思い立ったが吉日

備忘録というか雑感というか・・・

かくれんぼ

2007年02月13日 16時44分28秒 | 園からの連絡ノート
のち
公園までお散歩に行きました。
いつものようにひざかけをバギーにくくりつけ顔だけちょこんと出して出発!
ひざかけの端を"よいしょ・・・よいしょ・・・"と引っ張り金曜と同様にすっぽりと顔をうずめていました。
「いない、いない・・・ばぁー!」と言うと、ひざかけから顔を出して楽しそうに笑うたっくん
金曜にたのしかったこと、しっかり覚えていたんですね!
くり返しあそぶうちにだんだんレベルアップしてきて(!?)かくれるところはうでを90℃あげて完全に見えないよう、顔を出す所は目だけをちょこんとのぞかせて

公園では、大好きなブランコに乗りました。
足を器用に動かして横揺れ、たてゆれ、そして斜めにけって対角線ゆれ・・などいろいろな揺れを試していました。
最初は小さいゆれだったのですが、キックで調節してだんだん大きいゆれに・・・
自分のゆれに満足したのか(!?)パチパチと手を叩いて喜ぶたっくんでした!<抜粋>


家のカーテンでもひらひら隠れているのを
「いない、いない、いない・・」と声を掛けると
かなり得意げな顔で
『ばぁ』っと出てきます

こちらの掛け声もよ~く聴いてるのよねぇ

図書館

2007年02月09日 16時35分57秒 | 園からの連絡ノート

図書館までお散歩に行きました。
ひざかけをバギーにくくりつけ、顔だけちょこんと出して完全防備で出発!!
しばらく歩くとモゾモゾと動いているたっくん・・・
のぞきこむとひざかけにすっぽりと顔をうずめていたので、あわてて、顔を出してあげると
「へっ
と笑うたっくん
いつの間にひざかけが上がってしまったのかしら!?
下がるのならともかく・・・
と思いながら歩いていると、今度こそ決定的瞬間を見てしまいました!
なんと、自分でひざかけをひっぱり顔をうずめているんです!
スゴイ!
「いない・・・いない・・・」と声をかけると「ばぁ!」の所で顔を出してスマイル
暖かい日だったので寒かったわけではなさそうです。
いないいないばぁあそびだったようですね

図書館では、絵本コーナーに行ってどうするカナ~?と見ていると、よつばいでウロウロと動きはじめ、何を思ったか小学校低学年向き本のコーナーをまわりはじめました。
なぜ!?
1冊1冊の本・・・というよりは、図書館のふんいきを楽しんでいたようで、よつばいになったり、つかまり立ちになったり、本当によく動いていましたよ。
図書館の大ぼうけんまた行きたいネ!<抜粋>


まったく先生と遊んであげているつもりなのか
おちょくっているのか
相手の様子を伺いつつ色んなことをしでかしてくれます

それも信頼できる相手だと思えばこそだとは思いますが・・・

交流保育

2007年02月08日 16時25分17秒 | 園からの連絡ノート

登園すると、たっくんのめがね姿を見慣れていない子供たちで、たちまち周りは人だかり。
やたら接近してくるお友達に戸惑ったのか、思わずぺしっぺしっとパンチで応酬(?)

朝の会も、みんなの輪の中にどんどん入っていって、先生のお話に真剣に耳を傾けているたっくん。
「土手すべりに行きます」という先生の提案に、初め子供たちからは「エーッ!」となぜかブーイングが起こったのですが、先生がすかさずたっくんに、「たっくんは土手すべりでいい?」と問いかけ、その問いに絶妙のタイミングで
「アッ」、
更に「土手すべりに行きたい人ー?」と問いかけ、これにもさっとばかりに手を上げて答えるたっくんに、みんなが納得して「土手滑り行き」に決まりました。

散歩は本当にぽかぽかとまるで春!といった陽気で、とっても気持ちよく、道中いろんな子が顔を寄せてきて笑いあったり、たっくんが突き出している足にわざと触れて「笑ったよ」などと反応を見て喜んだり、みんな関わりたくて仕方ない様子で、そんな関わりを誰より楽しんでいるたっくんでした。

土手滑りでは、そりに友達と私でたっくんをサンドイッチにして滑ったり、担任と2人で滑ったり、お尻で滑ったり、・・
水辺で遊びだす子もいて、一緒に水辺に腰をかけ、水の光の反射やお友達が立てる波紋をしばらく面白そうに眺めたり、最後に又斜面に戻ったのですが、不安定な斜面に腰をかけ、さーてどうするかなーと様子を見ていると、腹ばいになり腕で斜面を押して上手に下へ下へと降りて行くんです。
時々かけ声にあわせて思い切り斜面を蹴って滑ったり、本当に楽しい土手すべりになりました。

身体を思い切り動かし楽しく遊んだ後は、声も良く出て、更に活発になる感じで、給食が待ちきれない様子でした。
給食は、前回以上に一生懸命食べる姿に感動する子供たち。
いつもどうりのように見えましたが、お母さんが着てからのあのリラックスをした姿を見ると、やっぱり緊張もし、その分頑張っているんだなと感動してしまいました。

あっという間に今年度最後の交流になってしまいましたが、交流の中で世界を大きく広げたたっくん、来年度からの交流が又楽しみですね。<抜粋>


今年度最後の公立保育園での交流保育です

お迎えに行くとまだ給食中
盛大に散らかしながらも自力でスプーンを使って食べてました

先生の分まで横取りしても
なかなか『ご馳走様』にならず
先生自身は食べた気にならなかったかも・・・

周りの子がその食べっぷりに見惚れて(呆れて)ました

お散歩

2007年02月07日 16時20分11秒 | 園からの連絡ノート

生活の中でも、おもちゃをふと手に取り遊んでいることが増えてきました。
今日もマラカスを見つけ、しばらくの間、振って遊んでいたのですが、みんなそれぞれのことをやっていて気づいてもらえず投げてしまいました。
今まで遊ぶことがなかったおもちゃにも興味を示すようになり、好きなおもちゃの幅が広がってきたように想います。
そして、誰も相手にしてくれないと
「僕を見て!!」
と言わんばかりに物を投げる。
「投げちゃダメだよ」といいながらも「ごめんね」と謝り、かわいいなぁと笑顔になっている担任です。

今日は朝の会のあと、美術館へ行きました。
最近あまり使っていなかったポニーウォーカーに乗っていったのですが、少し小さく感じました。
足がタイヤにぶつかりそうになっていました。
日々成長している姿に気づかされます。

美術館では受付あたりでぐるぐる回って遊んでいました。
展示物には、ひかれなかったようで外で遊んでいる方が楽しかったようです。<抜粋>


自分大好きフェミニストぶりが加速しているようで
先生方のこと大好きだから
見ててくれないとイヤなんでしょうねぇ

身長&体重は半年ほど停滞しているんですが
春とともに成長期に入るのかしら

ST&絵の具遊び

2007年02月06日 17時04分53秒 | 園からの連絡ノート

部屋に戻ると朝の会がちょうど終わるところ。
みんなの流れに上手に乗って絵の具あそびをはじめました。
以前のような慎重さは見られず、大胆に絵の具に手を伸ばしていく姿にはびっくり。
手に取った絵の具を、紙にペタペタを塗って楽しんでいました。<抜粋>


朝一のSTではおままごとを熱心に取り組んでいました
粘土を食べ物に見立てて
フォークに刺してお友だち(人形)に食べさせてあげるんだけど
前回はどうしても自分の口に入れたくなっちゃう

今日はちゃんと『食べさせてあげる』のを楽しんでたみたいです

感触遊びも積み重ねですよねぇ

ベタッとくっつくものは泣いて嫌がる
 ↓
まず先生がやって見せてから
手を取ってやってあげればちょっとやってみる
 ↓
そーっと手を出してみる

先生方に全幅の信頼をおいてるってことなんでしょう
園の中では楽しいことしかないと感じてるのかも

お別れ

2007年02月05日 17時07分10秒 | 雑感
たっくんの通院のため通園は欠席だったんですが
ケータイに園長先生から『至急連絡ください』の伝言

母子通園グループのお母さんの訃報でした

明日にはご遺族が県外のご実家に連れて帰られるということだったので
最後のお別れをしてきました

昨年は通園クラスの子本人が亡くなって
幼い子どもを亡くして遺された母親の気持ちを想い
今日は幼い子どもを遺していかなければいけない母親の気持ちを想いました

比べるものではないそれぞれの気持ち
先に逝くものの気持ちと遺されるものの気持ち
どちらもやり切れないおもいです

豆まき

2007年02月02日 16時15分26秒 | 園からの連絡ノート

今日は登園後すぐ節分の集まりでした。
うたを歌ったり、手遊びをしたりして、次に豆まきの練習を新聞紙でしました。
トランポリンで作った鬼を的にして投げたのですが、登場した途端、前へ、前へ。
正面まで行ってじっと見つめていて、練習の間ずっと離れようとはしませんでした。

次は先生の優しい鬼の登場。
この時も、じっと見つめるたっくんでした。

落花生をもらい、いよいよ怖い鬼の登場!!
落花生を食べようとする手も止まり、3人の鬼をキョロキョロ見ていました。
泣いてしまう事を期待していたのですが、鬼が顔の近くまでくるとキャハッ。
満面の笑顔。
とっても楽しそうでした。
そして鬼がいなくなるとまた落花生を口に・・・。
鬼が登場している間は鬼にくぎづけ。<抜粋>


やっぱり泣かなかったのね

人見知り時期のお子さまたちですから
先生が気合を入れて『なまはげ』姿で登場するので
泣き叫ぶ子も多いんですけどねぇ
たっくんは1度も泣いたことないです

見慣れないもの=怖い にならないのは
良いのか悪いのか・・・