goo blog サービス終了のお知らせ 

AKKOMAMのMEMORANDUM

穏やかな時間の流れを楽しみながら...

七草、玄関飾りをはずして...

2011-01-07 11:16:07 | Weblog
 昨夜からの予報通りに今朝は一段と冷えた朝でした。
 こんな朝は富士の姿はほんとうにきれいにはっきりと眺める
 ことができます。

 七草の名前ですが、春より秋のほうがすらすらと言葉になるのは
 何故?でしょう。 年のはじめの春の七草なのにです。
 ちなみに春の七草は
 <セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ>
 あっ、覚えていました。
 
 ちなみに秋の七草は
 <ハギ、オバナ、クズ、ナデシコ、オミナエシ、フジバカマ、キキョウ>
 やっぱり春のほうが覚えやすいですね。

 今朝はナズナとスズナを入れていただきました。
 スズシロはお漬物で添えました。

 玄関のドア飾りもはずしてお正月気分から平常に戻る頃なのでしょうが、
 昨日小寒をすぎますます寒さが増してきますと、気分は冬眠の世界に
 ひきずり込まれそうになり危険な毎日になります。

 昨日からダンスレッスンがはじまりました。
 一月の定例会はいつもの9時15分~ではなく、12時15分~でした。
 寒い月の8時40分駐車場集合は乗せていっていただく身ですが、
 とても大変なのです。
 なにせ、毎朝起きるぐらいの時間に出発なのですから...。
 行ってしまえば暖房が入っていて、皆んなの笑顔と語らいが楽しいのです。

 昨日は2時間半の初レッスンでした。その前夜はストレッチを少しやって
 筋肉を...なんて、寝転んで動かしてはみましたが、効果はなく、
 帰ってきてから遅い昼食とも早い夕食ともつかない温かい力うどんを
 作っていただいたあとの数時間は暖房とホットカーペットに沈んでいました。

 今日ももう午前は終わろうとしているのに、洗濯はすませましたが、
 後はこうしてパソコンにむかっています。

 小寒の富士の姿を撮ったのですが、フォルダへの取り込み方法を間違えて
 また、大きな写真か、小さな写真になってしまいました。
 まだ、頭が回転していないようです。

   

 小寒らしい朝の雰囲気で三枚目の高い建物はランドマークで、北西の窓からです。
 これでは横浜市民としてランドマークに失礼なので、きちんとUPするようにします。

 寒いのにこの冬は南のベランダに吹く風が多いのは何故?でしょうか、
 植木たちにそろそろ水をやらねば...です。

 追伸  とんぼさんから教えていただきました。
     小さい写真ですが、それぞれの上でクリックすると
     大きくなりますのでお試しください。
     これって知らないのは私だけですか?
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2011年、仕事はじめの四... | トップ | 暖かい陽ざしに誘われての散... »
最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とんぼ)
2011-01-07 15:18:00
なんだかあっという間に七草ですね。
テレビ欄を見ているとまだ浮かれているようですが…。

今日は本当に寒くて、冬らしいなぁなんて、
いまさらのように思いました。

写真、それぞれをクリックすると、
別ウィンドゥが開いていつものより大きく出ますよ。
富士山、きれいです。ランドマークもばっちりです。
返信する
とんぼさんへ (akkomam)
2011-01-07 16:02:57

 うあ~、ほんとうですね。
 びっくりしました。大きくなると小寒の朝らしい
 雰囲気が出ていますね。

 はじめてしりました。うれしいことです。
 ありがとうございました。

 早速ブログに追伸します、って、しらないのは
 私だけかしら...。
返信する
今朝の富士 (さくらえび)
2011-01-07 17:25:40
これからアップしますが、今朝は孫を学校まで
送りましたのでそのころの富士がそれはきれいでした(7時頃)

カメラを持ってなかったので家に帰って、急いで
いつもの場所に行ったのですが(7時40分)
もう朝日はどこかに行ってしまい
きれいでしたけど普段どおりでした。残念です。

今、この時刻に行けば、夕焼け富士が写せるはずです。
西の空が真っ赤です。

写真おもしろいですねえ(クリックして拡大しました)

私の取り込み方と違うようなのでわからないのですが(ピクチャーマネージャーを使って修正、縮小してから取り込みます)
クリック拡大(?)、これもまた楽しいと思います。
寒い中のレッスン、体も心も暖かくなりますね。
返信する
さくらえびさんへ (akkomam)
2011-01-07 17:50:16

 何もわからないまま更新している私は皆さんに
 助けていただきながら学んでいます。
 今回も嘆くことはしても、工夫、追求はなく
 不勉強がわかります。

 どうやって取り込んでいるか?と、
 問われても~...明確に答えは出てこないのです。
 なんとも頼りない私ですが、クリックして大きく、は、
 よかった~です。

 一日中眺められる富士山ですが、一番好きなのは
 朝陽を浴びはじめたときと、暮れ行く富士のシルエットは
 たまらなく好きですね。 UP楽しみにしています。
返信する
寒かった~! (マコ)
2011-01-07 21:19:23
氷が張りました、日陰のその氷が夕方まで溶けませんでした。
千葉へ来てこんな事初めてのような気がします。
風も強く…
あっおかげで富士山が対岸からもはっきり見えました。
私もすかさず写真を撮りました、
肉眼では、はっきり大きく見えますが、
カメラを通してはちょっと残念って感じです。

クリックで写真拡大方法、使ってる人いっぱいいますよね、
私も覚えたいけど分かりません。

我が家の七草は<七草粥>ではなく菜っ葉雑煮です、
神棚にお供えして正月の終わりです。

さくらえびさんのところでも富士山を見せて貰おうかしら!?
お邪魔かしら、ちょっとだけ!行ってきま~す。
返信する
マコさんへ (akkomam)
2011-01-07 21:45:50

 本当に寒かった今日で宅配をお願いしたイオンの方が
 風が冷たい!!と話していました。

 路地にはる氷はいつのころからか忘れていました。
 空気が澄むほどに寒さは厳しいですね。

 富士山は目でみるのが一番でまわりのかすかな光の
 変化などは私のカメラでは無理なようです。

 マコさんもさくらえびさんも私も同じ富士を
 眺めていたのですね。 
 さくらえびさんの富士は圧巻です。
 大きな姿を写しに出かけてみたくなりました。
返信する
初めまして (hitomi )
2011-01-08 15:03:41
 私のブログへのコメントありがとうございます。富士山の見えるところに住んでいらっしゃるんですね。以前私もベランダから富士山が、遠くに見える東京の西の方に住んでいました。冬のこの時期は、きれいに見えました。田舎暮らし始めてから、もっぱらインターネットで、世界をのぞく日々です。また、時々おじゃましますので、よろしくお願いします。
返信する

Weblog」カテゴリの最新記事