昨日も、家田荘子さんを追っかけて、うろうろしたのですが、会えませんでした。
今日のブログに書かれている「宝寿寺」にも行かせてもらったのですが、残念。
今日は小雨。そんなに寒くはないけれど、お遍路さんは大変です。
家田荘子さんが次にこの地に来られるのは1年先。
またゆっくり待ちましょう。それが縁というものでしょう。
今日は、確定申告書類完成しました。明日、税理士さんにもっていこ。
失礼しました。
昨日も、家田荘子さんを追っかけて、うろうろしたのですが、会えませんでした。
今日のブログに書かれている「宝寿寺」にも行かせてもらったのですが、残念。
今日は小雨。そんなに寒くはないけれど、お遍路さんは大変です。
家田荘子さんが次にこの地に来られるのは1年先。
またゆっくり待ちましょう。それが縁というものでしょう。
今日は、確定申告書類完成しました。明日、税理士さんにもっていこ。
失礼しました。
今日、家田荘子さんの昨日付のブログで、
「明日からお遍路で今治から西条」と書いているのを発見!!
今日は、お昼前から気になって気になって。
仕事の合間に3カ所ほどお寺をまわりましたが、会えませんでした。
お遍路道をなるべく走った(自動車)にですが、
ただ、・・かな?と思った人がいましたが、もう少し小柄だろう、なんて、とおりすごしましたが、
不明。
ちょっと疲れました。
今日は、国際ホテルに泊まられるのかなあ、それとも仙遊寺の宿坊かなあ。
あすも、うろうろしそうです。
先週、光蔵寺に行かせてもらったので、道を挟んで向こう側の「無量寺」のホームページを見さ
せてもらいました。
「無量寺」は、しだれ桜が有名だったので、何回か寄らせてもらっていました。 が、
なんと、この「無量寺」は、斉明天皇がいらしたときのお供の僧侶無量上人が創られたとのこと。
ここにも、斉明天皇です。朝倉は、斉明天皇だらけです。
ご本尊は、阿弥陀如来さまです。
おんあみりたていぜいからうん
向かいの「光蔵寺」は薬師如来さま。
おんころころせんだりまとうぎそわか
ほんとに、ありがたい朝倉道です。
仕事で、地図を見ながら場所を確認していたら、MAP(タブレット)に「御鉾神社」を発見し、
急いで行ってきました。
「御鉾神社」の名前、興味惹かれます。玉川にも「御鉾神社」がありますが、ここを見つけたとき
も驚行きましたが、ますます、やっぱり何かあるのでは、と思ってしまいます。
神社に行ってみますと、「天満神社」となっていまして、、拝殿の左横に、「逆鉾神社」と「玉澄
神社」が。
え~「玉澄神社」これも驚き。
確かにこの別名には越智玉澄(たますみ)の墓(大きな楠)があります。その関係なのでしょう。
なるほど。おもしろい。かってに納得。
この神社もよく通る道沿いにあります。 まだまだいくらでも秘密がありそう。
日曜日に、朝倉の光蔵寺に、初めて行かせてもらいました。朝倉回りで神子の森に行くとき
に、いつも横を通っているのに、足を止めたことがありませんでした。
幹線道路沿いの農協の駐車場に自動車を止めさせてもらって、山側に100メートルも入った
ところに入り口への階段があり、その上にお寺があります。
なんとこのお寺は、あの鉄人伝説の「小千益躬」(おちのますみ)が建立したとのこと!
小千益躬とは、推古の時代に大陸からきた鉄人が暴れ回って近畿の方まできそうになった
で、それをくい止めるため、朝廷より命をうけ、(鉄人の家来になり隙を狙って内側から)退治
したという伝説の人物。越智氏の家系図に必ず登場する有名人です。
朝倉、今治はおもしろい。
ご本尊は、薬師如来さま。
延命地蔵さまや、とってもかわいらしい(失礼)千手観音菩薩さまの石像があります。
はっぱり、気になるところには、行ってみないといけない。
ただ、別の意味で気になるところがありました。
光蔵寺のホームページを見させてもらいましたら、その最後に「朝倉村誌」の記載に対して
異論ご不満が述べられていました。
「朝倉村誌」は、個人的にお気に入りの本で、図書館でいつも読ませてもらっています。
筆者の独特な見解があり、それがおもしろいのですが、裏返すと、こういうことにもなる、という
ことでしょう。むつかしいですね。
それでも、新発見に◯。 とってもかわいらしい千手観音菩薩さまに◯。