ユニコムかつしかつれづれ日記

NPO法人ユニコムかつしかのパソコン教室活動などのよしなしごとを、そこはかとなくゆるりと書きしるしてまいります

付き添い看護夫

2018-01-20 | 日記

先週、今週の金曜日はカミさんの白内障の手術。

わたしは付き添い看護夫でした。

手術そのものより、術前術後の検査や薬の点眼がけっこうタイヘン。

 

手術の3日前から、1日4回の点眼。それも1回に3種類。

手術前の2時間ほどは、別の薬を15分に1回。

それに、検査が機械をとっかえひっかえ4種類・・・。

 

手術そのものは15分くらいでしたでしょうか。

術後は、薬が替わって、今度は1日5回点眼、これまた1回に3種類。

さらに炎症止の抗生物質を日に3回。

 

右目が先週、左目が昨日終わって、やれやれ。

助かったのは医院までのアシ。

専属ドライバーがいて、毎回、自宅まで送り迎えしてくれました。

 

手術が済めば入浴はOK。でもクビから下だけ。洗顔、洗髪はできない。

顔は拭くだけ、洗髪は美容院で。

別名ミエ子のカミさんにとっては、このあたりがたいへんツライようでした。

 

術後のチェックで今日も月曜日も通院です。

日頃のカミさん不幸の罪滅ぼし、付き添える日は看護夫になりましょう。

趣味ぶろ教室ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なるようにしかならない

2018-01-19 | 日記

50年前、初めてコンピュータに触れました。

パソコンはまだ存在せず、大きな広い部屋を占有するどでかい機械でした。

汎用コンピュータ・・・機械だけでも数十億、数百億円かかる代物。

 

その割に性能はチャチなもので、大型コンピュータといえども今のパソコン以下。

しかも、ソフトが無ければタダの箱。

必要とするソフトを開発すれば、膨大な人件費もかかります。

 

それでも、企業はこぞってコンピュータを導入し、自社業務のOA化を図りました。

経済の高度成長期だったからです。

儲かるぞ、わたしの勤めていた会社もそれでコンピュータのシステム開発事業を始めたわけ。

 

その頃、流行った言葉が、プログラマー25歳定年説。

技術進歩が激しすぎて、若い人でないと追いついていけないからです。

わたしはもともとプログラマーの適性に欠けていたので、職種はシステム設計職。

 

そのシステム・エンジニアにも30歳定年説がありました。

これまたシステム開発技術の高度化などで、技術面では使い物にならないのです。

で、30歳で早くも技術定年。

 

以後は社内的にはプロジェクトの人・物・金の管理が主な仕事。

社外的には顧客との折衝、あるいは新規顧客の開拓など。

というわけですから、スペシャリストとは到底呼べず、ゼネラリスト的会社人生・・・。

 

どちらが良い、という話ではありません。

自分の性格から、そうなるべくしてなったのだろうと思います。

なるようにしかならないさ・・・それがわたしの性格の根っこですから。

趣味ぶろ教室ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淋しい状況

2018-01-18 | 日記

曇り空のせいか、思ったより寒い。

午後からは雨になりそうなので、早いとこ出てこよう。

と考えてテクノプラザへ。

 

京成の踏切を渡り、葬祭場の前を通って水戸街道へ。

越えて裏道に入り、健康プラザの脇を・・・ここもプラザか・・・。

公団の中を通ると、すぐそこがテクノプラザ。

 

観光バスから学童たちがぞろぞろ下りてテクノへ。

1Fロビーで、子どもたちの習字の展覧会をやっていました。

光、雲、元気・・・あとは何があったでしょう。

 

受付に人がたかっていたので、素通りして裏の事務所へ。

セミナーや講習会の担当の人だけがいて、しばし雑談。

この1月~3月、パソコン講習会の申込みが淋しく40名弱。

 

募集開始からの日別の申込数グラフが出来ていました。

見ると、昨年の今頃は80名を越え、一昨年は120名以上・・・。

ここでもパソコン離れが深刻な状況です。

 

何とかしないといけませんね~。

でも、すぐには良い知恵も浮かばず、それではまた、と辞去。

団地の植え込みのあちこちに、水仙が咲いていました。

 趣味ぶろ教室ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

方三というサカナ

2018-01-17 | 日記

 引用www.zukan-bouz.com

連日のスタッフ会議。

昨日午後は、「シニアのためのじっくりゆっくりIT講座」です。

来年度の講座内容の検討が主眼。

 

昨年から始めたアンドロイドのスマホ講座の利用が増えています。

若い世代はiPhoneですが、40代以上はアンドロイドのシェアが大きいようです。

ただ、メーカや機種が多いので、それが教える側の悩みのタネ。

 

市場では、スマホに比べるとタブレットの普及が今一つです。

ただ、これもパソコンより手軽、そのうち講座に加えたほうがよいでしょう。

あとはネット系や写真系の講座をどうするか、などを検討しました。

 

4時半頃に帰宅。家に入った途端に、家電が鳴りました。

「ちわ~、魚屋です。よろしく~」

集合住宅の裏口に着くと、電話を入れてくれるのです。

 

今年になって初めて。

スーパーの刺し身選びに苦労していたので、これから週2回来てくれるのは大歓迎。

「今日は珍しい魚も持ってきました。ホウサンというサカナ。

 

「方角のホウに、漢数字のサンで方三・・・マグロとカツオを足して2で割ったようなサカナです」

それにマグロとウニ、都合三品を買いました。

年始代わりに懐かしい魚肉ソーセージの束もおまけに。

珍しい方三・・・これは今日の夕食のオカズです。

趣味ぶろ教室ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれやこれやの寒さかな

2018-01-16 | 日記

寒気が緩んでマフラー無しで出かけました。

午後から、事務所で「暮らしを彩るパソコン教室」のスタッフ会議。

紆余曲折のあった区との協働事業も目鼻がつきました。

 

現在はお花茶屋、西新小岩、新柴又の3会場。

このうち西新小岩だけは4月からも継続、あとは小菅、立石の会場に変わります。

1~3月にかけて、これらの教室の閉鎖、開設作業が目白押し。

 

役割分担など決めて盛りだくさんの作業をやっていきます。

1月末に、5人ほどで新しく会場となる小菅の現地調査に行くことが決まりました。

また、3月には小菅近辺に新聞チラシを織り込む話も。

 

毎月1200枚ほど公共施設に配っているチラシのリニューアルも必要。

デザインを仕事にしている娘さんを持つメンバーから、彼女作の下案も出されました。

なかなかいいですね~、と皆さん。

 

イラストレータを扱える人は少ないので、デザインを活かしてワードかパワポで。

担当を決めて、持ち回りで作っていくことにしましょう。

PRが大事、3月の区報にも特集記事を掲載する予定です。

 

今朝、丑三つ時に目が醒めました。

夏なら白い浴衣を来て散歩に出る手がありますが、冬は幽霊も冬眠中。

この先のあれこれ考えていたら、いつの間にか眠りに落ちました。

趣味ぶろ教室ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする