goo blog サービス終了のお知らせ 

見習い百姓のつぶやき

宮仕えも一段落、半農半Ⅹを本格化。農的暮らしとさまざまなⅩを悩んで、楽しんで一歩づつ。

書道のお稽古、創造性の開花につながるといいなあ

2020-03-06 21:05:06 | 房仙会

書道のお稽古、臨書と言いつつお手本に少しづつ修正を加えながら筆を運ぶ、、、
書は気持ちがそのまま表れるから勢いも必要だし、手本とする王義之の思いというものをそこに表す、という努力のようなものがあるべきだろうということかなあ。

それと、お手本に忠実に書こうと思うと、自ずとそれにあった筆遣いが必要とされる。
それは、書聖・王義之の思いや技法をそのまま自分の書のベースとして定着化させることですから、自分の創造性を多様に花開かせることができる、ということ?
10年後になるか、20年後になるかは別として。

まあ、そんな大層なことは求めていないけど、書の中で、自分の創造性が思うままに展開できたとしたら、とても素敵だろうなあ(*^^*)
重ねる齢を楽しむ、そこに幾重にも華を開いていくものがある、そんな原動力になると最高かもしれません。

身を任せられる師のもとでの毎月のお稽古の日、本当に楽しみです。
清書提出に急き立てられるのは、ちょっぴり辛いけど(^^;;



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。