goo blog サービス終了のお知らせ 

見習い百姓のつぶやき

宮仕えも一段落、半農半Ⅹを本格化。農的暮らしとさまざまなⅩを悩んで、楽しんで一歩づつ。

古典日本髪で松江城~1週間後!

2020-11-16 20:19:45 | 古典日本髪

古典日本髪でその時代の衣装をまとって松江城周辺を歩く、松江城国宝指定5周年を寿ぐそのイベントまで1週間。
その案内を記者クラブにと県庁に向かっていると、静穏な湖面にシジミ掻きの船が静かに浮かんでいて、まるで日本画の世界がそこにあるではありませんか。


市役所の駐車場に車を停め、湖岸に行って何枚かの写真を収めました。
松江に住む有難さをしみじみと噛みしめました。
素晴らしい一日のスタートでした!

さて、古典日本髪での街歩きですが、下記のスケジュールで実施します。
予定では、13人のモデルさんが自毛で古典日本髪を結い、江戸時代の着物を纏って松江歴史館から堀端、大手門、二の門、一の門、本丸へと揃ってそぞろ歩きします。
結髪する様子もご覧いただけますし、街歩きの写真撮影もご自由です。

進行時間帯は下記の通りです。

  8:30~ 松江歴史館で結髪をご覧いただけます
10:30~ オープニングセレモニー
10:45~ 松江歴史館を出発
11:30~ 松江城本丸にてセレモニー&記念撮影
12:00~ 松江歴史館に向けて出発
13:00  松江歴史館到着・終了


古典日本髪で千鳥城を楽しむ

2020-09-29 21:15:32 | 古典日本髪

コロナの関係で順延した「古典日本髪で皐月の千鳥城を楽しむ会」ですが、11月23日、ほぼ当初の時間帯通り開催することにしています。
今日は、月一度の結髪講習会、写真の彼女Hさんは美容師さんではありませんが、スゴイ上達ぶり。


当日、彼女は2人のモデルさん相手に、“灯篭鬢の島田”と“元禄笄髷”を結い上げるのだとか。と言っても、ピンときませんよね。
衣装は勿論江戸期の着物ですが、ぱっとは見えないところに“女っぽさ”が仕込まれていて、なかなか色っぽいんですよ。
江戸時代を纏った女性たちが歴史館から堀川端、大手門、本丸とそぞろ歩きする予定ですが、その華やぎは観光客や市民の皆さんの目をくぎ付けにすることでしょう。

そういえば、当日は12~3人の着飾ったモデルさんたちが歩く予定ですが、舞妓さん姿でも登場するかもしれませんよ。
8:30~、松江歴史館で結髪の実演、10:45~、松江歴史館から千鳥城本丸に向けて出発、11:30~、本丸で勢ぞろいしてのセレモニーの予定です。
ぜひ、楽しみにしていてください。


イベント順延、集団免疫の獲得は?

2020-03-30 21:14:44 | 古典日本髪

コロナ、騒ぎすぎと思っていたけど、外との接点があると否応なく火の粉が飛んできますよね(^^;;

5月4日に予定している古典日本髪のイベントの打ち合わせに、実行委員会に加わっていただく松江市との打ち合わせに行くと、、、
さて、どんな制約を考えなきゃいけないんだろうと思っていましたが、、、
まさか、秋への順延の打診があろうとは(@@

行政側の仰ることももっともで、同じやるならあれもダメ、これもダメよりフル規格のほうがいいじゃないですか、って。
そう、あの辺りは控えたほうがいいかなあとかいろいろ考えていたので、足元を見透かされた感があったと言えばあったのです(^^;;


図面は松江歴史館の平面配置図、これも印刷して、ここでこう、あそこはこう、って具体的に詰めようと思っていましたが、出すまでもなく。
10分にも満たない打ち合わせ、後程連絡させていただきますと言いおいて、相談した結果、お上のご意向ですからもちろんその通りにしますということと、結髪着付けは他所で行い、着飾った有志の女性と松江城を散策することにしますと報告させていただきました。
結髪の実演を見ていただくことはできませんが、江戸情緒の女性たちで皐月の千鳥城を華やげたらいいなあと思っています。

集団免疫の獲得って?
さて、元凶のコロナ、志村けんを彼岸に召していきましたが、一向に収まる気配なし。
専門家によれば、8割が軽症、感染者の2割が入院、およそ5%に集中治療が必要になると言われてるようで、致死率は1%。
この数字って、騒がれているほど深刻なものなのかどうか?

田中宇の国際ニュース解説で知りましたが、英国やオランダ、スウェーデンでは、集団免疫の獲得を政策にし、国民が集団免疫を得ることを優先し、国民に対する行動規制意図的に弱くしているのだとか。
※「集団免疫でウイルス危機を乗り越える」を参照

一時的には都市封鎖が良さそうに見えるかもしれないけれど、ほんの少し長いスパンで考えると経済維持ができる集団免疫の獲得は良策のように思えます。
ただ、同調圧力が強く、流されやすい国民性を考えると、多数の国民の理解を得るのは相当困難なことかもしれません。


皐月の千鳥城、江戸の女性華やぐ

2020-03-24 21:50:38 | 古典日本髪

昨日だったか、松江歴史館から電話があり、どうされますか?的な感じ。
5月4日に予定している「古典日本髪で皐月の千鳥城を楽しむ会」、歴史館で地毛で江戸期の髪形に結い上げ、江戸時代の衣装を着て内堀通りから大手門、千鳥城(松江城)本丸まで練り歩こうというイベント。
中止など全く想定していないので、もちろん予定通り!と答えましたが、、


先ほど、今日の新聞に目を通すと、「感染リスク低ければ 松江市イベント4,5月開催へ」という見出し!へえっ、松江市さんにも実行委員会に加わっていただくことになっているので、これに該当するじゃないですか~

てな記事のあった今日、監修してくださる先生と松江歴史館に下見。
大体のことがほぼ見えたかな?
昨日は、滋賀から来ていただいた先生に古典日本髪の結髪を指導していただきましたが、練習を重ねる地元の皆さんの溢れる熱意がよ~く伝わったご様子。

指導講習の様子、結局見れずじまいでしたが、会の代表の石原さんが写真を撮ってFacebookに投稿してくださっていたので、ちょっと拝借。
初めて見る髪型ばかりですが、本当に熱心な皆さんですから、腕を磨いて市民の皆さんや観光客の皆さんに喜んでいただけること間違いなし、でしょう(*^^*)

当日まで一月と10日ほど、万全を期していかなきゃ。

みなさん、ぜひお越しください!


松江城で古典日本髪

2020-01-16 20:42:15 | 古典日本髪

そろそろ尻に火がついてきました(^^;;
古典日本髪・出雲髪結びの会では、“古典日本髪で皐月の千鳥城を楽しむ会”を5月4日に予定していますが、今日はその打ち合わせ会。
余談が長くなり、肝心の打ち合わせはランチの後にそそくさと(*^^*)

楽しむ会は、県内外の古典日本髪結髪師の皆さんにご協力いただき、古典日本髪文化の継承発展を、江戸文化発信を掲げる松江市の取り組みの柱の一つにしたいとの熱い思いでスタートし、少しづつ準備を進めています。
当日は、松江歴史館で結髪・着付けをし、歴史館でセレモニーの後、江戸時代の着物をまとった皆さんが、内濠通り~大手門跡~一の門跡~二の門跡~三の門~本丸のコースを練り歩き、コースの途中や本丸で撮影会、そして、セレモニーを行う予定。
今までには、彦根などを中心に取り組みが始まっていますが、松江では初。

当日は、歴史館開館の8:30から一般の皆さんに結髪の様子なども見ていただき、写真撮影も自由にしていただく予定で、きっと観光客の皆さんにも大いに喜んでいただけるだろうと思います。
練り歩きのスタートは10:45、松江城(千鳥城)本丸での本番セレモニーを11:30に予定することにしています。


僕のブログを見た東京や長崎の方から、モデルをさせて欲しい、結婚式で島田を結って欲しいなど嬉しいメールもいただき、時代は求めているのかもと感じています。
結髪のモデルさん、ひょっとしたらあと数人は大丈夫かもしれません。
ただし、カラーリングした髪は黒く染めなおすことや、長さも肩下15㎝位は必要のようですがご希望があれば、一報くださいね。

小泉さん、育休取得!
スペインで行われたCOP25では、
全く精彩がなかった小泉環境大臣、今日の新聞には大きく取り上げられていましたね。
人気取りのパフォーマンスと切り捨てることは簡単だけど、日本の閣僚でしかも男、ここまで踏み込むって一定の評価はしていいのかなあ。
人気取りができるってのも光る個性、やはり、華のある政治家ですね。

もっとも、男が育休を取ることがここまで報道される、その社会構造って問題じゃん!って思うのですが。
うまい言葉はいっぱい準備されているけど、外で働く男にもそれだけのことを押し付けなきゃ成り立たない社会制度、家族制度を見直す時期に来ているんじゃ?
ストレスの少ない社会構造を目指したいものです。