ここなら絶対!アジゴ釣りによく行く場所、歩く距離・安全性もクオリティーが高い、、のに誰もいない!??
30分以上前に着いてみんなのアジゴ釣りの支度、子どもたちが来たものの支度の途中、できたところから道具を渡して、いざ、、、
ところが、うんともすんとも、コアジ釣りなのに(^^;;
とにかく撒き餌をと促し、15分?いや20分?釣れました~~!と嬉しそうな声。
やっと来たか~~、、
プログラムの関係で1時間余り、それでも“ミッシーおじさん”の面目躍如。
さて、ヒーローになれたでしょうか?
それはそれとして、これだけの親子が来ているのに、皆さん初体験。
終わってから、こんなに釣れて!!と感謝の言葉。
いやいや、こんなもんじゃないけど、、、
でも、コアジが釣れた時の歓声と得意げな顔、そして、はじける笑顔。
子どもたちにはたくさんの良い思い出を体験させてやりたいものです。
最新の画像[もっと見る]
-
アニミズムの世界観 4ヶ月前
-
米離れなのにコメがキロ1000円で買えない 5ヶ月前
-
焼畑で稲を作る 5ヶ月前
-
焼畑で稲を作る 5ヶ月前
-
「菊と刀」~「恥の文化」とは? 5ヶ月前
-
「菊と刀」~「恥の文化」とは? 5ヶ月前
-
照葉樹林文化論 5ヶ月前
-
照葉樹林文化論 5ヶ月前
-
ヒラリ、ハラリと 5ヶ月前
-
ヒラリ、ハラリと 5ヶ月前
昇段試験の課題、明日朝投函する予定です。
何とかかんとか、やっつけ仕事でしたが、、、