希少酒ですヽ(^o^)丿
恐らく、松江でもこれを呑んだことのある人は一桁、あるやなしや。 昨夜、思い立って出して見ると、う~ん、なかなかの琥珀色になっているではありませんか。
そこで、ちょいと味見、ということで、カンロ杓子に一杯ちょっと。
ストレートと水割りで味わってみました。
う~ん、もともとの焼酎が良いものですから、それなりに美味しい。
僕的にはですが、松葉サイダーよりも良い。
と言っても、アルコールですから、評価は差し引くべきかもしれませんね~(*^^*)
正直なところ、どう評価していいのか???
氷砂糖もほんの少し入れたので余計に。
なければない方が良かった、入れるならもうチョイが良かった、そんな感じでしょうか。
ただ、エネルギーが高く、薬効のある松ですから、身体にはいい筈です。
それに取ったところが取ったところですから、絶対にいい筈です。
さっき確認したら、まだ2ヵ月チョイですから、もう少し寝かせることにします。
さて、どんな仕上がりになるのやら、、、
最新の画像[もっと見る]
-
アニミズムの世界観 4週間前
-
米離れなのにコメがキロ1000円で買えない 1ヶ月前
-
焼畑で稲を作る 1ヶ月前
-
焼畑で稲を作る 1ヶ月前
-
「菊と刀」~「恥の文化」とは? 1ヶ月前
-
「菊と刀」~「恥の文化」とは? 1ヶ月前
-
照葉樹林文化論 2ヶ月前
-
照葉樹林文化論 2ヶ月前
-
ヒラリ、ハラリと 2ヶ月前
-
ヒラリ、ハラリと 2ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます