須雲川を川上に向かって歩くと、やがて旅館「天成園」が見えてきました。
目指す瀧は この旅館の裏手、とか。
あ、あれかなー?


これが、有名な「玉簾(たまだれ)の瀧」か!
なるほど これはなかなか見事な・・・
しかし、よく見ると側に「飛焔(ひえん)の瀧」という立て札が。

更にその隣には「玉簾の瀧は この奥にあります」という札まで!

・・・
はいっ という訳で改めて。 こちらが「玉簾の瀧」です。

瀧の中にはなんともユニークな形状の岩が。
(ちょっと 「は~どすこい」 な感じですね?)
これは下から見上げると いよいよますます「雄雄しい」のでした。

2つの瀧の間に お宮がありました。

玉簾神社。
芦ノ湖の神様 九頭竜神 が祭られているそうです。
ツヅラ折の石段を上ると

木の鳥居の向こうにお社が見えてきました。

木の朽ちた感じも 趣がありますね。

さて、次は 「箱根湯本ホテル」の別館へ~
目指す瀧は この旅館の裏手、とか。
あ、あれかなー?


これが、有名な「玉簾(たまだれ)の瀧」か!
なるほど これはなかなか見事な・・・
しかし、よく見ると側に「飛焔(ひえん)の瀧」という立て札が。

更にその隣には「玉簾の瀧は この奥にあります」という札まで!

・・・
はいっ という訳で改めて。 こちらが「玉簾の瀧」です。

瀧の中にはなんともユニークな形状の岩が。
(ちょっと 「は~どすこい」 な感じですね?)
これは下から見上げると いよいよますます「雄雄しい」のでした。

2つの瀧の間に お宮がありました。

玉簾神社。
芦ノ湖の神様 九頭竜神 が祭られているそうです。
ツヅラ折の石段を上ると

木の鳥居の向こうにお社が見えてきました。

木の朽ちた感じも 趣がありますね。

さて、次は 「箱根湯本ホテル」の別館へ~