goo blog サービス終了のお知らせ 

見習い百姓のつぶやき

宮仕えも一段落、半農半Ⅹを本格化。農的暮らしとさまざまなⅩを悩んで、楽しんで一歩づつ。

イノチグラス製作会

2021-08-28 16:21:37 | イノチグラス

今日、明日は、目育士さんに来ていただいてのイノチグラス製作会。
7人の方が作られることになっていますが、人生が変わる契機になるのかな?


あなたは、どんな世界を見たいですか?どこに行きたいのですか?
普通、眼鏡屋さんに行って最初に、いや、最後までそんなことを聞かれることは絶対ないと思いますが、のっけからこんなことを聞かれるなんて!
眼鏡屋さんに聞かれることは、どのフレームか、レンズはどういうものにしますか、この程度の矯正で良いでしょうか?そんなものですが、、、

眼鏡を作るつもりがなかった僕が前の夜に作ると決めたのは、まさにそこ。
開発者の灰谷さんと話していて、ある意味では、人生をも変える眼鏡だ!と直感したからなんですね。

心を整えるイノチグラス
事実、僕にとってのイノチグラスは、何と言っても先ずは体幹を整えてくれるツールで、身体を使う仕事による疲れが全く違うこと、そりゃ人生も変わるってもの。
目のバランスが身体のバランスを作り、身体のバランスが生き方や人生のバランスを作る、心と身体は一体不二と言われますが、身体のバランスが整えば心が整ってくるのは当たり前、人生も変わる。

先日の灰谷さんを囲む会では、目から入ってくる色(光の波動)と脳の関係など、興味が尽きない話がてんこ盛りで、参加された皆さんは私も作りたい!私も!私もと。
ということもあって、すぐに目育士さんと連絡を取り、10月23日、24日にイノチグラス製作会を開いて頂くことになりました。
製作会は全部で7枠、すぐに3枠が埋まりました。
灰谷さんも10月中旬に来る予定で、できればお話し会をしてもらいたいもの。

赤とんぼ
今朝、洗濯物を干しながら、ちょっとだけ目線を上げると、、、
玄関前の狭いスペースに赤とんぼが煩いくらいに飛んでいます。
今までこんなことがあったことはないのに、、、ここの居心地が良くなってる?



イノチグラス製作会とお話し会のご案内

2021-07-15 22:13:37 | イノチグラス
つい先日、と思っていましたが、あれからもう二月が過ぎようとしています。

お話し会というかW.S.というのか、
灰ちゃんの魂に響くようなお話しを聞いた後、イノチグラス製作会を企画してくださった方があり、あっという間に満席。
え~~っ!!わざわざそこから作りに来るのか!それも話も聞いていないのに、そんな方まで現れて、予想だにしなかった展開。
やはり!人生をも大きく変える力があるかもと、改めて思ったものですが、その灰谷さんが8月に来たいと言っており、もう一度ワークショップをするぞ!と、そして、その週の終わりには製作会も!!!


作った皆さん、劇的!と思えることは聞いていないけど、眉間の皺がなくなったよと言われているとか、視界がクリアになって
運転がし易くなったとか、お母さん変わったねとか、よくよく聞いたら凄いことが起こっている?かも。

というイノチグラス、先ずは製作会のスケジュールですが、、、
8/28(土)  10時~ 予約済  12時30分~  14時30分~  16時30分~
8/29(日)  9時30分~  12時~予約済  14時~
という感じで残りは5コマ、場所は新庄のここ、問い合わせ・予約は伊藤香穂里さん(050-3567-3405)までお願い致します。

~発達する眼鏡イノチグラスの開発者
       灰谷孝さんお話し会&W.S.のご案内~

イノチグラス、一言で説明するのは難しいけれど、人生を大きく変える、そんなメガネになるかもしれません。
発達支援の仕事の中で、子どもたちから教えられたこと、それが脳の一部と言われる目を支える眼鏡として結実。
さまざまな光の中で過ごす今、健常かどうかにかかわらず、見え方は生活に大きく関わっているんですね。
イノチグラスを作る過程で、色と身体がこんなにも深くリンクしていたとは、しかも、その色は人によって違い、左右でも違うかもしれない。
それがピタッとマッチングした時、あなたの人生も大きく変わるかもしれません。
そんな眼鏡“イノチグラス”の開発者、灰谷孝さんのお話しと、間違いなく「へ~~!」のW.S.です。

 ☆ 日時 8月23日(月)18:30~20:30
 ☆ 場所 Blooming出雲(松江市新庄町146)
 ☆ 参加費 2000円(最後に軽食で交流会)
 ☆ 定員 15人(先着順)
 ☆ イノチグラス https://innochi.co.jp/

イノチグラス、凄い~~

2021-06-07 20:42:13 | イノチグラス

退官の慰労をと思い、ある方を訪ねました。
話はあっちに飛びこっちに飛んで、イノチグラスの話になりました。

眼鏡のレンズに色を入れて、プリズム調整をすると体幹が整うんですよと、体重計で左右と前後のバランスを測りながら調整して貰ったんですと。
結果、農作業での疲れが劇的に変わりましたし、親しくしている鍼灸師の方が一目見るなり、体幹が整いましたね、全く違います!って。
でも、信じないんだよね、目の前の現実だけを相手に大きな仕事をしてきた方だから、当然と言えば当然かもしれませんが。


先日、イノチグラス開発者の灰谷さんのお話会をしたのですが、お話会に参加をせずにイノチグラスを作ってしまった方がありました。
その方が珍しくFacebookに、自分で作ったサンキャッチャーのこととともに「メガネは命輝くイノチグラス✨ カラー判定を受けたら青とインディゴ フレームも青にしたら 体幹が全くぶれなくなるから不思議」と投稿していました。
その方と電話で話すことがあり、つい先日イノチグラスが届いたのですが、娘がお母さん変わった!って言うんです、度なしだから朝晩のみかけているけど、感情のブレがほとんどなくなりましたと。

僕も、先日来溜まっていた農作業で体を酷使していますが、驚くほど体が楽。
体幹が整っていないことは以前から自覚していましたが、そう簡単には変わらない、それが眼鏡のレンズで、、、
毎月、身体を整えてくれている整体師の将平君も驚いているくらいですから。

12日、13日は眼育師の方に来ていただき、イノチグラスの製作会をすることになりましたが、仕掛けたのは最初にイノチグラスを作った方。
さて、今度作った皆さんからどんな反応が聞けるのか、楽しみです。


イノチグラスお話し会

2021-05-25 14:38:59 | イノチグラス

先日ブログにUPした“イノチグラス”、凄い力を実感しています。
かけた時フラフラしたとブログにも書きましたが、すぐに馴染んでくれて、以来かけ続けています。

えっ!?かけてから3日目、身体が悲鳴を上げていそうなのに考えられない感じ、前日、かなりハードな畑仕事をしているのにダメージがない!
翌日もその後も、今度は庭の草取り、これも自分的には相当ハードな仕事なのに、身体が悲鳴を上げていないという不思議体験。
一昨日、毎月身体を調整してくれる整体師の安部君の施術を受けたのですが、彼は、筋肉がふにゃふにゃですよって、早々に施術のやり方を変えてくれました。

昨日のイノチグラス開発者の灰谷さんのお話し会、最初に僕のその話をして灰谷さんに振ってから始まりましたが、46歳(34歳くらいと書いていたけど間違い)の彼の人生の軌跡は、スゴイものでした。
全くの素人があれだけのもの(イノチグラス)を開発できたのは、何も知らない故に業界の常識に捉われない彼だったから可能だったかもしれませんね。

お話し会は、開発までの経緯などを一通り話してもらった後、身体の不思議、目を通して環境から受け取ることの不思議を体感を通して各自が知るワークショップ。
最後に、色と身体の関係性を実体験、その人に合った色って見事に体幹が整い、とても強い身体になる。
反対に合ってない色は、片足立ちできないほどふらつく。
体幹が整い、光のダメージを受けなくなることだけでも、スゴイことなんだろうなあ、発達に課題を持つ子たちが大きく変わるのも容易に頷けることです。

昨日は、早速一人の方が自分にあったメガネを調整してもらい、出来上がるのを楽しみにして帰って行きましたが、昨日参加した皆さんやそのご家族なども次々作るのかな?

2021/6/1〜8/31は「イノチグラスKids 【電磁波ガード加工】期間限定特別キャンペーン」でレンズ代半額!
広島から出張して作ってくださるそう、子どもさんなら一日に4~5人は大丈夫だとか。


イノチグラス、来ました

2021-05-18 22:02:51 | イノチグラス

再配達の手続きにちょっぴり苦労しました(再配達の申し込みシステム、優しくないなあ)が、待っていたものが来ました!
そして、身に付けると、オット~~!ちょっとふらふらする感覚!


先日、眼鏡を作るために淡路島に行ってきました。
特段の不便があったわけじゃなかったのですが、興味本位?引き寄せ?
モノ好き!と言われそうですが、作ってくれるところが殆どないようですし、開発者に会いたいと思ったからなんですが、、、

しかし、検眼やグラスの色を決める過程でこんなことがあるんだ!と驚愕の連続。
眼鏡ですから、まずは検眼。
今のメガネは近視と乱視と老眼ですが、あれ?そんな筈はない、、、遠視と乱視で運転は裸眼で大丈夫!そして、老眼は別にしたほうが良いって。

それって!?
数年前、眼鏡を紛失、作り直した際に近視が改善している!施術をしてくれている中山さんに話すと、姿勢が良くなって脳への血流が良くなったから当然ですよ、って(@@
実は、施術効果、薄くなってきていた毛髪が生えてきているんですが、それも同じ効果のようで、、、
その時から比べてさらに良くなっている、、、(@@

老眼は別にという提案に、まあそれでもいいかとしぶしぶ同意。
乱視入りのグラスをかけて検眼、これでいい、だったのですが、体重計を二つ並べて片足づつ乗せてください、どちらかに重心がかかっている感覚がありますか?
右足です(いや左だった?)、左右で6キロほど違います、ええ~~!!
レンズに何かを加えられて、これで左右同じになりましたね、って!!

同じ要領で体重計を前後にすると、確か前後で8キロくらい違い、何かのレンズをチョチョイとかまうと、同じになりましたね、って。
そんなことがあり???

今度は、レンズのカラー決め、これがイノチグラスの真骨頂?
自分の波動に合った色とは?そんなものがあるのか?というところですが、ごく普通の色紙をもって片足で立ち、肩を押さえられると、、、
あらら、、不思議や不思議、自分に合った波動の色を持つと肩を押さえられてもびくともしない、片足でですよ(@@
反対に合ってない色を持つとグラグラして立つのにも一苦労、身体って本当に不思議なものです。

で、いろいろやって僕にぴったりのレンズはオレンジってことに。

最後にフレーム。
一番最初に、ちょっと見てこれだ!って決めていて、あまり気にいってないけど、とりあえずサブ的なのをもう一つと、ものの1分で決めていたのですが、、、
最初に決めたフレームをかけて片足で立つとグラグラ、サブ的なのをかけると微動だにせず、あれっ??
違いはフレームの弦の色、最初のは赤、これも自分に合った色だったのに、微動だにしなかったのはレンズと同じオレンジ、、、こんなことってあるんだ!

そのメガネが送られてきて、掛けた瞬間が冒頭。
眼鏡をかけると体幹が整うから、いきなり整った体幹に体が付いていけない現象、なんでしょうね。
身体と心は一体不二、身体は心を作り、心は身体を作る、さて、これから人生がどう変わっていくのでしょう、超楽しみです。

発達支援の仕事をしている中から誕生したイノチグラス、確か34歳の開発者、開発から3年でここまで来たと聞いています。
アーレン症候群と言われる光に関係した不調があると聞きましたが、さまざまな光の中で過ごすことが当たり前になった今、健常かどうかにかかわらず、見え方は生活に大きく関わっているんですね。
開発者との懇談会を予定していますが、発達に関わる問題に直面する皆さんからの熱い期待を感じています。