キャロットの票読合戦いろいろヒートアップしていましたが、いよいよ
今日で募集〆切ですね。
昔はいろいろ悩みましたが、最近はあまり迷わなくなりました。
勿論馬を見る目は一向に向上していませんが、クラブの傾向や抽選方法には
慣れが出て、そううおさおはしなくなりました。
最終取れそうな馬がアマルフィターナとモンプティぐらいなので、8日に
一般で3頭追加しました。
牡馬2頭と、牝馬1頭です。
牡馬2頭は、一旦候補に入れておきながら切った馬。
結局やっぱりツアー写真を見て気に入って申し込んじゃいました
このパターンはいつも失敗しているんですよね
芝かダートか煮えきらず、値段程走らないかも? って予想で切った
んですけど、気になるなら行っとけーーーーって感じ。
でもかなりの抽選(或いは一般なら門前払い)で相手からノーって言われる
かもしれませんけどね。
最近はキャロットではこの抽選方式になって以来、無駄に出資しすぎる事も
減ってきており、私にはかえって都合が良いかな?
ここ数年は
最優先
トゥザワールド ◯
アヴニールマルシェ ×
リュラ ◯
と1年おきに最優先だけは獲得出来ています。
今年はアビラなので今の段階で × 決定です。
まあ厩舎も値段も人気も関係なく、自分にとって一番魅力的に思った馬に
最優先行ったので取れなくても悔いはないです。
ここで取れる馬と思って妥協すると自分の場合は余計失敗するのでね。
それに抽選運悪いので、バツ方式の方がいいみたい。
去年は最優先牡馬3頭で迷ってどれも決め手がなくリュラへ。。。
迷っていた3頭は、お顔が気に入っていたラドラーダ、置きに行く感じでは
良いかなと思ったけど決め手がなかったリッチダンサー、血統から走りそう
だけどマイラー? で好みからはずれたレディドーヴィル。。。
リュラは活躍馬の後追いだし、牝馬であり得ない値段って思ったんですけど、
それでも自分の中で賭けてみたい出来にはありました。 気性は除き(^_^;)
負け戦でも良いかなって。。。。走らないとやっぱり後悔はするでしょうけど。
逆にまずまず得意の牡馬ですが、キャロットでは私の好きなゾーンの良い馬が
ほぼいない(いてもかなりのリスクを伴うか、値段が高い&大抽選会)
牡馬はキャロなら芝マイル以下かダート馬を選んでいた方が無難と思いつつ
やはり芝中距離以上を望んでいる自分がいる。
しかもクラシック好きじゃないので、じっくり行って欲しくて晩成型を望む。。。
・・・・キャロットの方針や&会員の嗜好共に合わないんですよねえ
まずはどの馬を選んだってだけでなく、こう言う選択の過程も忘れずメモして
今後の出資の参考にしたいですね。
まーーー結局最終は気に入ったら走らなくても申し込んじゃうから
一緒っちゃ一緒なんですけどねー
今日で募集〆切ですね。
昔はいろいろ悩みましたが、最近はあまり迷わなくなりました。
勿論馬を見る目は一向に向上していませんが、クラブの傾向や抽選方法には
慣れが出て、そううおさおはしなくなりました。
最終取れそうな馬がアマルフィターナとモンプティぐらいなので、8日に
一般で3頭追加しました。
牡馬2頭と、牝馬1頭です。
牡馬2頭は、一旦候補に入れておきながら切った馬。
結局やっぱりツアー写真を見て気に入って申し込んじゃいました

このパターンはいつも失敗しているんですよね

芝かダートか煮えきらず、値段程走らないかも? って予想で切った
んですけど、気になるなら行っとけーーーーって感じ。
でもかなりの抽選(或いは一般なら門前払い)で相手からノーって言われる
かもしれませんけどね。
最近はキャロットではこの抽選方式になって以来、無駄に出資しすぎる事も
減ってきており、私にはかえって都合が良いかな?
ここ数年は
最優先
トゥザワールド ◯
アヴニールマルシェ ×
リュラ ◯
と1年おきに最優先だけは獲得出来ています。
今年はアビラなので今の段階で × 決定です。
まあ厩舎も値段も人気も関係なく、自分にとって一番魅力的に思った馬に
最優先行ったので取れなくても悔いはないです。
ここで取れる馬と思って妥協すると自分の場合は余計失敗するのでね。
それに抽選運悪いので、バツ方式の方がいいみたい。
去年は最優先牡馬3頭で迷ってどれも決め手がなくリュラへ。。。
迷っていた3頭は、お顔が気に入っていたラドラーダ、置きに行く感じでは
良いかなと思ったけど決め手がなかったリッチダンサー、血統から走りそう
だけどマイラー? で好みからはずれたレディドーヴィル。。。
リュラは活躍馬の後追いだし、牝馬であり得ない値段って思ったんですけど、
それでも自分の中で賭けてみたい出来にはありました。 気性は除き(^_^;)
負け戦でも良いかなって。。。。走らないとやっぱり後悔はするでしょうけど。
逆にまずまず得意の牡馬ですが、キャロットでは私の好きなゾーンの良い馬が
ほぼいない(いてもかなりのリスクを伴うか、値段が高い&大抽選会)
牡馬はキャロなら芝マイル以下かダート馬を選んでいた方が無難と思いつつ
やはり芝中距離以上を望んでいる自分がいる。
しかもクラシック好きじゃないので、じっくり行って欲しくて晩成型を望む。。。
・・・・キャロットの方針や&会員の嗜好共に合わないんですよねえ

まずはどの馬を選んだってだけでなく、こう言う選択の過程も忘れずメモして
今後の出資の参考にしたいですね。
まーーー結局最終は気に入ったら走らなくても申し込んじゃうから
一緒っちゃ一緒なんですけどねー
