goo blog サービス終了のお知らせ 

日記「謝謝・・・それは大切なこと」

人生、いろいろあるよね(#^.^#)

強さを見せつけたルクレール

2022年07月11日 | 日記
2022F1オーストリアGP、レッドブルリンクの主役はフェルスタッペンですが、PPとスプリントは華を持たせたけど、決勝はルクレールが持って行きました。
コース上で三度抜き、終盤のVSCの際はトップですがピットインし、もしフェルスタッペンが入らなくても抜き返せるとの強気の判断を下すほどで、ラストはフェルスタッペンがDRS圏内に入る事無く逃げ切りました。
サインツとペレスはリタイヤで、ハミルトンとラッセルが3-4でした。

※画像はF1オフィシャルサイトより
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows 8.1もサポート終了ですって

2022年07月10日 | 日記
現在使っているノートパソコン2台とも、OSはWindows 8.1でして、更新したらマイクロソフトから来年の1月10日でサポートは終了します、と宣言されました。
でも、OSのバージョンアップは薦めず、もう今お使いのPCは諦めて、最新機種に買い替えて下さい、とゆうてます。
今までは、OSの使用期限より先にPCが壊れて買い替えていましたが、スマホやタブレットに時間を割く分、PCの稼働時間が少なくなり、結果として長持ちしていて、OSの使用期限の方が追い付いてきちゃいました、って感じになっています。
しょうがないので、あと半年の内に新機種を購入いたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌から夕張へ

2022年07月09日 | 日記
札幌から夕張へ行く場合、札幌南ICから高速に乗って、夕張ICへ行くのがベターで、高速代とガソリン代を節約するなら、長沼を抜ける下道がベストです。
今日は菊水から夕張の奥の方までだったので、札幌ICから岩見沢ICまで高速で走り、美流渡から峠を越えて、夕張へ行って見ました。
早かったです。
初めて通ったルートで、信号もなく、電波もなく、野生動物が出て来そうですが、道は整備されていて、ワインディングも走りやすかったです。
お客さまを乗せている時には使えないかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隣りの新人君がCX-8ユーザーでした

2022年07月08日 | 日記
弊社の社員駐車場のMAZDA車はやっぱり少なく、それ故誰がどのMAZDA車ってゆうのが分かりあっていて、ノーマルXDですがGJアテンザの私は一応トップに君臨しておりました。
ところが最近CX-8が参戦して来て、負けてしまいました。
誰が購入したのか調べてはいなかったのですが、昨日の観光研修に参加した新人君が、そのCX-8ユーザーだったのです。
職歴では勝ってますが、自家用車で負けた、ちょっとだけ複雑な気持ちです。
でも、その新人君、とっても腰が低く、好感度抜群なんです。
タクシードライバーって、大変だけど、頑張ってね。

※画像はMAZDAのサイトより
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富良野、美瑛を回って来ました

2022年07月07日 | 日記
観光課の主催で、富良野と美瑛へ行って来ました。
夜勤明けの観光課部長が説明し、観光初心者がそのノウハウを吸収するとゆう感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アパート経営

2022年07月06日 | 日記
積算事務所に就職した時の上司曰く、土地を買い、家を建てるだけではダメだ、どうせ買うなら中古のアパートを購入し、アパート経営するのが賢い財テクだ、とゆうとりました。
実際、中古のアパートを購入し、コツコツと貯めていたみたいです。
時代は移り、木造アパートは随時消滅し、RC造のオシャレなマンションに建て替わっていて、土地を持っていれば、資金を借りてでもRC造化し、更なる収益への見通しがつくでしょう。
まあ、そうゆうのも都会の中心部だけの話しで、郊外や地方になると、まだまだ木造アパートが主流で、デベロッパーも相手にしません。
松前には父が工務店経営の傍らでコツコツ増やした木造アパートがあり、その管理と経営をどうするのか、我々兄弟の検討課題になっています。
現実的には自分しかできないので、どうするか、とゆう感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに会った弟は変わっていなかった

2022年07月05日 | 日記
草刈り機とインパクトドライバーと電動丸鋸を借りるために松前へ行って来ました。
奇しくも弟が早めの夏休みをとって帰省しておりました。
大企業の責任職に就き頑張っているけど、まったく昔のままで、安心しました。
視点がちょっとずれてるのも昔のままで、笑えました。
ノートパソコンとタブレットとスマホを2台持ち込んで、資料をつくってて、そんなところもほんと変わっていないなと思いました。
アテンザの助手席に乗せて、お墓参りなどをし、アテンザの感想を聞いたら「教習車っぽいね」と言われました。
悔しいけど、奴の車はきっと外車だろうから、反論しませんでした。
6月29日に57歳になった弟、ちょっと太ったのが気になりますが、どうぞ健康であと少しですから頑張って下さいね。
今度、二人だけで温泉旅行でも行かないか、と誘ってみようと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一瞬諦めた初優勝

2022年07月04日 | 日記
2022F1イギリスGP、予選は雨で、Q3最後のアタック、サインツ→ルクレール→フェルスタペンの順に入り、その順でPPの塗り替え合戦だと思われましたが、ルクレールが失敗し、イエローが出てフェルスタッペンも攻めきれず、サインツがPPをとりました。
決勝はスタートでフェルスタッペンに抜かれるも、多重クラッシュによる赤旗中断に助けられ、再度PPからのスタートを切れ、トップを快走。
ところが、フェルスタッペンには抜かれ、同僚ルクレールに遅いからどけろとせっつかれ、止む無く譲り、初優勝はお預けか、と諦めたのですが、なんとオコンがコース上にマシントラブルで止まりセーフティーカーが入りました。
トップのルクレールは3位ハミルトンをけん制して入れず、サインツは入ってソフトタイヤに交換、このタイヤのお陰で、ハードタイヤのルクレールを抜き去り、初優勝をもぎ取りました。

※画像はF1オフィシャルサイトより
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラフラしてたプレミアムセダン

2022年07月03日 | 日記
新千歳国際空港への送迎中に、高速道路でフラフラしている欧州のプレミアムセダンがいました。
まさかスマホを操作しながらではないだろうな、と横に並んだ時に確認したら、一応しっかり前を向いているオジサンでした。
だとすると、ゴルフ帰りで、疲れているうえに、一杯引っ掛けたビールが効いてきたのか、気持ちよくなってついウトウトとなっていたのかもしれません。
周りは100キロ以上で疾走しているのに、オジサンだけフラフラと80キロ程度で走っていました。
プレミアムセダンに乗るくらい裕福なのであれば、どうぞゴルフ送迎はTAXIをご利用下さいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭木伐採計画

2022年07月02日 | 日記
意図せず庭にはグミの木とシラカバの木が生えています。
最初は小さかったのですが両方共スクスクと成長し、グミは屋根を超え、シラカバはその倍の高さまでになっています。
南側に生えているので、夏の日よけに最適です。
ところが、隣りのオジサンが邪魔だから切らせてもらいたい、とゆってきました。
2m高い隣りの庭からグミはちょうどいい感じで収穫できて、毎年感謝されていますが、それにしても大きくなり過ぎたし、シラカバに至っては何のメリットもないらしい。
伐採費用は出すから、とゆうし、除雪などでいつもお世話になっているので、ダメですと言えず、了承せざるをえませんでした。
そんな感じでしたが、何日経っても造園業者が来る気配がありません。
あれは何だったのだろう、このまま来なければ、それはそれでいいんですけど、謎です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする