車地から2km歩きます

 

10:02 登山口、藪を覚悟しましたが

 

10:02 尾根に出ると登山道は、刈ってありました

 

10:10 登山道 〃

 

10:18 もうすぐ山頂

 

11:02 山頂着;二等三角点「大当火」

 

11:02 山頂

 

11:02 山頂からの景色

 

11:02 真新しい山名板

 

~下山~

 

10:59 帰り、お迎えブナ

 

11:00 落ち葉の絨毯

 

11:06 駐車地着

 

11:28 帰り道(林道)

 

11:28 水無林道からの紅葉

 

11:44 県道34号線

 

11:44 〃

 

11:59 金剛堂山横の林道からの紅葉

 

12:27 金剛堂山栃谷登山口で昼食

 

13:10 帰りに寄った温泉(貸し切りでした。600円/人)

 

☆ 今日の反省など

・水無山、片道235kmで片道4時間半の運転、ぎふ百を富山県側から登る(それも歩き登り41分、下り25分)ことに少し疑問を持ちました(笹ヶ峰、美濃俣丸も福井県側から登りましたが、その2山はそれなりの時間がかかったので良しとします?)

・ぎふ百、岐阜県側からすべて登った人、尊敬します 。♪

・ヤブ山への悪路には、ランクルではなく、軽トラ4駆が最強です。何と言っても車体が軽い、小さい

◇ 水無山なのにここにはミズバショウの群生地がある。群生地(湿原)は見落としました。恵那に花無山があると聞いた。そこには花はないらしい ( ´艸`) ・・11/6AM◇追加

 

金剛堂山東俣登山口の案内図

 

青線は軽トラ、赤線は歩き

 

★ おまけ

旧利賀村役場でもらったダムカード

何故か施行者が裏にも書いていない(多分、国土交通省?)

 

管理者は富山県と書いてある・・ダムを見たかった・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする