小田原に来て 四度目の春です。
今年こそ 熱海の梅園へ行ってみましょう。
えー まずは numabeが一人で下見に!
(という訳で? 今日は 亭主と息子と義父は
ラーメン屋小次郎に行きましたのです)
↓熱海駅で下車。
↓駅前の足湯。(いつだったか 義父が足湯に入りたいというので ここを目指すも・・・駐車場から遠くて諦めた事があったっけ)

↑「無料」というところも有難い足湯です。
もう少し暖かくなったら 電車で来て
義父にもつかってもらいましょう~。
↓駅のホームから桜が見えた
バス乗り場の方へ行ってみます_
↓あ、あの奥の木だ~
↓この数本だけ花をつけています。
もしかしたら 他のはソメイヨシノでこれはカワズザクラ とかかな?
↓濃い目のピンクの花が どっさり。
もうすっかり「見頃」ですねー。

行きは バスで「梅園前」まで行くことに。
(バスはSUICAが使えました。静岡ではSUICAは使えないと思いこんでいたので「便利!」って感じましたよ)

↓目指す梅園はあの交差点の向こうのようですねー
↓信号を渡った先に チケット・ブースがありました。

入場料は「一般」が300円、熱海に宿泊して宿で「宿泊証明書」をもらった人は100円、でした。(これから宿泊する人は 入場券の半券を宿で見せれば200円戻してもらえる、とのことでした)
んまー 入場料安い!そして宿泊者には割引サービス!熱海市フトッパラ_ と思ったら、え? 梅園が有料になったのは今年から ですかー???(微苦笑)
今年こそ 熱海の梅園へ行ってみましょう。
えー まずは numabeが一人で下見に!
(という訳で? 今日は 亭主と息子と義父は
ラーメン屋小次郎に行きましたのです)
↓熱海駅で下車。

↓駅前の足湯。(いつだったか 義父が足湯に入りたいというので ここを目指すも・・・駐車場から遠くて諦めた事があったっけ)

↑「無料」というところも有難い足湯です。
もう少し暖かくなったら 電車で来て
義父にもつかってもらいましょう~。
↓駅のホームから桜が見えた
バス乗り場の方へ行ってみます_

↓あ、あの奥の木だ~

↓この数本だけ花をつけています。
もしかしたら 他のはソメイヨシノでこれはカワズザクラ とかかな?

↓濃い目のピンクの花が どっさり。
もうすっかり「見頃」ですねー。

行きは バスで「梅園前」まで行くことに。
(バスはSUICAが使えました。静岡ではSUICAは使えないと思いこんでいたので「便利!」って感じましたよ)

↓目指す梅園はあの交差点の向こうのようですねー

↓信号を渡った先に チケット・ブースがありました。

入場料は「一般」が300円、熱海に宿泊して宿で「宿泊証明書」をもらった人は100円、でした。(これから宿泊する人は 入場券の半券を宿で見せれば200円戻してもらえる、とのことでした)
んまー 入場料安い!そして宿泊者には割引サービス!熱海市フトッパラ_ と思ったら、え? 梅園が有料になったのは今年から ですかー???(微苦笑)
>今年こそ 熱海の梅園へ行ってみましょう。
ぉ-・・やっと行ったですかぁ~
でいきなりネタばらし(?)だけど_
園内に足湯に韓国庭園 中山晋平の別荘まであって 「300円ぽっきり」というオトクな梅園だったわ!しかも梅の時期は 隣の美術館タダで入館できるのね。すごい。
ただ・・・
おじいちゃんを連れてきてあげるのは 難しいと思いました。坂や階段が結構あったのでね・・・。
下見に来てみて よかったわ。
じゃ ぼちぼち記事 書いていきますね、どうぞ又覗いてみて下さい^^)ノシ