嬉しいですね(*^^*)
友人が、マイクロライブラリーに於いて欲しいと絵本を2ケースほど持ってきてくれました。
ただ、登録ができておらず、貸出できる体制になっていません(^^;;
今月中にはと思っていますが、、、 頑張って、なるべく早く告知できるようにしたいと思います!
第2回 つながる、つだバル
そんな僕の私設図書館で、2回目の本とバルの日「つながる、つだバル」を開催しました。
ドタキャンが重なり参加予定の半分、4人だけの参加でしたが、盛り上がりました(^^♪
昨日のブログに追加してちょこっと書きましたが、「寺山修司のラブレター」、これは読みたくなる本でしたし、愛の伝え方やその喜びなど、話は尽きることがありませんでした。ということは、参加者はそれなりの年齢の皆さん?との想像もあるかと思いますが、それはお任せ (^o^) 僕の紹介した本は、「未来を変えた島の学校」。
今更地方創生でもないだろうって、また、地域が持続的発展をするためのバイブル!そして、教育関係者には、高校の在り方って、地域の消長を決するというような思いを持って欲しいというな思いを込めて来てくださった方にお勧めしましたが、伝わった?
もう一つ、嬉しかったのは、松平不昧伝という希書が参加できなくなった方から届いたこと。でも、いつ読めるんだろう(*^^*)
畑作業も順次
今日も、なぜか忙しかったなあ。畑が一段落するまでは仕様がないですね。
今日の作業は、午前と午後。ナスとカボチャの苗の植え付け、里芋の植え付け、緑肥用のライムギの種蒔き。
明日は、共同作業日。トマトの苗と里芋の植え付け、ついでにサツマイモの苗も植え付け。時間があったらライムギを刈りこんで枝豆の種蒔き準備などなど。
さあ、明日も一日楽しもう!
最新の画像[もっと見る]
-
アニミズムの世界観 1週間前
-
米離れなのにコメがキロ1000円で買えない 3週間前
-
焼畑で稲を作る 3週間前
-
焼畑で稲を作る 3週間前
-
「菊と刀」~「恥の文化」とは? 3週間前
-
「菊と刀」~「恥の文化」とは? 3週間前
-
照葉樹林文化論 1ヶ月前
-
照葉樹林文化論 1ヶ月前
-
ヒラリ、ハラリと 1ヶ月前
-
ヒラリ、ハラリと 1ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます