goo blog サービス終了のお知らせ 

見習い百姓のつぶやき

宮仕えも一段落、半農半Ⅹを本格化。農的暮らしとさまざまなⅩを悩んで、楽しんで一歩づつ。

アナスタシアの岩砂さんと共育を語る茶話会

2019-04-14 20:23:38 | いけずご王国
◇◆◇◆ アナスタシア・ジャパンの岩砂さんと共育を語る茶話会のご案内 ◇◆◇◆
 

 「いけずご王国」は、創造力と直観力豊かな子どもの育ち
を支える、ロシアのシチェチニン先生の学校のような場でありたいものと願い活動しています。
 昨年の「いけずご王国」のキックオフイベントのゲスト、アナスタシア・ジャパンの岩砂さん、大分の名物教師首藤先生と記録映画を一挙に鑑賞!
  余韻を楽しみながら、岩砂さん、首藤先生と共に共育を語る茶話会を和やかに開催いたします。

 ◇ 日  時 令和元年5月11日(土)14:00~19:00
 ◇ 場  所 いけずご王国(松江市新庄町146)
 ◇ 募集人数 20人   
  (参加希望者はo-mis@mable.ne.jpか090-7895-9418まで連絡ください)
 ◇ 参加費 2,000円
 ◇ 内  容    
   「シチェチニン先生の学校1巻~3巻」の上映
   岩砂さん、首藤先生のクロストーク(参加者を交えて)

岩砂晶子 (いわさあきこ) 
 『アナスタシア』シリーズ監修者 。ロンドン大学化学工学部卒。10年間を英国で過ごした後、帰国。国際スポーツイベントやコンベンション業界を経験後、ロシア語原書である当シリーズの英語版に出会う。日本にアナスタシアのメッセージを広めるべく、株式会社直日 アナスタシア・ジャパンを設立。読者と共に輪を広げ、活動中。
 
アナスタシア・ジャパン:http://www.anastasiajapan.com/
 
首藤政秀(しゅとうまさひで) 
 大分市立春日町小学校教諭 本職の傍ら、全国各地での講演、様々なイベントの企画、プロデュース、演奏活動を行っている名物教師。明治図書より「スペシャリスト直伝!シリーズ:音楽科授業成功の極意」を出版。陶彩画家・絵本作家の草場一壽氏監督のドキュメンタリー映画「いのちのまつり~地球が教室」ほかドキュメンタリー映画に4本出演。
「人生とは良き出会い」を座右の銘に、各界のスペシャリストを招いての授業を展開。さらに、新たな教育手法をどん欲に取り入れ研究。その実践が注目を集めている。

シチェチニン先生の学校
ロシアアカデミー会員であり、公立でありながらも革新的な教育方法に基づいた寄宿学校の創設者、ミハイル・シ チェチニン校長の学校。食料の採取や家づくり、人との関わり方といった日々の暮らしそのものを教育の主題とし、その一環として小学校から高専までの通常科目を学ぶ、創造力と自主性を重んじるロシア屈指のニューエイジスクール。

 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。