奥揖斐山荘

奥揖斐の山、揖斐の伝統文化や料理など紹介

続々 四季(1~12月)の山写真 No257 0101

2022-01-01 20:57:08 | 謹賀新年

続々 四季(1~12月)の山写真 スマートフォン写真サイズ(16:9)特集

2022年 1月 1日(祝)PM2

 ブログ作成が(ゾクゾク)楽しくてしょうがない、四季の写真これで最後、見てやってください

 

1月 2021年 1月31日 ご存じ揖斐の貝月山、動いていないスキー場リフトの下を登り避難小屋経由で・・→ 奥揖斐山荘ブログNo177に詳しい

 

2月 2021年 2月20日 滋賀の赤坂山 最後尾が私、つぼ足登山者から”全員スノーシューですか?”とイヤミ → ブログNo181

 

3月 磯倉日帰り(1/5万地図[冠山]1541m 標高は載るが山名はなし)→ ブログ2020年0302

 

4月 2021年 4月11日 滝波山(1413m 1/5万地図[八幡])→ ブログNo197

 

5月 20201年 5月 8日 ブナ林のきれいな鳥木谷

 旧徳山村にある三角点(3等以上)40点(※)の一つ、私はあと5点[鴨1212.3m、合セ倉919.9m、滝谷1082.2m、西勝谷963.9m、猫沢743.6m]が残っている。今年はせめて1点挑戦しよう → ブログ2020年0508・・能郷白山は根尾の山とか言わないでね ※百山百渓谷(3)より

 

6月 2021年 6月11日 籾糠山から穂高方面を望む、写真は後ろ姿が一番だね!!→ ブログNo211

 

7月 2021年 7月26日 人形山 → 意外と花が → ブログNo222に花の写真盛りだくさん

 

8月 2021年 8月29日 蠅帽子嶺から能郷方面 を写す→ ブログNo228 奥揖斐の木の実、蠅帽子嶺などに紹介

 

9月 北海道の山やのあこがれ? 日高山地 1839峰 → ブログ 2019年0902~0905に詳しい

 

10月 2021年10月24日 白山やアルプスが見えるから? 野谷荘司山は人気の山です → ブログNo240

 

11月 2021年11月 2日 夜叉壁(三周ヶ岳に行く途中)→ ブログNo242 

 三周ヶ岳の東(根洞谷終点)には「サンシュウノクロカベ(山全体が黒い壁のようになっている山)」が美濃徳山の地名p253に紹介されているが、行ったことはない

 

12月 霊仙山(柏原コース) 雪を求めて行くが雪なし、ブログなし 2021.12. 5撮影 

 

 

☆ おまけ

 お気に入りの盃(小石原焼)で今日は朝から晩まで飲んでいます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 四季(1~12月)の山写真 No256 0101

2022-01-01 12:15:40 | 謹賀新年

続 四季(1~12月)の山写真 (撮影サイズ 4:3編)

2022年 1月 1日 (祝)PM1

 好評につき「続 1~12月の山写真」作成、見てやってください

 

1月 2009.1.25 この日は雪が多く、吹き溜まりには雪が胸くらいまでありました。背の低い女性が動けず、シュリンゲで引っ張り上げました(笑い)花房山から徳山湖を写す

 

2月 2017.2.19 7:00 テン泊で烏帽子山(1242m 1/5万地図[冠山])へ、出足が遅っかたので予定の高丸(1316m)断念しました

 

3月 2016.3.21 ヒン谷シタ谷境の尾根(坊主尾根)を登っての冠山、テン泊で朝焼けの冠山を撮ってみたい。この日は若丸山周回しました

 

4月 2012.4.29 笹ヶ峰(1285m[冠山]) 岐阜県側からは日帰り無理ですので福井県側から3人で登りました

 

5月 2009.5.3 ホハレ峠から黒谷(ホハレ歩道)の途中のニリンソウ 1/5万地図[横山]、最近花が少なくなった

 

6月 2014.6.22 姉川支流 昨年は貝月谷[横山]を遡っただけ、沢道具が泣いている(笹ヶ峰の二人がここにもいる)

 

7月 2013.7.12 5:13のトムラウシ山のスプーンカット テント泊して朝下る途中に撮影、この年ニペソツ(2013m)にも登りました

奥揖斐山荘ブログ フォト ch 429718、ch 429637で北海道日高の山も、ブログNo196で幌尻岳、No194でカムエクなど紹介

 

8月 2102.8.26 笹又(旧春日村)から伊吹山への途中

 

9月 2012.9.7 門入励谷のアマゴ(入れ食い)、このころは採捕禁止ではありませんでした。翌日三周ヶ岳に登り夜叉ヶ池経由で帰りました

 

10月 2006.10.14 埼玉から愛知県東郷町に転勤したころ。ボラ40㍑を背負っている(川上岳 1/5万[萩原・三日町])

 

11月 2016.11.6 杉倉1282m[冠山]へ行く途中。温見峠付近の紅葉が私は好きです(杉倉は1/5万地図に標高はあるが名はなし)

 

12月 2013.12.8 11:56 人物は他のパーティです、御嶽山

 

☆ 最後まで見ていただいて感謝です

 

次の四季(最終回)は、16:9サイズで撮ったバージョンを展示、乞うご期待!!

 

☆ 今年の予定(歩くようにゆっくりと、歌えるような速さで登ります!)

1月 2日虎子山、大茂山新コース探索、8日池田山、10日大日ヶ岳雪山訓練、13日伊吹山、貝月山下見

2月 6日貝月山、天狗山スノーシュー  ・・ 検討中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四季(1~12月)の山写真など No255 0101

2022-01-01 06:37:10 | 謹賀新年

四季(1~12月)の山写真 (撮影サイズ 3:2編)

2022年 1月 1日(祝)AM

 クラッシック、ヴィヴァルディの”四季”は春夏秋冬、チャイコフスキーの”四季”は1~12月なんだよね、というと、ロシアに四季(季節)があるのか!と返ってきた・・(ロシアに四季ないのかな!)

 写真好きな私は、なんでも写真を撮る、山のスタート時、人の顔、弁当、風景、隣の美人、到着地、料理も四季特集したら、面白いかも!! 私が選んだ1~12月の写真、暇つぶしに見てやってください、2022年も山が呼んでいますよ!!

 

1月 平野庄橋から撮った奥揖斐の写真、奥の白い山は右から花房山、小津権現山、天狗山、その左に蕎麦粒山が少し顔を出しています

 

2月 2月28日の薙刀山(1/5万[越前勝山])左後ろは野伏ヶ岳[白山ほか]→ 奥揖斐山荘ブログNo184で紹介!

 

3月 3月14日、若丸山、昨季は早く雪が降ったので早く消えると読んで3月に登頂、〇リーダーさすがだね!→ 奥揖斐山荘ブログNo191で紹介!

 

 

4月 徳山湖 船の上から西谷川左岸(戸入付近)を(2014年)撮っています

 

5月 これも徳山湖で船から撮影 天敵(蛇)を逃れるため鵜が湖の上に巣を!!(2015年揖斐川本川右岸磯谷入口付近)

 

6月 水没する前の旧国道標識 塚ヒン谷入口付近

 

7月 小笊と富士山 テント担いで泊り 6:02に撮影 南ア笊ヶ岳(2018年)→ 奥揖斐山荘ブログ フォトチャンネル ch427705  2019-07-03更新で紹介!

 

8月 北の俣から薬師岳 7月の写真はたくさん(特に下旬)ありますが8月の写真は少なかったです(2017年)

 

9月 旧徳山村門入の不動の滝 国土地理院1/20万地図にも載っている名瀑です(2016年)→ 奥揖斐山荘ブログNo241でも紹介!

 

10月 ご存じ夜叉ヶ池 昔(30~40年前)は池で泳いだもんだ!と先輩が言っていた → 奥揖斐山荘ブログNo243でも紹介!

 

11月 またまた徳山湖(西谷川)船のスクリューで波紋が!!(2014年)

 

12月 揖斐川羽島大橋(赤い橋)右岸上流の水防倉庫Pから撮影、岐阜城のバックに御嶽山(なかなか上手に撮れない)

 

☆ 最後まで写真を見ていただいて、ありがとうございます

・Tchaikovskyの四季、私は6月(舟歌)が一番好きで、ピアノの楽譜持っています

・元旦午後に、撮影サイズ4:3の 続 四季(1~12月)を掲載します

 

 

☆ おまけ

 6:27 金生山(大垣市赤坂)から撮った東の空(2012年1月1日撮影:1/1 6:33追加)

シャッター速度を0.5秒にして、カメラを三脚に据え、シャッター押すと同時にズームアップ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする