小歴小酒小本

周辺の神社、仏閣を探索して、力をもらっています。

朝倉4

2014-10-30 17:57:35 | 日記

 「朝倉ふるさと美術古墳館」に行ってきました。

何回か行ったことはありましたが、目的として行ったのは、初めてでした。

樹之本古墳から出土された銅鏡を見ました。

思ったより大きい、これが第一印象でした。

確かに、きれいな立派な銅鏡でした。

しかし、展示されているのは、レプリカで、本物は、東京の国立博物館とのこと。

実際、その価値あり・・・、と思いました。

やっぱり、見ないとダメ、と思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝倉3

2014-10-29 18:01:18 | 日記

 「伝 斉明天皇のお墓」の場所を、見つけました。 「西条歴史発掘」というホームページで、

見つけました。

 じっとしていられず、その地図の場所に行ってきました。

でも、ないのです。坂道があって、すぐ行き止まりで、その上は一段高くなった田んぼでした。

おかしい、うろうろしながら帰ろうとしたとき、田んぼの下の狭いところの木の横に、小さな祠の

ような石塔が2基ありました。

予想していたよりあまりにも小さい。本当にここだろうか?とやっぱりうろうろしてみましたが、地

図と照らし合わせるに、ここしかない。

祠を写真を撮るには、気が引けたので、スケッチしました。

 

左の写真のセンター右上のアップが、真ん中の写真で、真ん中の木の根元にスケッチ(下手ですみません)のような祠があります。

う~ん。こちらが本当の斉明天皇のお墓だ、と言われても、直ちには、信じがたい、と思います。

おそらく、夏は、草に埋もれているのではないでしょうか。

今日は、ちょうど、まわりをきれいに草刈りをした後のようでした。でなかったら、よう見つけなかっただろうし、夏場には蛇が出そうで近づけ

なかったと思います。

 

それでも、なにか、第一歩がふみだせれたようで。

さあ、これからだ。 ひとりで納得しています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝倉2

2014-10-27 18:09:23 | 日記

 図書館に行って、郷土の本があるところを探して、見つけました。

「朝倉村史」です。昭和61年発刊。これはまさしく、求める内容ピンポン。

よくわかる。失礼。これは偉い郷土史研究家の執筆と思われます。

つい、読み入ってしまった。時間がなかったので、中途半端になってしまった。

これから図書館通いが始まりそう。この本は、館内シールが貼ってある本です。

 

ネットでも、見つけました。合田洋一さんの記事です。

おもしろいです。合田さんの本をアマゾンで注文してしまいました。

 

また朝倉出身で、東京で気象関係の会社を経営している越智社長のブログも見つけました。

斉明天皇のこといっぱい書いていました。

 

阿部誠一さんの朝倉紀行もありました。

 

いろいろ資料はあるじゃないか。同じこと考えている人たくさんいるじゃあないか。

いよいよおもしろくなりました。

ちょっとがんばってみようかな、と考えています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

興味津々 朝倉

2014-10-25 16:18:43 | 日記

 先日、たまたま今治市朝倉の方へ行く用事があったので、前から気になっていた「天皇橋」を見に行った。

「天皇橋」はガードレールだけの橋で名前が書かれてなかった。おそらくこの橋だろうと思った。

隣に「上天皇橋」と書かれた橋を見つけた。

また、その間にあるバス停は「天王」。

ここでいう天皇とは、斉明天皇のことです。

 

 朝倉には、斉明天皇ゆかりの地名・お話が山盛りあります。

斉明天皇行在所跡とされる伏原正八幡神社、その近くには太之原才明(さいめい)の地名が。

近くの小高い塚には宝塔がが二機あり、斉明天皇のお墓との伝説もあります。

斉明天皇の采女(うねめ)だった夏姫を奉っている子守神社。その子の皇子神社。

斉明天皇の奈良県高市のお墓の名前は、越智崗上陵。伏原正八幡神社近くは今も越智さんだらけとのこと。

朝倉、桜井、富田等周辺の地名は奈良にある地名と同じ。

百済救済のために立ち寄った万葉集に出てくる「に熱田津」は松山じゃない、今治の朝倉だ、との話。

 

おもしろい。

とにかく朝倉は、古代、かなり栄えた地であったことは、間違いない。

斉明天皇と朝倉のことをもう少し調べて、まとめてみたい。

きっと、何かあるような気がします。ちょっとワクワク。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太山寺ご本尊50年ぶりご開帳

2014-10-20 18:14:07 | 日記

 昨日の日曜日、愛媛新聞に松山の太山寺の「十一面観世音菩薩様の50年ぶりのご開帳」と

の記事があり、午後から行ってきました。

十一面観世音菩薩様といえば、以前に行った玉川のトンネル手前の木地観音堂のご本尊も

十一面観世音菩薩様でした。そして、このお仏像も秘仏でした。

おんまかきゃろにかそわか

 

 太山寺は、たくさんの人でした。ありがたく拝見させていただきました。

夫婦連れのような方がたくさんいました。若い方もたくさんいました。

ご年配の方ばかりではありませんでした。

いいものを見させていただきました。いい空気を感じさせていただきました。

 

 帰りの196号線には、歩きお遍路さんをいっぱいみかけました。

この文化、伝統はすごい!と、あらためて思いました。

お遍路させていただいたおとといの土曜日も、きのうも、とってもいい天気でした。

感謝。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする