小歴小酒小本

周辺の神社、仏閣を探索して、力をもらっています。

5巡目 R6 時々 春3

2024-06-02 11:15:12 | お遍路

6/1 きのう、第60番横峰寺さんに、

初めて、歩いて行きました。

今までは、ずっと、自動車で、結構細い道を走っていました。

(それも、有料で。)

少し前に、歩いて行くことができると、知り、

早速、行ってきました。

登山口(?)は、きれいなトイレもあり、整備されていました。

横峰寺まで、2.2㎞、看板あり。

狭い、少々不安な石段を登り始めました。

昨日の雨で、石段は、川のような水!

とっても不安な出発でしたが、

新緑が美しく、登山道はきれいに整備され、

危険なところには、ロープが張られています。

半分くらいまでは、ずっと川の瀬の道で、

マイナスイオンまみれです。

すばらしい山道です。

後半は、さすがに疲れましたが・・。

1時間17分(案内では約1時間)、

 山門

やっと到着しました。

ご本尊は、大日如来さま。

有名なしゃくなげは、終わっていました。

ここには、歓喜天さまが、いらっしゃいます。

私の知ってる中では、

ケーブルカーで登る八栗寺さんとここだけかと。

納経所で、今回初めて歩いてきました、と言ったら

粟おこしをくれました。

妙に嬉しくて。

そのあと

山門から500mくらい離れたところの星ヶ森に行きました。

役小角さん、行基さん、弘法大師さんが修行されたところです。

せっかくなので、ここには絶対行かなくては、と

疲れた足に無理言って、行きました。

 石鎚山が正面に・・

とってもいいところです。

そのあと、山道を帰路につきました。

が、思ったより足の疲労が酷く、

なかなか、下りれません。

もうだめかと、何回も思いながら、

1時間17分かけて下山しました。

最初は、こんな素晴らしい山道はない、

また夏が過ぎたら来ようと思っていましたが、

やっぱり、無理です。

ほんとに体力不足を痛感しました。ショックです。

 

近くの西条のいつもの温泉に浸かって

よーく足をもんで、

無事帰りました。

疲れました。

けど、とっても、よかったです。

○。

普通に元気な人、おすすめです。

ぜひ一度登ってみてください。

マイナスイオンまみれのハイキングです。

境内では、大日如来さま、歓喜天さまが、待ってくれてます。

○。

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5巡目 時々 R6春2 | トップ | 木の香温泉が・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お遍路」カテゴリの最新記事