


遅い昼食をすませ、所在なさげにマッサージチェアに身体を預けて
いたとき、ガラス越しに黒いものが飛んでいるのを見つけ、
そのままの姿勢で行方を追うと、なんと大きな<クロアゲハ>が
舞っているのでした。
<頭の良くなる黄色の花>として売られていた花が気になっているらしい!!
先日、あまりにも重く重なり合って咲いているのを、初夏っぽくさわやかに
刈ってしまった花の周りを飛んでいるのです。
手もとにカメラを引き寄せ、気づかれないようにシャッターを切った6枚のうち、
3枚にかろうじて姿が写っていました。
毎年、いつのころかは把握していないのだけど、このクロアゲハは
必ず飛んできてくれていますが、撮る間もなく飛んでいってしまうのでした。
今日は朝からウダウダしていたのが幸いしたのか、ラッキー!!でした。
山の上のそのまた上の階まで毎年飛んできてくれるのは、
メジロ、ひよどり、スズメ、クロアゲハ、蜂ぐらいです。
単純な私はこれで気分が高揚してきています。
ちょうちょの寿命はわかりませんが
うれしい訪問者ですね。
先日、三崎に行った帰り道、黄色のちょうちょ(モンキチョウ?)が
後を付いてきました
なんだか嬉しくなって・・
少しの間でしたけど、春なんだなあって楽しくなりました
定かではありませんが、
必ず数回飛んできていますね。
同じ蝶?かはわかりませんが、
この黒くて大きな蝶で、他の種類では
ありません。 とっても不思議!!
何処かへ飛んでいく途中で寄って
いくのかもしれませんが、
以前は童話が書けそう!なんて
思ったことがあるくらいです。
今は緑が多いベランダ、
でも、ちょっとうれしいひとときでした。
PCを開けておじゃましました。
akkomamさんどうしてるかな~!っておもいながら訪問しましたら、
先に蝶々が訪問していました。
マンションから見下ろす里山も
緑が綺麗でしょうね。
これからの季節、折々に色を変えて楽しめますね。
カランコエの黄色をめがけて高いマンションベランダまで!
飛んでいくものでしょうか?なんとも不思議です。
気分高揚、納得!納得!
お忙しいゴールデンウイークと
想像していましたのに、
訪れていただき、嬉しいわ!!
こんなに高い場所まで飛んでくるのは
私も不思議なんだけれど、
毎年必ず姿は見るのです。
そうなの、周りの里山の新緑の
きれいなのを眺めていると、
気持ちまで癒されて心がきれいに
なりそう?です。
不自然な姿で6枚撮りましたが、
この3枚には姿がきちんと入って
ラッキーでした。
カランコエも、もうとっくに
盛りはすぎているのに、
前の日にさっぱりと刈り込んでいたのに、
飛んできてくれました。
今日は支度をしたのに雨に出鼻をくじかれ、
今もかなりの降り方です。
明日も降り続くのでしょうか。