小歴小酒小本

周辺の神社、仏閣を探索して、力をもらっています。

あじさいロード、もう少し

2023-05-28 10:27:30 | 日記

アジサイは、つぼみ。

あじさいロードは、来週かと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大島の亀老山とバラ園

2023-05-25 15:59:51 | 日記

大島の亀老山に行ってきました。

たくさんの人が、登っていました。

なんと、自転車で、・・・

見るからに、無茶な方も、多数、

さらに外国人(西洋人)が、とってもたくさん。

英語が話せるなら、「大丈夫ですか?」

と声かけたい人も。

あの人たちは、きっと、一生の思い出になるに違いない!

 美しい。

 

ついでに、吉海町のバラ園にも、行きました。

イベントをしているようで、

いきなり、カラオケの大音量で、迎えられました。

 美しい

今が、咲きごろ、見ごろみたいでした。

近くに、いいとこたくさん、ある。

〇。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日に

2023-05-15 14:37:11 | 俳句、川柳?

「妣の日に お墓に2本 カーネーション」

(・・・昨日の新聞に、

 亡くなった母を、妣と表すとのこと。)

 

スーパーまるひろでは、

なんと、毎年、母の日に、

カーネーションを配っているんですよ。

いいね!、と思います。

(来年は、わかりません)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の「子規堂」

2023-05-14 08:46:01 | 日記

ずっと以前から気になっていた「子規堂」に行きました。

 

市駅から、歩いて3分。

入館料50円!

しずかな境内でした。

「恋知らぬ 猫のふりなり 玉遊び」 子規

  (季語は猫の恋、ですって)

まねて、一句

「ちゅんちゅんちゅん 窓辺でたたずむ ねこの恋」

最近は、いつも、出窓にすわって、

外でちゅんちゅん鳴いているすずめを

おもむろに、眺めています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/7 雨にけむる仙遊寺さん

2023-05-07 11:32:07 | 日記

雨の仙遊寺さんは、またいちだんと、美しい。

  

「春雨に けむる新緑 仙遊寺」

「山門に ひとりたたずむ 新緑の雨」

「新緑に うるおう春雨 あゝ生きている」

「春雨に 傘をかぶった お地蔵さん」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする