先日,H2をみていると出演者のひかりが亡くなった母の味そっくりのカレーライスをつくったというシーンがあった.実は私も似たような経験がある.私の母は3年半前にくも膜下出血で倒れた.手術前の説明では,手術が成功しても植物人間のような状態になるかもしれないといわれた.説明を受けた後の私は混乱状態で,もう母とは話せないし,母の作る料理も一生食べれないと思い込んでいた.
結果,世界で4例目という症例で奇跡的に母は助った.現在,母は食器洗いとご飯炊きくらいはできるまで回復した.母はまだ料理をできないので,あの日以来私は母が作った料理は食べていない.けれど,私は母の味の味噌汁や煮物を作れる.それは,私が,母の料理する姿を野菜を切ったり,だしをとったり,下ごしらえする段階に参加し,その過程で料理の基礎基本を学び取っていたからだと思う.なによりも,私の舌が母の味を覚えているしね.
これも,母の味を引き継ぐという正統的周辺参加になるのかなぁと思いつつテレビ(H2)を見ていた.おおげさかな.
今の学部生を見ていると,両親が元気でいるのがあたりまえで,とてもうらやましいなと思う.私の周りでは両親が50代60代と年を重ねていきつつあり,病気になったり,亡くなったりというのが稀ではなくなってきている.悲しいことだけど,本当のこと.
親孝行したいときには親はなしとはよくいったもんです.私は,母のことがあってから,愚痴を言いながらも,両親を大切に思い,感謝して,協力し合って毎日を過ごすようになったかな.ちょっと暗かった
?明日は明るいネタで.
結果,世界で4例目という症例で奇跡的に母は助った.現在,母は食器洗いとご飯炊きくらいはできるまで回復した.母はまだ料理をできないので,あの日以来私は母が作った料理は食べていない.けれど,私は母の味の味噌汁や煮物を作れる.それは,私が,母の料理する姿を野菜を切ったり,だしをとったり,下ごしらえする段階に参加し,その過程で料理の基礎基本を学び取っていたからだと思う.なによりも,私の舌が母の味を覚えているしね.
これも,母の味を引き継ぐという正統的周辺参加になるのかなぁと思いつつテレビ(H2)を見ていた.おおげさかな.

今の学部生を見ていると,両親が元気でいるのがあたりまえで,とてもうらやましいなと思う.私の周りでは両親が50代60代と年を重ねていきつつあり,病気になったり,亡くなったりというのが稀ではなくなってきている.悲しいことだけど,本当のこと.
親孝行したいときには親はなしとはよくいったもんです.私は,母のことがあってから,愚痴を言いながらも,両親を大切に思い,感謝して,協力し合って毎日を過ごすようになったかな.ちょっと暗かった
