★「目を閉じて、じっと我慢。怒ったら、怒鳴ったら、終わり。それは祈りに近い。憎むのは人の業にあらず、裁きは神の領域。そう教えてくれたのはアラブの兄弟たちだった」
ジャーナリスト・後藤健二さんのツイート(2010年9月7日)@kenjigotoip)
「そう、取材現場に涙はいらない。ただ、ありのままを克明に記録し、人の愚かさや醜さ、理不尽さ、悲哀、命の危機を伝えることが使命だ。でも、つらいものはつらい。胸が締め付けられる。声に出して、自分に言い聞かせないとやってられない」2010年12月2日のツイート
★技術の進展に伴い、生産効率が上がり、人間は将来、短い労働時間で生活できるようになる―経済学者・ケインズの予測は皮肉にも大きく外れた。
友人の林さん(仮名)は「先週は午前0時以降の帰宅が続いて、寝不足」と述べていたが、当方の次男も午後11過ぎの帰宅がほとんど。
★今日は午前9時の会合、10時30分の会合の後、田中酒造へ行く。
それから、未来予測研究会へ。
友人は午後からさらに4つの会合へ。
つまり、日曜日なのに1日7つの会合へ顔を出す。
★データー渡しで、個人的な名刺を初めて作成した。
3月8日の会合で使用する予定。
★平成に入って児童虐待が増えているそうだ。
拡大する低所得世帯で、経済的要因から感情が抑制しにくくなっている人々が増えているようだ。
反対に離婚は減少。
別れたくても経済的事情があるのか?
★哲学とは何か?
「ものごとの本質を批判的、根源的に探究していく学問」哲学者・小川仁志さん
具体的には「言葉を使って探究する。人間にとって最も身近な営み」哲学者・萱野稔人さん
「哲学を学ぶことはできない、哲学することを学びうるだけだ」カント
思索の言葉と向き合い、自らの考え方を鍛えることで、“今、闘う”ことが可能になる(氏)