できました!オイル漬けと醤油漬け。
順番も、この通りで作りましたよ(^^;; しかも、お醤油は吟醸純生醤油!!
でも、お醤油の吟醸って?この言葉が付いていると何か格が違うぞ、みたいな感じがあるけど??
作りますってブログには、2cmにカットと書きましたが、エキスを引き出すというFBの友人の作り方に従って、5mm程度にカットして漬け込みました。
さて、どのくらいで美味しく食べられるようになるのか?
ちなみに、オイル漬けはやっぱりサラダとか炒め物に足す感じ、醤油漬けも調味料感覚で納豆に合わせたり、お豆腐に乗っけたり、そんな感じになるでしょうか。
そうそう、採集していて、面白いなあと思ったのは、風って大切なんだ!ということ。
やたらと元気に繁茂しているという印象でしたが、いざ採集するとなると、畝間に草刈り機を入れていることもありますが、大豆や小豆や雑草が元気に繁茂して縮こまっている印象で、採集に苦労。
これで、大豆や小豆の間の雑草を刈ってやるとまたまた元気になるんだろうけど、植物は風が育てると風の庭師さんが仰っていましたが、改めて本当だ!って思いましたね。
最新の画像[もっと見る]
-
アニミズムの世界観 4ヶ月前
-
米離れなのにコメがキロ1000円で買えない 5ヶ月前
-
焼畑で稲を作る 5ヶ月前
-
焼畑で稲を作る 5ヶ月前
-
「菊と刀」~「恥の文化」とは? 5ヶ月前
-
「菊と刀」~「恥の文化」とは? 5ヶ月前
-
照葉樹林文化論 5ヶ月前
-
照葉樹林文化論 5ヶ月前
-
ヒラリ、ハラリと 5ヶ月前
-
ヒラリ、ハラリと 5ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます