赤くて長い品種のニンジン、抜けなくて難渋しましたが、残っていたものの8割方は終わったでしょうか。
そりゃそうだ!ここまで大きくなりゃあ抜けないはずだ、ってとこですが。
間引きニンジン、知人におすそ分けしましたが、残りのはカムの宿で。
根っこというか、根菜の方はピクルス、葉っぱはふりかけにする予定でパッキングしました。
明日、ピクルスの方は間違いなくできると思うけど、ふりかけ、三度目の正直となるかどうか?
今まで、2度までも処分する憂き目に。
自然栽培の貴重なニンジン、お客様に食べて頂きたいものですが、、、
最新の画像[もっと見る]
-
アニミズムの世界観 4ヶ月前
-
米離れなのにコメがキロ1000円で買えない 4ヶ月前
-
焼畑で稲を作る 4ヶ月前
-
焼畑で稲を作る 4ヶ月前
-
「菊と刀」~「恥の文化」とは? 4ヶ月前
-
「菊と刀」~「恥の文化」とは? 4ヶ月前
-
照葉樹林文化論 5ヶ月前
-
照葉樹林文化論 5ヶ月前
-
ヒラリ、ハラリと 5ヶ月前
-
ヒラリ、ハラリと 5ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます