goo blog サービス終了のお知らせ 

AKKOMAMのMEMORANDUM

穏やかな時間の流れを楽しみながら...

相変わらず気温は低くい!です。

2014-04-20 10:55:14 | Weblog
昨日は延期していた友人との約束を実行しました。
落ち合う場所は<鎌倉駅東口> 都内から来る友人よりは
私のほうが30分くらいは先についていましたのに、
案内所によってみたり、まだ時間があるとの油断から、
友人と約束した時間よりお互いに早く着いたのに、
約束時間すれすれの出会いでした。
昔、母に<ゆっくり来てね、私が待っているから大丈夫!>と言うと、
それより早く来ていることが多く、戸惑っていたあの状況が
浮かんでくるような昨日でした。

でも、久しぶりの楽しい時間がたっぷりとあり、
気温が低かったので、昼食、喫茶とおしゃべりに多く時間を
とっていました。

鎌倉ギャラリーで開かれていたイベントで、私が刺した
色違いのこぎん刺しを使ってのバッグを形を決めながら頼み、
ひと月ぐらいで出来上がってくるとのことで、
今は楽しみに待つことにしています。

       

       

       

<ベランダの春情報>で~~す!!

あまりにも大きく、ふえた主人お気に入りの<かわいい小花のシンビジュウム>、
ふた鉢に分けて数年たち状態がだいぶ落ち着いてきました。
学術的にはかなり長い名前がついていましたが、私のなかでは
可愛い~!!花、ぐらいで呼び、毎年楽しみにしているのです。
ちょうど桜が終わるころから咲きだして香りも甘くとてもいいのです。
まだ咲きはじめたばかりですが、気温が低いせいか、アブラムシもつかず、
きれいです。


      

この新芽が伸びてきているのは<白と紫ルリマツリ>の鉢です。
白、紫ともに今は同じような伸び方ですが、これからは陽ざしによって、
多少雰囲気が変わってくるのも面白いのです。
3月半ばにザクザクと切り揃えてしまいましたので、どうなることかと
思っていましたが、植物のほうが賢く順調に成長しています。
こちらも楽しみになってきています。

鉢植えのものは成長すると根が張り、植え替えなども考えてはしてきましたが、
今は考えても、重さや大きさなどで、自分ではどうにもならず、
そうかといって鉢ごと処分も心が痛んでできず、そろそろ季節ごとに
変えてしまう花たちだけにしようかな、なんて、
方向転換を考えてしまいます。

今日は薄日の射す気温の上がらない一日になりそうです。

バス停わきの公園の藤棚に紫の房が日を追ってはっきり見えるように
なりました、昨日の鎌倉の喫茶店の大きな藤棚ももう少しで満開のようでした。

そんな暖かさが続くと、ベランダから眺められる斜面の木の上まで這い上がっている
山藤の花姿がそこここに見られるようになるのです。
あ~~そうなると紫外線も要注意!!の季節にもなりますね。
紫外線対策になる帽子が欲しくなってきます、
それようとは思っていたわけではありませんが、帽子工房があるとか、
娘が言ってましたので、刺してある布でどうかと聞いてみようかな?なんて
かんがえだしています。
カメラを持って歩くときは日傘はちょっと邪魔!ですもの。