緑肥、土づくりにと作っているライムギ、そろそろ収穫時です。
粉に挽けば、ライ麦パンとなるのですが、今秋の種用です。
畑脇のクリークに生まれたばかりのカメを見つけました。アカミミガメです。
畑に卵を産み付けているんですよ。耕していて出てきて、また埋め戻したことがあります。
隣のため池のカメ、在来種よりも外来のアカミミガメが多いんです。在来種は席巻される?緑陰の贅沢時間
昨日は、帰る時間がもったいなくて、お弁当を作ってもらいました。
緑陰に陣取って一人ごはん。
最高の贅沢時間。
ついでに、お昼寝と思いましたが、さすがに道路に直接寝っころがるのもと、思いとどまりました(*^^*)ハーブ
車はハーブの香りでいっぱいです。
軽乗用車にはオレガノが吊るしてあります。
軽トラにはローズマリー。
タイムと一緒にハーブ塩。
そうそう、取れたてのジャガイモをこふきいもに。これにローズマリーを加えるといいんだよね。
確か、ドイツに行った時、何日間かの料理の中で一番美味しかったのが農家レストランで食べたふかしジャガイモ。これにもローズマリーがたっぷり入っていました。
ハーブって、面白いのがあるんですよね。
「カレープラント」カレーの香りがスゴイ。ほんのちょっと触っただけで、本格カレーを食べた気分。
苗を買ってきたので畑の隅に植えました。
最新の画像[もっと見る]
-
アニミズムの世界観 2週間前
-
米離れなのにコメがキロ1000円で買えない 3週間前
-
焼畑で稲を作る 3週間前
-
焼畑で稲を作る 3週間前
-
「菊と刀」~「恥の文化」とは? 4週間前
-
「菊と刀」~「恥の文化」とは? 4週間前
-
照葉樹林文化論 1ヶ月前
-
照葉樹林文化論 1ヶ月前
-
ヒラリ、ハラリと 1ヶ月前
-
ヒラリ、ハラリと 1ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます