こんな壺でお味噌が熟成したら、どんなお味になるんでしょうね。
プラスチックの桶に入れたポリ袋で1年余り熟成した味噌、使うだけ出して再密閉と思いましたが、やはり、プラスチックの桶じゃあね、と納屋の奥の棚に鎮座していた壺を持ち出しました。
引っ張り出して見ると、かなりなことになっていたのでしっかり洗って自然乾燥。
移し替えるのは明日のつもりですが、壺の形に見合ったお味噌に熟成して欲しい (#^^#)
夏野菜の植え付け
そんな楽しみもあった今日は、先ずは夏野菜の苗の植え付け。
午前中で終えるつもりでしたが、初年度の雑草対策も兼ねて、マルチを張って苗を植え付けることにしたので、思ったより手間がかかりました。
また、植え付けて風除け等に行燈でと思っていたけど、苗の背が結構あったので、えい、もう支柱を建てちゃえと、家の裏の竹やぶで竹を切って支柱立て。
そんなこんなで、苗の植え付けはナスが残っちゃいました。
あと、ズッキーニの種蒔き。
あわよくば、生姜と里芋の植え付けもと考えていましたが、その前に雨が本降りに。
ということで、気になっていた仕事がいろいろと片付きました。
雨は雨で有り難い。
最新の画像[もっと見る]
-
アニミズムの世界観 5ヶ月前
-
米離れなのにコメがキロ1000円で買えない 5ヶ月前
-
焼畑で稲を作る 5ヶ月前
-
焼畑で稲を作る 5ヶ月前
-
「菊と刀」~「恥の文化」とは? 5ヶ月前
-
「菊と刀」~「恥の文化」とは? 5ヶ月前
-
照葉樹林文化論 5ヶ月前
-
照葉樹林文化論 5ヶ月前
-
ヒラリ、ハラリと 6ヶ月前
-
ヒラリ、ハラリと 6ヶ月前
ここ2ヵ月近く、筋肉痛?節々の痛みがずっと続いています。
人生ここまで来てこれか!みたいな感じで、夜とかには本を読むのが日課でしたが、最近、心地よい疲れと酔いで一向にページが進みません(^^;;
これもまた、貴重な体験で、職人さんとかが夜の会には出にくいというのを身をもって経験することになりました。
人生って、面白いものですね。