キキリ・キキリ・キキリ

-北海道の昆蟲と自然-

北海道の昆虫の写真を中心に、身近な生き物や自然を紹介しています。

山地の昆虫

2006年05月28日 | 採集記・撮影記
昨日は撮影の時間が取れないと思いましたが、家族を山菜採りに連れ出すことに成功し2時間程でしたが春の山を楽しんできました。

今回、行った所は札幌市内の定山渓という地域です。
定山渓の山々は落葉広葉樹の展葉が目覚しい時期で、「紅葉」にも似た山々の彩りは、目を癒してくれます。



定山渓は支笏洞爺国立公園内に位置し、美しい渓谷と温泉で有名なところです。



定山渓に因んだ名前の昆虫は多く、ジョウザンシジミ、ジョウザンヒトリ、
ジョウザンナガハナアブ、ジョウザンエグリトビケラなどがあげられます。
そんな、定山渓のある山の麓へ行ってみました。



林道に入ると、最初にキビタキがさえずりで迎えてくれました。



黒地に黄色が眩しい、綺麗な小鳥です。

林道沿いの斜面には山菜の「ウド」が採り頃を迎えています。
山に入って1時間ほどで、30本近くのウドを採りました。
明日からの食卓はウドが続きそうです

山菜の多い場所は、自然環境が豊かです。



エゾエンゴサク



カタクリ



シラネアオイ



キバナノアマナ

春植物もまだまだ楽しめます。


一本の沢筋に差し掛かると、蝶が乱舞しています。



クジャクチョウ、シータテハ、アカマダラ、ルリタテハ。
他にキアゲハ、スジグロシロチョウ、オオモンシロチョウ。
その中でも、最も縄張り意識の強い蝶がいました。それは・・・


キベリタテハ[Nymphalis antiopa]★★

キベリタテハは山地のシラカンバやヤナギ類が生育する水辺付近でよく見られます。
相手が蝶であれば、一回り大きいキアゲハでさえもしつこく追い回しています。
特にキベリタテハルリタテハは激しくも美しいバトルでした。

林道沿いに目を向けるとアザミ、オオイタドリ、アキタブキが背比べをしています。

アザミの葉の中には


オオゴボウゾウムシ[Larinus meleagris]★★
(山地のゴボウ、アザミ類を食する)



ルリイクビハムシ[Lema cirsicola]★★★★
(春に山地のアザミ類に付く)


オオイタドリの周りでは、


イタドリハムシ[Gallerucida bifasciata]★
(低地から山地まで分布。オオイタドリを葉を食する。)



ナガメ[Eurydema rugosa]★
(低地から山地まで分布し、アブラナ科植物に集まる。)



スコットカメムシ[Menida scotti]★
(広葉樹林またはその周辺に見られる。)



カツオゾウムシ[Lixus impressiventris]★
(タデ科植物(特にオオイタドリ)に集まる。)



残雪が見られ、春植物の時期が遅れている山地においても、
昆虫相の方は確実に初夏へとシフトしているようです。


日当たりの良い場所には大好きなタラノキがあります。



手の届く範囲のタラの芽は殆ど採られてしまってますが、
手の届かない範囲のものはまだ十分に残ってます。
捕虫網の柄などを駆使して、今までに採れた事ない位の量が採れ、十分満足しました。
そして、そのタラノキには・・・



シロトラカミキリ[Paraclytus excultus]★
(各種の広葉樹や花に集まる。)

が、止まってました。
もう、カミキリシーズンに突入したようです




にほんブログ村 写真ブログへ


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2006-05-29 17:42:22
一人で出かけるのは何かと気が引けるものですが、家族サービスしながらフィールドを楽しむのはまさに一石二鳥

私もよく子供を連れていろいろ採集しに行きますが、実は自分の方がいつの間にか躍起になって楽しんでいます

昆虫ってとっても種類が多くて、図鑑を開いてもどこ見ていいかわからないけど、O-jiroさんのブログ読んでるとあぁ、これがハムシ、これがコガネムシ、これがゾウムシの仲間かぁと少しずつ分かっていくようで、とても楽しいです。(すごーくおおざっぱなことしか分からない素人ですみません)

ようやく北海道もいろんな生命が活発に活動する季節になって来ましたね

これからも期待してます

返信する
Unknown (shimaenaga)
2006-05-29 17:43:47
上記のコメントに名前入れるの忘れました。

すみません。
返信する
Unknown (O-jiro)
2006-05-30 00:09:04
shomaenagaさん、こんばんわ。

私のブログで昆虫をより知りたいと思って頂けたのなら大変嬉しい事です。

今後、このブログをどういう方向に持って行こうか思案中ですが、とりあえずこのまま進んでみます。

生態写真には基本的な情報をもう少し載せるよう努力してみます
返信する
いよいよカミキリ (MT)
2006-05-30 18:06:28
こんばんは。

いよいよカミキリも動き出しましたかっ!

こちらもそろそろ出動します
返信する