お天気続きで気持ちいいですね。
今日は、久しぶりに子どもたちの笑い声が響きました。
小学校一年生迄の子どもたちが8人、おやごさんが6人、野草摘みをして料理して食べる、そんなプログラム。
大山の野草も加わり
子どもたちが普段食べないような野草を喜んで食べていて、ママさんたちはビックリするやら大喜びするやら、、、
昨日は、久しぶりに大山、野草も摘ませていただき、今日のサラダなどに大活躍。
大山の野草も加わって、子どもたちが普段以上に食べた?
大山では、あちらこちらで黄色いじゅうたんが広がっていて、雪がわずかに残る大山の雄姿と素晴らしいコントラスト。
訪れた人たちの喜びも加わって、美味しいお米ができることでしょう。
小水力発電
そうそう、何これ!?やるじゃん、と思った水力発電。
どれくらいの発電量があるのかわかりませんが、個人で設置されたのでしょう、水車を付けた小型の発電装置。
水量のある大山界隈とかでは、結構いけそうじゃありませんか?
最新の画像[もっと見る]
-
アニミズムの世界観 1週間前
-
米離れなのにコメがキロ1000円で買えない 3週間前
-
焼畑で稲を作る 3週間前
-
焼畑で稲を作る 3週間前
-
「菊と刀」~「恥の文化」とは? 3週間前
-
「菊と刀」~「恥の文化」とは? 3週間前
-
照葉樹林文化論 1ヶ月前
-
照葉樹林文化論 1ヶ月前
-
ヒラリ、ハラリと 1ヶ月前
-
ヒラリ、ハラリと 1ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます