お彼岸だったと思いますが、この前ブログをUPしたときには気配もなかった彼岸花が咲きそろい、花色も褪せてきてもうすぐ全く違う眺めになるんですよね。
この場所は、本庄地区で彼岸花が咲く場所で一番好きなところかもしれません。
写真の奥の方では、何反もの田んぼ一面にソバの白い花が満開の時期を迎え、畦に整然と植えられた彼岸花とステキなコントラストが楽しめます。
赤と白、そして、田んぼの緑、ブタナ?の黄色、実にカラフルですが色分けがくっきりして、何かの意図がある?
カムの宿といけずご王国に来てくれたゲストのイベントなどでいつのまにか今日、その10日間に忙殺されてこの景色も横眼で眺めるだけ。
今日、やっとカメラを構えることができたかな?
そのゲスト、遠藤夕幻さんと奥さんのかもしてみちるさん、夕幻さんのセッションとご夫婦によるSound soulsのワークショップ、参加してくださった皆さんには大きな衝撃だったのかな?
きっと、人生が変わる?明確になる?だろうと思ってお招きしましたが、まさに!だったかも。
セッションやワークショップを終えた参加者の皆さんの顔が変わり、目の輝きが変わったのがとても印象的でした。
いつの間にか、参加された皆さんとの密約が出来上がっており、12月にも何日か来てくださるようです。
夕幻さんのセッションを受けた時、彼から僕の天命は“場”ですねと言われていた通り、新庄のこの場所が新しいドラマを生み出す場所になっている、この“場”に集う皆さんがどんどん変わり、新しい繋がりが広がって行く、本当に有難いですね。
最新の画像[もっと見る]
-
アニミズムの世界観 4ヶ月前
-
米離れなのにコメがキロ1000円で買えない 5ヶ月前
-
焼畑で稲を作る 5ヶ月前
-
焼畑で稲を作る 5ヶ月前
-
「菊と刀」~「恥の文化」とは? 5ヶ月前
-
「菊と刀」~「恥の文化」とは? 5ヶ月前
-
照葉樹林文化論 5ヶ月前
-
照葉樹林文化論 5ヶ月前
-
ヒラリ、ハラリと 5ヶ月前
-
ヒラリ、ハラリと 5ヶ月前
ご活躍のようですね。
初めて公民館を訪ねた時、館長がかまいたちの写真を見せてくれながら話して下さいました。
やはり親だなあ~~!!と。