goo blog サービス終了のお知らせ 

岩千晶のつれづれ日記

教育工学を専門とし,高等教育における学習環境デザインに取り組むママ研究者の岩千晶が気の向くままに書いている日記

教員の能力確認に新科目

2005年10月08日 | Weblog
昨日の日経新聞によると

教員免許の更新性を含めた新たな免許制度を検討している中教審のワーキンググループが、「教職実習演習(仮称)」という新科目を立てるそうな。

新科目は①使命感や責任感②対人関係能力③子どもへの理解④教科への指導力の四項目について確認するよう。

確かに、こういうことについての資質があるのかを見極めたり、育成したりすることは大切だと思うけれど、果たして半年の授業でこの資質が育成できたかをどう見るのだろうか。子どもへの理解とか…どうするんだろ。

もし私がこの科目を担当することになったら…どんな授業計画を立てるだろうか。グループワークや現場へ学生を連れて行って何か実施したりするのがいいのだろうかなど、妄想を開始してみた。皆さんも妄想してみていい案が出たらコメントください。なーんて

ルール・ブルー☆会社の後輩&院の後輩と

2005年10月08日 | Weblog
今日は久々のフリータイム。6月に会ったきりだった会社の後輩と大学院の後輩と私と3人でおいしいランチを食べに行った。

場所は肥後橋駅8番出口から徒歩3分程度

L’HEURE BLEUEルール・ブルー
住所 大阪市西区江戸堀1-19-2ラインビルド1F

ランチは1種類だけで今日のメニューは以下のとおり。

グリーンサラダ
チキンのソテー ズッキーニ、なす、じゃがいも、たまねぎ、インゲン豆のソテーを添えて
バゲット

一見シンプルに見えるが、ものすごくボリュームがあってとっても上品なお味付け。私好みでした~☆お店は11時半からオープンだそうだけど、必ず行列ができるので早めに行くのがよいみたい。今日は15分前に入りました。^^

会社の後輩からは現在の会社の状況を、院の後輩からは恋ネタを。会社の話も恋ネタも久しく話していなかったので非常に楽しかった。

その後、お買い物にでかけたが、3軒みたところでもうお腹がパンパンに張ってもうダウン。お茶をして1人さみしく帰りました~

最近BABYが大きくなっているせいか、ちょっと歩くとすぐにお腹が張ります。一人でお買い物もそろそろ無理なのかもね。とかいいながら、今日はちゃっかり銀座ワシントンで妊婦御用達ハラコのローファーを購入。やっぱ秋はハラコでしょう。