お・・・遅ようございますが
今年の小田原の商店街のクリスマス・イルミネーションをご覧に入れましょう~
↓駅東口「錦通り商店街」入口の北条ポケットパーク
←「錦通り~」のドトール
↑「ダイヤ街商店街」APRI
↑「竹の花通り商店街」の交差点
↓12/29編集で追加
↑銀座通り商店街のアーケード

↑銀座通り商店街の「五光」ビル屋上
・・・沢山撮ろうと思っていたのに計画倒れになってしまいました・・・
来年こそ!(オニが笑う???)
今年の小田原の商店街のクリスマス・イルミネーションをご覧に入れましょう~
↓駅東口「錦通り商店街」入口の北条ポケットパーク




↑「ダイヤ街商店街」APRI

↑「竹の花通り商店街」の交差点
↓12/29編集で追加

↑銀座通り商店街のアーケード

↑銀座通り商店街の「五光」ビル屋上
・・・沢山撮ろうと思っていたのに計画倒れになってしまいました・・・
来年こそ!(オニが笑う???)
その昔、からくり箱作家、亀井さんの工房を訪ねました。
からくり箱http://www.karakuri.gr.jp/karakuri-j.htm)って、面白いなって思います。
街中の、イルミネーション、気分も年末ですね。(違?)
箱根の細工箱は子供の頃「サイコロ型貯金箱」を持ってました。(面をスライドさせて開けるタイプ)/亀井さんのは 仕掛けが複雑で なおかつデザインがモダンでお洒落ね。 いつか本物と出会いたいものです。
クリスマス・イルミネーションで年末気分になるきゃおきゃおさんは「海外派」かな?(キリスト教国では1/6の「三人の博士がイエス様を見つけた日=顕現節」までがクリスマス・シーズンですもんね^^)
ここで、ふるさとの事を語りあう事が出来ていつも楽しいです。
K2さんへ・・いつも出遅れまぬけなお返事ばかりだけど、こりずにたまちゃんもよろしくね
この場をおかりしてどうもでした。
忙しいのに覗いて下さってありがとう^^
待ってました
>↓駅東口「錦通り商店街」入口の北条ポケットパーク
周りが明るくって、遠くからだと目立ってないニャ~
0時まで点いてたみたいだから、周りが暗く?なってからは、どんな感じだったのカナ
>←「錦通り~」のドトール
普通にコレ見て、ナニ?って聞かれたら、「富士山」って、答えるニャ
錦通りは、ここだけ
>↑「ダイヤ街商店街」APRI
「エポ」や、他のお店はやってなかったの
>↑「竹の花通り商店街」の交差点
う~んと、おせんべい屋さんの所から撮ったの
>・・・沢山撮ろうと思っていたのに計画倒れになってしまいました・・・
店舗を・・って事
場所だと、銀座商店街が撮れてないんだね
>K2さんへ・・いつも出遅れまぬけなお返事ばかりだけど、こりずにたまちゃんもよろしくね
ウニャ
ここにくれば、たまちゃんとお話出来るし
こちらこそ、よろピコね
三脚がないので電気のコントロールBOXの上にカメラ置いてタイマーで撮ったのですが(角度はハンカチの敷き方で変えましたー)、電気のBOXがない所では撮れず 「これっぽっち」なのよ。(竹の花の交差点のはポールに押し当てながら撮ってて うまく写ってません。場所は そう、モチ吉さんのはすむかい、かな?)
残念なのは 訪ねた日はもう竹の花のイルミネーションのイベントが終わってた事。「えーもうやってないのー?」でした・・・。(スンマヘン)
やっぱり夜景撮るには三脚が必要よね~
と痛感し、実は今日!亭主に買ってきてもらいました!
さっそく銀座通りの電飾 撮りましたよー。
これからサイズ変更しまーす^^